プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本人の、特に優秀な人材の起業て少ないなあと感じます。
会社や社会の不満ばっか言ってるなら、なぜ自分でやらないの?
そういう人間が増えた方がもっとこの国に活力が生まれると思うのですが。

A 回答 (5件)

> 日本人の、特に優秀な人材の起業て少ないなあと感じます。



 「特に優秀な人材」は現行の制度、つまりサラリーマンや公務員でそこそこの地位に到達できるから、企業の必要を感じないのでしょう。

 とくに、日本では古来、偉くなれば、欧米のように「全知全能」型で好き勝手できるという社会ではなかったですからね。

 他国の王様はなんでも所有しなんでもできましたが、日本では権威は天皇家・貴族に、権力は将軍家・武士に、資金は商人・豪農に。

 例えば、日本の土地、人民は天皇家のものとされていましたが、天皇は事実上皇居に幽閉状態でした(強制されたわけではないので、悲劇ではありません)。

 武士だって、下級武士は比較的自由でしたが、旗本なんて、必ず夜までに自宅にもどらなければなりませんでしたし、将軍は江戸城に幽閉状態。

 大名家の姫様も同様。隣の家へ行くのさえ難しかった。

 上に行くほど責任は重く、生活は厳しかったのです。

 だから日本では、下の者は上の階級の者を心から尊敬して、階級革命などを起こそうとしませんでした。

 であれば、上に立って下々に対する責任をかぶる必要性なんて、感じるでしょうか?

 かくゆう私は会社を経営していて、まだ二・三人くらいなら雇う資金も仕事量もあるのですが、法律上、一旦雇ってしまったらどんなにイヤな人間でも簡単には解雇できません。

 彼(もしくは彼女)も、その家族もひっくるめて(基本的には)生涯に渡り生活の面倒をみなければならないシステムなのです。

 しかも、むこうが辞めるのは勝手、自由自在。

 雇えますか?

 私は雇えない。

 で、適当に手抜きしながら、24時間体制で私がやったほうがいい、という話になります。


> 会社や社会の不満ばっか言ってるなら、なぜ自分でやらないの?

 質問者さんは学生さん?

 「大人の事情」というのがいろいろあるのですが、基本的には、不満を述べていれば解消できる程度のストレスしか感じないで、そこそこ暮らしていけるからです。

 あと、独り立ちして失敗したらもっと悲惨な状況が待っていると思われることも障碍になっています。

 日本には、「死んだならたった5両と笑うべし、生きたなら一分と貸すマジ」という言葉があります(一分だか二分だか忘れましたが)。

 5両貸しても、返せないのを苦にして自殺したなら「たった5両なのに、惜しいヤツを亡くした」と悔やめ、もし借りた人間が死のうとしないなら、もう一分(1両の4分の一かな)と貸してはならない、という意味です。

 いまはずいぶん気楽になりましたが、本来日本では、自己破産するような人間に厳しいのです。


 つまり、ハイリスク、ローリターンが日本社会。

 そういうシステムがあえて企業しようという意欲を奪っているのです。

 ダメだと思ったらいつでもクビを切れ、良い人は簡単には辞職できないような制度にしてくれたら、私はすぐ10人くらい雇います。

 約束しますが、そういう制度がいいのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え~とどこから答えましょか。
まず、僕は、あなたと同じ立場です。あなたの視点でいうと、あと50人位雇用しても赤字にならない位の水準の会社です。
それから、歴史的背景はあるでしょうが、実態は自信ある人間ほど独立したい気持ちをもつ奴は少なくありません。
ハイリスクローリターン、まあ欧米と比較すれば半分同意ですが、それも経営者次第かな。でも日本は確かにハイリスクというほどでもありませんが、ローリターンかな。
特に中小企業の社員はレベル低いの多いので状況理解しますが、まあそれも経営者の手腕次第かなと今振り返ると感じます。
なもんで僕は雇っていってますよ。
そういう制度がいいかという点も、個人的にはそういう制度に少し近づけるべしだと考えます。まあ解雇しにくくともどうにでもなりますが。
日本は、もすこし独立する位の高い意欲と適度な危機感あるカルチャーにしないと未来ありませんから。

お礼日時:2012/04/01 11:42

 「保守的な国民性」と「教育」のせいだと思います。



 普通に学校を出ると、サラリーマンになる以外の方法が「分からない」し「怖い」ので、サラリーマンになって、企業のローカルルールの中で他で通用しない人材になって「辞めたくても辞められない」という状況になっていくのだと。

 「職人」的な仕事をするヒトは、IT系でもガテン系でも案外起業していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそれはそうかも。
イメージが湧かないわけですね。
たしかに、組織の一員になるように教育されてますね。
職人、つまりあまり教育されてこなかった奴ほど思い切りよく起業してるという意味ですね。
それは言えてます。

お礼日時:2012/04/01 11:44

何に対して「多い」「少ない」なのか、発言の根拠が不明ですけど…


そんなに海外は起業家が多いんですか?
初めて知りましたん。

不満は言っていても、別にそれで即辞めたるわ、ということにはならない訳でしょう。
結局我慢して働き続けている訳で、そんなただの愚痴をいきなり起業に結びつけるのもやや強引かな?
しかも会社が嫌=起業すればよしという考えも、短絡の極みでは。
起業したくても出来ない事情があると思います。
別に、好きでサラリーマンのぬるま湯に浸かっている訳でもないんですけど。

日本は、税金や社会保険に関しては、サラリーマンでいる方がおトクな仕組みになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

米国と比較すると少ないようです。

短絡の極み?笑
あなたも私も思ってるほどそんな複雑に生きてませんよ。笑

日本は、サラリーマンでいる方がオトク?笑
まあわかりますよ。あなたのような実力の高くないサラリーマンはそういう守りの発想になるでしょう。
金の計算ばかりしてるのは(しかも増やすより減らさない思考ばかり)自信の無さからくる自己防衛本能です。
でも自信ある男てのは、一度は自分の城をもちたいと思う場合が多いものです。
特に大企業で出世することの魅力が薄れてきていますし、今後大企業すらどうなるかわからない。更に国すらがもうどうなるやら。
頼るべきは自分の実力だけ。
組織に依存しすぎると逆に不安にならないのかなあ。
まあとにかく国の活力を高めたいというのが私の思いです。

お礼日時:2012/04/01 11:59

No.3です。



お礼ありがとう。
ちなみに、私は自営なんですが…
サラリーマンも経験しましたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あら意外!
じゃああまり儲かってない経営者さんかな♪

お礼日時:2012/04/01 18:07

残念ながら、サラリーマン時代より儲かっています。


少なくとも、お金をのことを心配せずに生活出来るレベルですので。
サラリーマンの頃も、そこそこ貰っていましたが、やはり自営に切り替えて成功だったと自負しています
(決して負け惜しみではなく、事実です)。
ただ、仕事の目的はお金だけではないんですけどね。

質問者様も、起業されたいのですか?
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サラリーマン時代よりって!?
それで儲かってると感じられますか?
僕は1番の方のお礼にも少し書きましたが、10数年目。たぶん貴殿の数十倍の売上利益水準では。それでも全然満足度低いですよ。
その水準ではその発想出るのわかります。でも、もっと勝ったら変わりますよ。頑張ってください。

お礼日時:2012/04/02 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!