アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

横浜高校対関東一高の試合で、横浜高校の攻撃時、
三塁ランナーがスクイズによる生還を果たしたと思ったら、
関東一高のアピールによりベース踏み忘れとされアウトになりました。
実際には写真などを見ると完全に踏んでいます。
ということは、
審判は、踏んだところを見ていなかったと言うことになり、
プレーを見ていないのに判定したと言うことになるじゃないですか。
どうして自分がそのプレーを見ていないのに、
判定しちゃうんですか。
将来ある、前途有望で、文武両道、日本の青年のお手本である、
高校球児が、
見ても居ないのに判定されたと知ったらとてもショックじゃないんですか。
もしもこれが原因で命を絶つような事態になったらどうするんですかね。
審判は言うべきじゃないんですか。
「すまん、見てなかった、ノーカウントでもう一回やり直しでよろ」
って。

A 回答 (5件)

>実際には写真などを見ると完全に踏んでいます。



これは誰もわからないです、 3cm浮いているとかは
写真ではわかりません。

>「すまん、見てなかった、ノーカウントでもう一回やり直しでよろ」
相撲ならありえますが 野球ではありえません。
微妙なベースタッチなら
そのタッチを審判に見える形で維持できなかった走塁が
向上させて しっかり踏むことが必要でしょう。

社会人の仕事もがんばったかがんばらなかったではなく
審判(上司)に がんばったように見えることが重要という
社会教育なんでしょう。
    • good
    • 0

やり直しは無いです。

それが野球のルールです。
よく言われるビデオ判定も、プロですら本塁打の確認でしか使わないし
ましてや、部活動の一環である甲子園の大会です。

では、その三塁ランナーは何故
本塁の中央部分を踏まなかったんですか?
写真を見る限り、ベースの隅を掠めて生還するシーンでもなさそうですよね。

当事者は、きっと誤審のことより
自身のベースの踏み方を後悔していると思います。

関東一の捕手は踏んでいないように見えたから球審にアピールし
球審は踏んでないように見えたから判定を下した。


これが完全な誤審であると証明できるものを
横浜高校が提示することは出来ないし
判断を下した球審も、あれは誤審だったかもと悔やむかもしれません。

ですが、判定は絶対です。
それが納得できないなら野球しちゃいけないんですよ。
審判のレベルに文句言う前に、選手がしっかりするべき


逆に、プロ野球なら審判もプロで判定で給料貰ってるんだから
誤審で選手と揉めることも仕方ないと思いますけど

高校野球の審判は、基本副業ですから。
    • good
    • 0

陸上ならば、短距離走の選手の踵は地面に着きません。

また、近年では、長距離走でも、ベアフット(裸足走)の見直しもあって、踵を着けない走法が流行しています。トラックでのトップ選手は勿論、駅伝などでも踵を着けずに走る選手が居ます。マラソンでも、踵から着地する選手は、一流どころでは、近年では少数派ではないでしょうか。踵からではなく、土踏まずの爪先寄り辺りから着地するというのが基本かと思われます。着地後、一瞬、体重を完全には支え切れず踵が下がりますが、下腿の筋力によって、それに堪えて、結局、踵は着かずに走り続けます。

よって、ダッシュなどを含めて、通常の短い距離走ならば、踵は着地しないものというのが、ごく普通の理解(感覚)なのではないかと思われます。そういうことを承知していれば、ベースを踵で踏もうというのは間違いですし、ホームベースでなければ、足首を痛めます。
    • good
    • 0

昨日の中継中のVTRではキャッチャーがホームベースを確認してる姿が映されてましたが、今日のTV朝日Jチャンネル


ではホームベースを駆け抜けるところをアンパイヤーとキャッチャー2人がしっかり確認してるところを写してました。
尚且つ、綺麗にブラシで掃いたベース版に足跡が残ってない事を確認してアウトを宣告してます。
上から取った写真では踵がベースに触れてるように見えてますが、短距離走を全力で走る場合踵は地面につきません。
ホームベースに証拠が残ってないのは、踵が宙に浮いた状態で駆け抜けたと言うことで、これをアピールしたキャッチャーはファインプレーと言うべきで、審判もよく役割を果たしてたと言うべきです。
    • good
    • 0

>「すまん、見てなかった、ノーカウントでもう一回やり直しでよろ」


判定が間違えていたとしてもこれはできません。

見てなかったとしたら
関東一高のアピールを認めなかったと思いますよ。

その方がこんな騒動にはなりませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!