dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは

ディーラーのコーティングはnetでは
評判が悪いのをよく見ます

実際そんな悪いのでしょうか?

「下地づくりがなってない」「暇な整備士やセールスマンがテキトーに施工してる」
など
聞きますが

施工写真などを見ると艶もいいし
防汚性能も「いい」という人もいます

実際いいんじゃないですか?

A 回答 (9件)

>ディーラーのコーティングはnetでは評判が悪いのをよく見ます


>実際そんな悪いのでしょうか?

ディーラーだから悪い。カー用品店・スタンドだから悪い。専門店だから良い。
色んな話がありますよね。
が、そもそも「コーティングは、基本的に意味が無い」ものです。
ボディーコーティングも、同様です。
こう書くと、専門家と称する方々から攻撃を受けますがね。^^;
ガラスメーカー・鋼板メーカー・ペイントメーカー側から言うと、「毒にも薬にも成らない処置」に過ぎません。
ガラスコーティング処置に失敗しても、何らガラスには影響無いですよね。
まぁ、処理結果を「依頼者が納得すれば成功。納得しなければ、悪い!」と看做されるだけです。

>「下地づくりがなってない」「暇な整備士やセールスマンがテキトーに施工してる」など聞きます

これも、他にも回答がありますが都市伝説でしよう。
本当の(と言うか、精密機器・宇宙衛星製造などの)コーティング処置は、作業環境が半端な基準ではありません。
ディーラーでも専門店でも、この環境基準に達していません。
何処で行なっても、素人さんが業務で行なうので同じ事です。
専門店でも、バイトが作業を行なっている店が多いですからね。
つまりは、誰が行なっても結果は同じに近いです。
質問者さまも、コーティングの意味・意義を理解すれば分かります。

>実際いいんじゃないですか?

他人が何を言っても、自分が納得・満足していれば良いのです。
専門家(コーティング開発者・研究員)が見れば、どこで処理・処置を行なっても似たり寄ったりです。
    • good
    • 3

はっきり回答すれば・・・・・



【気休め】と【自己満足】の部類です。

タイヤに窒素注入と同じレベルと考えればいいんじゃないかな。


コーティングしてあって拭き傷付きますよ。


コーティングより、3年や5年程度で鉄粉取りも兼ねて再研磨してもらった方がよっぽど綺麗になるよ、塗装の一番のダメージは鉄粉による錆と紫外線でっせよ。
    • good
    • 5

たしかに中古車だと頑張って磨けばコーティングしなくてもぴかぴかになります。



?年保証とか言っても定期的に高価な専用の薬剤を塗ってください(またその薬剤を大枚出してせっせと買いに行く)とか、水を弾かなくなっても効果は持続していますとか、聞けば聞くほど怪しげな代物です。
工場で焼き付けしてあるクリアーより強固なコーティングが薬を塗っただけで出来るはずがありませんから傷の保護も期待できる訳がありません。

あっちの神社のおみくじよりこっちの神社のおみくじの方が念入りにお祓いしてあるので御利益が有るってのと同レベルのお話です。
    • good
    • 6

ガラスコーティングは、 提携外注業者出しでしょう。



そりゃー 見本は ばっちりピカピカにします。
下手すると 見本用の車両の塗装は、別格な特別塗装の場合も 有り得ます。

たまに 国道沿いなど にコーティング業者の 作業場(店舗)を 見ませんか?
ディーラーの下請け業務が 安価ですが 確実な 仕事量が確保出来るので 基本業務の様です。

客は、7万とか 支払いますが ディラーが 中間マージンを取るので 業者は 半分くらいで?
この 金額からも 
悪く考えると 手抜きと言うか 適当になると言うか 最低限無難な施工止まりになる様に思えます。

新車の場合 保護塗装(洗車で落ちる塗装)とシールの様なもので おおわれているので
施工前に 洗車して 下地処理は 不要です。
保護塗装を落とし 納車されたら 1日でも 下地処理をしないと コーティングのノリが 悪くなるようです。

納車時 洗車をせず受取 そのまま コーティング業者へ持ち込む 直接依頼の方が 2割引きとかにしてくれ ユーザーとしては 安く 業者も ディーラー経由のマージン取られず 利益率が高いので
しっかり やってくれるものです。
ご近所で コーティング業者を捜し ディーラーコーティングとの 違いを聞くとか 金額交渉
コーティングについて いろいろ聞いてみて下さい 解ってくると思います。

ガラスコーティングは ディーラーも業者出しですが
2万程度の ポリマーコーティングは、ディーラーでの施工かも
ネッツディーラーで 整備士が 液体WAXみたいなのを ゴシゴシしてるの見ました。
あれでは、自分で イオンコートを 塗るのと変わらないと 感じました。

カー用品店の コーティングも 
ピットの一角に業者を置き 請負作業させる 中間マージン抜きなので
お薦めしません ディーラーより 中間マージン抜きが 多いかも

とにかく 業者に 渡る金額か少なければ 仕上がりも程度も それなりと 言えるでしょう
購入価格での判断で無く 施工業者に渡る 金額が 大きい所に 依頼するのが 一番です。

