dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうすぐで受験で、親が家庭教師をつけようとしているのですが、その家庭教師の方がどうも苦手なんです。その人が苦手というよりかは、もともと大人の男性が苦手で、1対1で関わるという事実にどうしても気持ち悪くなってしまうんです。母親には話したのですが、根本的な解決まで持っていけず、断りたくても、その方が父親の友達なので「その人苦手だからやめてほしい」とも言えず困っています。どうしたらいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 皆さん回答ありがとうございました。
    もう一度母親と相談して、父親に伝えてみます。
    もしも、微妙な反応をされたらまた考えてみます。
    本当にありがとうございました。

      補足日時:2020/10/25 13:38

A 回答 (3件)

一般的には同性が派遣されますが、


知人なら仕方ないですよね。
うちは家庭教師が来てる時には、
ずっと私も横で見てました。
二人きりでは在りませんでした。
断りずらいならリビングで勉強して、
お母さんの目が届く場所で
教えて貰えば良いと思いますよ。
頑張って下さいね。
    • good
    • 2

父親に正直に「大人の男性と1対1で関わるのが苦手で、逆に勉強に集中できないのでやめたい」と言うのがベストです。

「その人が苦手だから」では言いづらいでしょうが、「大人の男性が苦手」となら言えないでしょうか?

「大人の男性が苦手」も言えないのであれば、「家だと集中できないから個人指導形式の塾がいい」とか、「周りに勉強している人がいる方が集中できるから普通の塾がいい」とかになりますかね。

でも、本当に「その人が苦手」なら正直に言った方が、その家庭教師のためにもなるのでいいのですが。その家庭教師と父親が本当の友人なら、父親も家庭教師に「娘がおまえのこと苦手と言っているけど、女子生徒からそう言われたことないか」とアドバイスすることができます。男同士の友人なら相手の問題点をきちんと指摘することができます。それが本当の友人です。
それが言えない関係なら本当の友人ではなく、ただの友達で深い関係にはなく、軽い付き合いで家庭教師に雇ってあげているのでしょうから、やっぱり正直に「その人が苦手」と言っても問題ないです。父親なら大した友達でもないのに、娘が嫌がっている男を家庭教師にはしたくないのが普通ですので。
    • good
    • 1

受験に自信あるんなら、そう言って終わらせれば良いじゃん


ただ、落ちた時シャレにならないよね。
受かるまでの我慢
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!