アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

菓子パンで、何月から何月は何度で検査していますというような
表記がありますが、あれは食中毒に対する安全性のアピールと
いうことでしょうか?

今日、会社のロッカーに置いておいた菓子パン(チョコクリーム系)を食べてしまって、
冷蔵庫での保管ではなかったので少々不安です。賞味期限は今日5日です。
(関係ないかもしれませんがちょっと熱が出てきました)

A 回答 (3件)

量産ですし万全間違いなし、と言えませんけど、そうです。



もちろん調理工場の衛生管理や、外気のフィルター導入したり、
材料として添加したビタミンCを先に酸化させる等具体的対策、
さらに店頭の日陰で売るなど、できる事はしてますが、
持ち帰られたあとでも、常識的な置き方で日数すこし余裕はあるはずです。

菓子パン惣菜パンでも要冷蔵+10度C以下の表示がない場合、
さらに厚めの袋にパネトーネ種醗酵生地で焼いて酸を増やしたパンとか、
保存用パック(食用アルコールやわさびを揮発する
ものか、酸素を捕る鉄粉=カイロ同等)付きではない場合に付く項目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

なるほど、それほどまでに細かい管理がなされているのですね。
詳細な情報をいただきましてありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 15:57

安全性のアピールでしょうし、この位の温度で保存して下さいということだと思います。



5日が賞味期限で5日に食べたということですか?

何の問題もないですよ。

今は涼しいですし、メーカーも賞味期限には余裕を持たせています。

また、パン屋さんのパンとは違い、常温で日持ちがするように作ってありますので、冷蔵庫に入れなくても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりアピールということなのですね。

確かに、おっしゃる通り冷蔵庫よりは温かいですが、常温で計算されているということに驚きました(知りませんでした)。

これから気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 15:59

 賞味期限とか消費期限というのは、メーカーがその製品を一定の条件で保管実験をして、そこから得られた日数に一定の安全率(大抵1.5~2倍厳しくします)をかけて設定されます。


 したがって「何月から何月は何度で検査しています」というのは、保存試験の時の温度を夏冬で変えて設定し、「うちは季節性も考えて保存試験をおこなっていますよ」というアピールだとみることができると思います。安全性のアピールには違いないかもしれませんね。
 
 さて、賞味期限が5日の菓子パンですが、ご存知の通り賞味期限はそれが過ぎたからと言って食べられない期間のことではありませんし、先に書いたように相応の安全率を考慮してつけられていますので、1日過ぎた程度では、よほど悪条件下で保管されたのでなければ悪くなることはないと思います。特にチョコクリームのような具材には保存料が添加されているのが普通ですからなおさらです。

 なお、仮にこれが悪くなっていてあたったとしても、普通発熱だけの症状と言うことはありえません。大抵の食中毒は腹痛と下痢と嘔吐がセット、特殊な菌だとこれに発熱が加わるというパターンが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

no.1、no.2の方と異なるアプローチでのご回答、ありがとうございます。

食品にとって安全性というのは一番大事なことかと思いますので、メーカーでしのぎを削っているのですね。

仰る通り、熱は1日で下がりましたし、腹痛もなかったので別の原因だったかと思います。安全面と衛生面の両方から丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2012/04/06 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!