プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして
わたしは感情の起伏が激しくて悩んでいます。
22歳の女です。

感動ものの映画を見るとすぐ泣くくらいなら良いのですが、仕事でミスするとすぐ泣き、怒られて泣き、その後ずっとミスを引きずって何も手に付かなくなってしまいます。

また、とてもイライラしやすく、ちょっと自分の気に入らない事を言われただけで臍を曲げてしまいます。

2つの中で特にイライラに困っているのですが、カルシウムを摂取しようにも牛乳はお腹を壊すし小魚は苦手であまり食べたくありませんです。サプリメントも試しましたがイマイチ効果があるのかわかりませんでした。
カルシウムの他に何か対策などはあるでしょうか?


また、今現在夜勤で仕事をしているのですが、日中いくら寝ても夜中に眠気が襲って来ます。
どうすれば夜中も起きていられるでしょうか?

A 回答 (3件)

食事や栄養素について検討されているようですが・・・・



カルシウム不足や栄養不足が、イライラの原因ですか?

カルシウムは牛乳からでなくても摂れます。

野菜などからも摂れます。

でも、栄養素不足が原因とは思えないのですが・・・

気に入らないことを言われただけで臍を曲げる、というところが気になります。

私もそういうところがあります。

要するに「期待」ではないのでしょうか?

~~のように言ってもらいたい、という期待。

その期待を裏切られるから、いらいらするのでは?

でも、不愉快な感情も、素直で正直な感情です。

不愉快だからなければ良いと思うのもとてもよくわかりますが、愉快な感情だけを感じていたい、という風にもいかないのだと思います。

感情は感情のままでしかたがないのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに期待をしているかもしれません

自分では感情をコントロール出来ないので心療内科に行こうと思います

ありがとうございます

お礼日時:2012/05/24 03:07

カルシウムは意外と豆腐や納豆、豆類にも含まれてますよ


嫌いじゃなかったら食べるようにしてみて♪
いいじゃない感情豊かで
でも仕事でミスしたり怒られたりする時は精一杯涙をこらえようね
でもミスさえしなければいいんだから
怒られたらちゃんと反省し対策を練ること
で、やってしまったことは取り消せないんだから
それはそれで終わりにする
次に同じミスしなければいいんだから
いつまでも考えない

イライラしたら
イライラしてる自分に気付くこと
そして自分に落ち着けって言ってみて
冷静にね

私も昼夜逆です
仕事してて眠い時ありますよ
昼間なかなか難しいけどちゃんと寝ることですよね
私は寝れなかった時は栄養ドリンク飲んで仕事行きます
結構カフェインが効いていつもよりは眠くならないですよ
これも試してみて下さい
私からはこんなことしか言えないかな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

納豆は好きでよく食べます!
栄養ドリンクも味が好きでよく飲みます!
カフェインはお腹を下します…
普通の会話でも涙が出てきて生活に支障がでるので心療内科に行こうと思います

ありがとうございました

お礼日時:2012/05/24 03:05

三つの質問がありますが、イライラに付いての回答をします。



【イライラの原因】

 セロトニンといって、脳内の情報伝達にかかわる物質(神経伝達物質)があります。セロトニンが関連する神経(セロトニン系神経)は、脳内の広い範囲に分布しています。
 ラットを使った実験では、セロトニンが不足するとセロトニン系神経の働きが低下し、攻撃的行動が増えます。他の動物実験でも群れから孤立したり攻撃的な行動が増えることがわかっています。
 このセロトニン系神経を活発にするには、歩行、咀嚼、声を出して笑う、呼吸運動などのリズミカルな筋肉運動や朝日を浴びるのがよいとされています。しかし夜更かしで朝起きられず、朝日を浴び損ねて時差ボケ状態でぼんやりしていれば、運動どころではありませんね。運動が不足すれば、よけいにセロトニン系神経は活発にならず、イライラの原因にもなります。

【イライラを解消する方法】【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より)

・あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。
息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。
そして自然に大きく吸います。これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。
・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う機能的残気量という普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が出て行くことになり、最後にフッフッフーと吐くことにより、自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。
・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。
・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。これが、随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分をコントロール出来る様になる理由の一つです。

眠気やイライラがある時には、次の呼吸によって、坐禅の準備をすると言われています。
http://homepage3.nifty.com/toshoji/zen-kokoroe.htm
6、呼 吸 と 7、調 心 を読むと良いです。

数息観
坐禅のあいだ中、その呼吸を「ひとつ」「ふたつ」「みっつ」と1から10まで数える方法で、これには
(1)出息観    吐く息を数える。
(2)入息観    吸う息を数える。
(3)出入息観   吐く息と吸う息をすべて数える。
の3通りがある。
よく、眠い時は出息観、クシャクシャするときは入息観、これらが強烈な時は出入息観がよいといわれるが、自分でやってみて最良の方法を選べばよい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/05/24 03:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!