dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知っていますか?
食べたことがありますか?

昔はよく食べました。
今食べても、懐かしい味です。

今の若い人には、食べる機会のない缶詰かも知れませんね。
どうなのでしょうか?

「鯨の大和煮缶詰・・・知っていますか?」の質問画像

A 回答 (25件中21~25件)

こんばんは。



これ大好物でしたよ!
いつの間にか食卓から消えて、
かれこれ20年近く経つんじゃないかな?
もっとかな?

いまでも売ってるんですか?
是非、もう一度食べて見たい一品ですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

売っているみたいですね。
一時期捕鯨バッシングでどうなることかと思いましたが、健在ですね。
懐かしい味ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 21:08

クジラの大和煮ですか 懐かしいですね。



因みにクジラの「尾の身」の缶詰も売っていて価格は5年前で1缶1300円程度だったと思います 期待を胸に清水の舞台から飛び降りた気持ちで買いましたが・・失敗でした。

「尾の身」は刺身に限りますね。

ただ、最近のクジラの(20年以上前から)の缶詰は、製造者の欄を良く見て下さい。
60%の確率で「ハクジラ又は歯くじら」の表記があります。

そうですよね・・クジラには、「歯」は無いですよね・・・

基本的に「くじら」には、ハッキリした定義は無いのです。
強いて言えば小さなクジラ、中くらいのクジラ、それと大きなクジラだと言う事です。
歯の有る小さなクジラ、歯の有る中くらいのクジラは、千葉の一部や四国地方の一部の魚やで売られている「あの生き物」です。 その生き物は地元では大変人気があるのですが 一部外国の団体から批判を受けていますが、私は焼いた「クジラ」や刺身で食べましたが旨いです。

因みにクジラの缶詰工場にも仕事で見学にもいきましたが「小さなクジラ」と「大きなクジラ」の両方を製造していましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>歯の有る小さなクジラ
何でしょう?イルカ?シャチ?
あと、仰るように缶詰にはレギュラーの鯨肉以外に、「須の子」という高級バージョンもあるんですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 21:06

今現在も有りますね。



だけど高級品ですw

くじらベーコンも高級品になっちゃいました。

私が小学生の頃の給食ですが・・・・

「酢豚」と言いながら鯨肉でした。

『鯨肉』が豚肉の代用でしたよ。

だからベーコンも鯨だったのですね。


鯨肉のおかずに「脱脂粉乳」のミルクでした。

今なら『ヘルシー給食』とでも言えますかねww


諸外国が・・・
「鯨漁はかわいそう」
「鯨は知的生物」
「鯨を食べる日本は野蛮」
なんて言ってますが、、、、、

私は『ひとんちの台所に口を挟むな』と言いたいです。

鯨を食べるだけが日本人じゃないのです。
鯨を一頭まるまる使用する文化は日本古来のものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、ベーコンといったらフチが赤い鯨でしたね。
子供の頃は、もっぱらこれを食べていました。
なので、豚肉のベーコンを見た時は驚きました。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 20:59

 こんばんは。


 知っていますけど、私は鯨肉は苦手なので食べたことはありませんでした。
 父はよく食べてましたね。甘辛味で美味しいって、言ってましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>甘辛味で美味しいって
その通り、甘辛い感じです。
鯨肉は苦手ですか?この缶詰は鯨っぽい癖もなくていいですよ!

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 20:57

知ってます。

食べたことあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べたことがありますか!
懐かしい味ですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!