dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、市販の撮影キットに黒のガラス板を引いて撮影しているのですがいまいち綺麗に撮ることができません。

撮影キット
http://www.maruchu-syoji.com/shopdetail/01400200 …

参照画像のように撮りたいのですが、撮影するとどうしてもガラスに撮影キットのシートが写りこんでしまい黒くなりません。


どのようにすれば画像のような写真が撮れるのか解決できればと思いますので宜しくお願いします。

「天然石の撮影方法を知りたいです。」の質問画像

A 回答 (4件)

照明器具の向きや位置で変わって来ますが


試しに、今の照明方法でカメラを(液晶画面を)覗きながら
被写体の後ろに定規でも何でもいいですからかざしてみてください。
そうして画面内のガラスに定規が写り込む位置を探して
そこに黒い板か紙を置けば反射はなくなります。
黒い板か紙は反射が隠れるギリギリの位置と大きさです。

が、照明の位置によってはその光も遮ってしまう場合がありますから
そこから照明位置の探り合いになります。
レフによる補助光も考えなければいけません。
そうするためにはいくつものスタンドが必要になってきます。
撮影キットだけでは足りないかもしれません。
助手も必要かな。

---

で、言葉にすればそんなものですが
実際にやってみればとんでもなく手間のかかる撮影です。
私も、このキットでこのような被写体を撮れと言われたら断るかもしれません。

---

添付画像は
・左が黒い紙の上にガラスを敷いて、天からトレーシングペーパーの拡散光を当てたもの。
・右が同じ状態で背面に黒い板を置いてトレーシングペーパーの写り込みを消したものです。
台所の天井照明だけで撮りましたから光は適当ですが
それでも少し工夫をするだけでこれくらいは変わります。
試してみてください。
「天然石の撮影方法を知りたいです。」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

撮影キットからして違うんですね。
回答いただき有難うございました。

お礼日時:2012/04/04 22:45

A3です。


間違いがありました。
参照の写真はサンプルなのですね。
すでにこのサンプル写真が商品写真として問題点の多いものですから無理に目標にしない方がいいでしょう。
撮影用ライトがキットについてきたのなら、それだけを活用して背景は手芸用品屋さんの布生地や文具店の各種ペーパーなどに置き換えて見栄えのする光の当て方を工夫してください。
    • good
    • 0

素人が仕事で撮影するときは割り切ることが必要です。


どういう事かと言うと、撮影した商品はお客様にお買い上げいただく品ですよね、それならばメーカーのパンフレットのようなイメージ優先の写真では無くて、商品を手に取った時の印象を忠実につたえる実用本位の写真が合理的です。
下手に技術を駆使して実物以上の高印象の写真を撮影するとクレームの原因になります。
そのようなクレーム対策を加味して、それでいて高印象の写真を撮るとなると、商品撮影専門のプロだけで同じプロカメラマンでも誰でもできるわけではありません。
そういうハイレベルな撮影を素人が模索するのは無謀です。
すなわち実物の品質をイメージ可能であれば無理にそれ以上の写真を撮影するのは危険です。
作例で提示した写真は商品をきたなく撮影しているわけではありませんから、無理にそれ以上は望まないほうがいいでしょう。
急がなくても経験を積めば相応の技術は身に付きますからそれから創意工夫を発揮してください。
ちなみに私はプロではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり素人では難しいんですね。
ご丁寧な回答いただき有難うございました。

お礼日時:2012/04/04 22:43

撮影を仕事に空いています


ご使用の撮影キットでは無理です
このセットで撮影しろと言われたら私でも無理です
ちょっと難しいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答いただき有難うございましたm(__)m

お礼日時:2012/04/04 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!