dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知っていますか?
食べたことがありますか?

昔はよく食べました。
今食べても、懐かしい味です。

今の若い人には、食べる機会のない缶詰かも知れませんね。
どうなのでしょうか?

「鯨の大和煮缶詰・・・知っていますか?」の質問画像

A 回答 (25件中11~20件)

自分、50代半ばですから。


f(^.^;
よく知ってますし、よく食べてましたよ~。

一度、懐かしくて、この缶詰買って来て「酒の肴」にしていたら、中学生だった娘が珍しそうに見て、
「お父さん、食べてるの、なあに?」
と聞くので、
「鯨の大和煮って言うんだ。食べてみるか?」
と言うと、娘は一口パクリと食べて、
「なんか・・・(゜ペ)、あんまり美味しくない・・・。
焼肉の方がいい・・・( ̄∇ ̄;」
との回答でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なんか・・・(゜ペ)、あんまり美味しくない・・・
そうでしたか、この味のおいしさを知るきっかけを失ってしまうのは残念です。
きっと娘さんには、“お父さんが好きだった缶詰”という記憶が残されていくのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/07 12:47

たしか 先々月くらいまでは Amazonでも買えました



昨年末、食べたばかりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アマゾンですか!
今、買えないというのはなぜでしょうね?
>昨年末、食べたばかり
だったら思いっきり馴染み深いですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/07 12:44

まだ鯨の缶詰が安い普通の缶詰だったころ、食べたことはあるはずですがあまり印象に残っていません。

鯨と言えば竜田揚げと、自分は食べませんでしたが父が好んでいた刺身です。なぜか刺身用の鯨肉は四角いブロック状で売られていて鯨とはそういう形の生き物と思っていました。

写真のようなイージーオープン缶が登場するのは鯨肉が貴重になってからで、値段も非常に高く2度しか買ったことはありません。その空き缶が部屋で小物入れになっています。期待して買ってみたものの、期待が大き過ぎたのかあまり鯨らしさというものを感じませんでした。

近所のスーパーには毎日とは言いませんが鯨の生肉が、それも牛肉よりかなり安く売られていることがあります。それを焼肉にすると明らかに陸の生き物とは違う味がします。缶詰ではその違いが感じられません(冷凍でもない鯨肉が安く店頭に並ぶというのは奇妙ですが、初めから獲るつもりではなくおそらく漁網に迷い込んでしまった「鯨の仲間」がかなり入っているのではないかと思います)。

-----------------------

大和煮は温めずそのまま食すべし・・・温めると肉に絡み付いたとろみのあるタレが融けて肉から離れ、肉の貧相さが目立ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに昔は鯨が安かったですね。
べーコンも普通に食卓に並びました。
給食では鯨肉を使ったメニューが必ずあって、それはおいしいものでした。
缶詰は、甘辛いタレをご飯にかけて食べるのが好きです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/07 12:38

30代ですが 見たことも食べたことも無いです。



戦中か 戦後間もない頃の食べ物なのかな
今後も 食べる事は 無いと思いますので
他国と いさかいを起こしてまで 無理して 取らなくてもと思います。


他国が取った鯨を輸入したらいいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>他国といさかいを起こしてまで無理して取らなくてもと思います
鯨には天下り団体がいくつもぶら下がっていますが、そこの温存のために捕っている感じもしますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/07 00:07

大好物でした。


子供のころに晩御飯のおかず用の大和煮をこっそり食べてしまい怒られた記憶があります。

最近のクジラは高価でとても手が出ません。
缶詰、ベーコン、刺身みんな大好物です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鯨、高いですね。
供給も少ないし、需要も他の魚や肉ほどはないと思うので、結局は加工用に回ることが多いのでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/07 00:05

画像を見る限りパッ缶に見えますが、最近は鯨の大和煮も缶切り要らずですか。



時代は変わりましたね。

そう言えば安売りの猫缶がパッ缶じゃなかったので当時高校生だった息子に缶切り渡したら、しばらく開けられないと悩んでました。(笑)

鯨だけではなく缶切りも絶滅寸前だと某国某団体に教えてあげましょうか。www

私自身は今晩のオカズは鮭缶でしたが鯨の大和煮は30年くらい食べてない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、缶切りで開けられない人がいるのですね!
確かに今は「パッ缶」が主流なので、缶切りの道具自体知らない人もいるかも知れませんね。
災害備蓄用の缶詰はパッ缶ではないものが多いですが、いざという時には困りますね。
>今晩のオカズは鮭缶
これもおいしいですね。
私は、水煮にしょう油を垂らしてご飯に乗せて食べるのが好きです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/07 00:03

子供の頃‥田舎の親戚ん家にお泊りしに行って 間違って口にしました‥。



大和煮の缶詰ではなくて鯨のベーコンで炒めた茄子の味噌炒めでした。
私の口にはあいませんでした。
鯨だって聞いたら 食べられなくなりましたよ。今は高級品のようですが 私は遠慮したい逸品です。
父が大和煮缶詰が好きなようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>鯨のベーコンで炒めた茄子の味噌炒め
イメージ的には随分と大人びたおかずですね。居酒屋で出てきそうな感じがします。
子供の舌に合わないのは仕方なかったかも知れませんね。
でも、缶詰はきっと違う味だと思いますから食べてみて下さい。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 23:55

こんばんは、本日最後の回答にして寝ます。



鯨の大和煮缶詰は、宣伝では良く見ますが食べたのは
遥か昔ですね。

鯨の南蛮風唐揚げや刺身、ベーコンなどは居酒屋で有れば
時々注文しますが缶詰は無いですね。

鯨は給食に時々出たのを思い出します。はずれだと硬かったな~。

50歳後半です。(^^;)おやすみなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、鯨の肉は筋がありますね。
私も最後に食べたのはいつ?と聞かれれば、年単位のはるか昔だと思います。
缶詰は時々食べますが、これほど食べる頻度が少ない缶詰も珍しいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 23:52

食べた事はありません。


三越のテレビショッピングで、存在は知っています。
竜田あげならあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>三越のテレビショッピング
何だか高級そうですね。
もっと普通でもおいしいと思います。
竜田揚げはいいですね。鯨といったら調理はまずこれが思い浮かびます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 23:27

こんばんは。



一昨年ぐらい前に知人から「鯨の大和煮缶詰め(1缶)」を頂戴して、早速賞味しましたが、鯨肉特有のクセを感じまして懐かしさよりも「意外と不味い」という印象でした。
ちなみに、知人には不味かったとは言えず、懐かしかったと伝えました。

これは、同年代の妻も同じで、正直なところ半分程度を残して廃棄してしまった記憶があります。

私や妻の世代は鯨肉が学校給食にも出されたぐらい身近でしたし、当時は美味しいとさえ思った鯨肉も飽食の時代に慣れて味覚が肥えてしまったのか、買ってまでは食べたくない食材になりましたから、若い人達も同じ感覚ではないでしょうか。

ただ、当時は「長須鯨」を使ってたと記憶してますが、頂戴した缶詰めは「ミンク鯨」だったと思いますから、鯨肉のクセも違った可能性があります。

なお、個人的には大和煮缶詰めよりは、大洋漁業の「鯨の焼肉缶詰め」の方が私にとっては懐かしいですが、実際に食べたいとまでは思わなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、味が合わなかったのですね。
で、鯨の焼肉缶詰めですか!
私は逆に、これは食べたことがないです。
大和煮の印象が強いので、焼肉はなかなか食指が動かなかったです。
今度試してみます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!