電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、大学生になりました。
そこで、前々から考えていた家庭教師のアルバイトをやってみようと思っています。

ですが、どうやってやったらいいのか分からなくて困ってます。
経験もなにもない大学生が家庭教師をやるには、まず何からやればいいんですか?

A 回答 (2件)

まず、その大学の学生課に行くことでしょうか。


そこに、家庭教師の募集などがあるかも知れません。
大学は紹介だけですから、雇用主はあくまでも先方のご家庭です。


家庭教師は人気バイトの1つですから、なくなっている場合もあるかも知れません。
あればラッキーですね。


それと、どこかのセンターに登録する方法がありますが、あまり良い情報は聞きません。
要するに、家庭教師料金のピンハネをされるという情報です。真偽は不明です。
大学の学生課経由なら、雇用主との直接交渉なので、その心配はないでしょう。


家庭教師にこだわらないなら、予備校・塾の講師でしょうか。
塾の前などに「募集」の掲示があるかも知れません。
また、ダメ元で直接交渉するというのも( 履歴書はあらかじめ準備を )。


Twitterでは、たまにですが、塾講師募集のツイートがありますよ(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良い情報は聞かないというの、本当にそうだと思います。
調べてみると、有名なところは大抵かなりな批評があって……だからどうするか困ってたんですけど。

大学の学生課ですか。存在自体知らなかったです。
ちょっと今日行って見てきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/09 10:47

相手もいないのに考えても仕方がないわな。

現時点で言えるのは、結果を求めるには
どうすればいいかを建設的に考えられる思考形態ではないだろうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうすればいいか考えても調べてもはっきりしないので、経験者の方にアドバイスを頂きたかったのですが……

お礼日時:2012/04/09 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!