重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今まで、ハローワークの職業訓練に行ったことがなく、以前に学校に申込書を持って行った時もあるのですが、その学校の応対がそっけなく、やる気がうせてしまい、あとで断りの電話をいれた経験があります。無料で受けられる分、そんなもんなのでしょうか?教えてください。

A 回答 (3件)

ポリテクセンターに応募して下さい。

こちらは日当も出ますよ。
其れとeextu7さんへ。♪♪♪は人を馬鹿にした物だから止めて下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。ただ、私の地域のポリテクセンターには、講座種類が少なく希望の講座がありませんでした。確かに、eextu7さんの忠告は有難かったのですが、♪♪♪マークには少し変だなと思いました。ありがとうございます。

補足日時:2012/03/30 10:25
    • good
    • 0

求職活動ご苦労様です♪♪♪


しかし、質問者さんには自責の概念が希薄なようで、現在の境遇の本質はそのあたりにあるのではないでしょうか?

>その学校の応対がそっけなく、やる気がうせてしまい、あとで断りの電話をいれた経験があります。

その学校に行かないことはあなた自身が決めたことなのに、学校の対応云々と他に責任を押し付けるような考えを他責と一般社会では呼び、
一般社会人としては、もっともレベルの低い思考という評価が定着しています♪♪♪

>無料で受けられる分、そんなもんなのでしょうか?教えてください。

職業訓練の学校で学びもせずに入り口で逃げ出した質問者さんに「そんなもん」という評価を行う資格はないですね♪♪♪

きついようで申し訳ないですが、いまのあなたは他責思考に支配されているようです。
今の状況を打破したいと考えるのなら、ぜひとも自責を獲得してください!
自責は、自分を客観的に見つめる勇気があれば獲得できるものですよ♪♪♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。自責は、自分を客観的に見つめる勇気があれば獲得できるもの、という言葉が、有難かったです。少し時間がかかりそうですが、自分をよく見つめて決断します。

お礼日時:2012/03/30 03:49

現在実施されている職業訓練では、無料で受けれるものは少ないです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。ですが、私の地域の訓練では授業料は無料で、テキスト代が1万前後いるので、あります。

補足日時:2012/03/29 10:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!