
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今までのお洗濯に塩素系漂白剤と重曹をプラスしてみてください。
洗濯機に水ではなくお湯40℃位を洗濯物の量に応じて 適量入れます。
その中に顆粒状の酸素系漂白剤と洗剤そして重曹を入れよく撹拌します。
漂白剤の量は、いつもより多少多めに入れます。
重曹は、大さじ一杯位入れます。
その中に衣類を入れ、まず洗いだけのコースで洗います。
洗いのコースは、その衣類に合わせて選択して下さい。
一回目の洗いだけが終わったらそのまま漬け置きします。
大体、1時間位です。
その時衣類が浮かないことが注意点です。うちは使わない大皿を上から置いたりしてます。
あとは一番長い洗い時間を設定して洗います。
好みで柔軟材をどうぞ。
臭いの度合いによっては完全に取れない場合もありますが、繰り返し洗ってると臭いも残りにくくなります。
重曹は酸性の汚れ落とし効果が高いし、消臭にも効果的です。
No.4
- 回答日時:
白物であれば、確実に取れます。
1.洗剤に加え塩素系漂白剤で、3~4時間つけおき洗いすればいいです。
2.水ではなくお湯(40~50℃)が一番いいです。
色物はちょっと厄介かも
1.一旦普通に洗います
2.つぎに、つけおき洗いですが、洗剤に加え「消臭・抗菌」剤を入れて、40℃程度のお湯で3~4時間。
「消臭・抗菌」剤 :デオラフレッシュ(ニトムズ)などが市販されています。
http://www.fuwari.jp/4.html
あと、乾燥は日光によく当ててください。
曇りの日が多いようであれば、早く乾燥した方がいいので、できればコインランドリーの乾燥機を利用ください。
参考URL:http://www.fuwari.jp/4.html
お天気が良くなかったりで生乾きのまま取り込んだ日は部屋中生臭くて大騒ぎでした。色物なので手間がかかりそうですがみなさんのお返事を参考にさせていただいて試してみますね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
試してみないと分かりませんが、考えられるものをいくつか挙げておきます。
1.風呂の残り湯に洗剤を適量溶かし、一日浸しておく。翌日の風呂の残り湯で一気に洗う(温かいお湯を使うことで落ちやすくなる。)
2、洗うときほかの洗濯物と分けて洗う(洗濯機の洗浄効率を上げるため、洗濯物を少なくするのがベター)
3.活性炭(木炭や、コーヒー殻でも可)で脱臭する。(活性炭をこぼれないように瓶や布袋に入れて、ビニール袋に衣服とともに密閉する。)
4.3と同じ方法で、市販の消臭剤(無香空間、みたいな物)と一緒に密閉する
他の洗濯物と分けて洗ったんですが、他の洗濯物と一緒に干したら(なんでそんな事しちゃったのか)臭いがついてました。強烈です・・・とにかくまた試してみます。お返事ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 生乾き臭について。 私は生乾き臭が凄く苦手です。 生乾き臭がするのにそのご本人は全く気づいてない方が 6 2023/05/24 04:22
- その他(家事・生活情報) 洗濯物の生乾き臭 11 2023/06/09 16:13
- 車検・修理・メンテナンス 車内魚臭の取り方 ワゴンタイプの車に乗っています。 子供が魚釣りに行ってクーラーボックスに溜まった水 9 2023/05/14 10:34
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【 効果ある!? 】工事不要!マイクロバブル発生アダプター 3 2023/04/12 18:09
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- 洗濯機・乾燥機 一部の洗濯物が、何回も洗わずに履いた靴下みたいな臭いがするのですがどうしてなのでしょうか?洗濯機のゴ 10 2022/05/15 02:07
- 洗濯機・乾燥機 今日からアパートの塗装工事が始まり 外で洗濯物を干せなくなりました なので部屋干しなのですが 一人暮 3 2022/05/13 01:15
- 食べ物・食材 魚をさばく時は水洗いをしないのですか? 5 2022/12/31 20:33
- その他(暮らし・生活・行事) 身体が臭い 男性ですが身体が汗なのか洗濯物の生乾きの影響なのか夕方が近づくにつれ臭くなります。 対策 5 2022/05/20 17:38
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 手洗いでの洗濯のやり方について 最近洗濯機が壊れてしまい、すぐに修理や買い替えができないのでコインラ 4 2023/02/20 06:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
大物を自宅で洗濯すると埃がす...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
いまさっき、洗濯機の中に鏡が...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
洗濯機について
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
ガソリンのついた服を洗濯して...
-
Toshiba洗濯機EP2エラーコード...
-
チャドクガの幼虫を洗濯機で洗...
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機を室内に置きたいのです...
-
コインランドリーで乾燥機を使...
-
砂混じりの洗濯物を洗うとどう...
-
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
朝6時の洗濯は、非常識?
-
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
洗濯機の脱水の時に、ゆっくり...
-
壊れた洗濯機から溜まった水を...
-
明日引っ越し予定です。 今にな...
-
洗濯機ですすいだ後に泡が残ります
-
東芝の洗濯機が動かなくなりま...
-
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
休日の洗濯が朝7時は近所迷惑に...
-
洗濯機に詳しい方お願いします...
-
洗濯機の排水トラップについて...
-
賃貸アパートに引っ越ししてき...
-
洗濯すると白い物が灰色に変色する
-
洗濯機の洗剤漏れ
-
洗濯機の脱水が出来なくなりま...
-
洗濯機で糸くずフィルターを外...
おすすめ情報