なお メーカーガラスコーティングの 5年保証とかは 有って無い様な物と 某ディーラー営業マンから聞きました。
クレーム来たら 使用環境 洗車具合 メンテナンスなどで 保証外と 言われる様です。

耐久性は 公表値の半分と思って下さい 
5年耐久なら 2年半位 
2年耐久なら 1年程度
    • good
    • 7

他のディーラーは知りませんが、私はトヨタで黒なんですね。



トヨタの場合は、新車時しかコーティングしてくれませんね、新車の時ですから下地はあまり関係ないですよね。

感想ですが、値段相応とでも言っておきます、だってね、トヨタの場合5年補償なんですがね、1年毎に何かする訳では無いんです、チェックには持っていかないと補償無くなってしまいますがね。
たださ、今の塗装って昔と違って多少の傷みはあるでしょうが、5年程度で何もしなくても色あせないよ、私の車は黒ですから、コーティングしましたが、サイドミラーからの水筋やドアの取っ手の水筋の様な水垢って、水洗いだけじゃ~取れないってw。
結局、コーティング用のリキッド使わないといけないでしょ?3ヶ月や半年なんて十分持つワックスなんていくらでもあるよね?
コーティングに何の意味があるかな~?

まあ、一生ご自身でワックスをしないと言う横着な人ならコーティングもありかな~っと思うけどね、でもさ私のトヨタ購入店では月に1回ですが、1000円で手洗い洗車+簡易コーティング(1ヶ月有効)してくれるんですよね、目の前で営業マンも含めたスタッフ総動員で手洗いしてくれます、月に2日間限定ですがね。
洗車場でも600円とか要りますよね?そう考えたら、安いかな~ってここ2年程は年末以外自分で洗車した事無いですw
少々の傷なんて気にしない人間なので、私自身は助かってます、残念なのが1月~3月の決算期はやっていないのが辛いですね。

根本的に目に見えないコーティングを信用するかどうかって個々の問題ですよね。目に見えない以上はさすがの私もコーティングはあまり信用ならんと言う気持ちはあります。
何より自分の車なんだから自分で洗車した方が愛着も湧くってもんかと思います、私の場合どうしても時間が取れないので、トヨタに頼りっきりで洗車出来ていませんが、時間があればそりゃ私自身で洗車しますよ。

コーティングって過度に信用するもんじゃ無いでしょ。
    • good
    • 6

儲けを出すにはコーティングの施工原価の大半である人件費を削る。


即ち時間を掛けないか、技術が無くても単価が安い人間にやらせる。(間違っても時間単価が高いデイラーの社員が施工する事は有りません)これはデイラー以外でも資本主義の道理です。
    • good
    • 3

本当のコーティングは


全問の職人が毎日朝から晩まで
コーティングだけを一生懸命作業しています。
また、コーティングは、特に下地の『磨きが命』です。

そんな丁寧な仕事をしていては
家賃や人件費の高い、ディーラー経営は成り立ちません。

>「下地づくりがなってない」

違います、一切何もしていません。

>「暇な整備士やセールスマンがテキトーに施工してる」

ちょっと違います。
暇な人間はいませんから
作業は手抜きでいい加減です。


>施工写真などを見ると艶もいいし

見本の写真が良いのは当たり前で、
全ては印刷屋さんやアドビ・フォトショップのおかげです。

実際、かなり悪いです。
    • good
    • 5

昨年、定期的な点検の際に、あるディラーで進められました。


でも、見てしまいました。
お店の横の整備工場脇で、楽しそうに会話を弾ませながら、黒人とおそらく、中国系のアルバイト。
と、思える二人が、めんどくさそうに施工している光景を。
ウソではありません。
それを見てしまったので、丁重にお断りしました。

更に、私は、ディラーで点検や整備で預ける際、最終的な納車前の洗車はやらないでくれと、常々お願いしてから、車を預けています。

以前、点検が終わり、引き取りに行くと、パールなので妙にくすんで見えるでおかしいなと、自宅へ戻り、よく見たら、そこらじゅうに、拭き取りむらがありました。
しかも、よく拭き取らずにそのまま放置されたみたいで、水垢状態で中々落ちませんでした。
結果、コンパウンドを含むワックスがけをしてようやく元の状態に。
その旨を、ディラーの方に、クレームとして連絡したら、その答えが、
「店の方が忙しくなり、拭き取る前に、お客様が車を引き取りに来られたので・・・・・」
と、見苦しい言い訳を連呼。
その責任を、こちらへ転化するので、以降、そのお店へは行かなくなりました。
少し、足が伸びるけど、別のお店へ変更。
現在、お付き合いが続いていますが、対応はどこも同じですね。
だから、進められる物はすべてお断りするようにしています。

所詮、ディラーといっても、そんなものなんです。あまり期待しないように、心がけています。
それと、ガラスコーティングは、ワックスがけとは違いますので、その使用方法を間違えると、逆に、愛車のボディーを傷つけてしまうと聞いたことがあります。
ご注意ください。
    • good
    • 7

各販売会社であるディーラーの施工担当者の技術により、出来具合が大きく変わる。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/04/05 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!