dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭教師をやりたいと考えてます。家庭教師派遣会社が多数あるのですが、どこの派遣会社が良いとかありますか?また、大学生協でも家庭教師の派遣をしているみたいですが、それについても意見を伺えたら幸いです。

A 回答 (3件)

生徒側なら派遣会社を選んだほうがいい場合がありますが、教師側なら別に1件に絞る必要はありません。


案件の多そうな所、自宅から比較的近い所などで複数登録すればいいでしょう。
ただし、登録料を取るような悪徳業者には要注意です。

案件の紹介があったら、1件ずつ検討すればいいです。
派遣会社の良し悪しよりも家庭側の条件が大きいです。
ネットで探すことも可能です。

大学生協は無難でしょうが、良い案件ならすぐに決まってしまうかもしれません。
派遣会社でも研修は期待できないことが多いので、個人契約という選択肢もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました!

お礼日時:2018/08/22 21:52

家庭教師派遣会社にもよるかもしれませんが、その仕事をとってきた営業の方によって、違うと思います。


仕事の取り方で、やりやすさは違います。
担当している生徒が、追加の補習とか申し込んでくれると、いい仕事、時給の高い仕事がまわってきたりします。
    • good
    • 1

家庭教師をしてます。

時給は2000円以内とどこも安いですが、派遣会社に親が払うお金は毎月何万単位です。管理料、教材費の名目で。教材は派遣会社の作りの悪いものを使えと言われます。自分なら張り紙を作るなりして貼らせてもらうところを見つけて個人でやり時給を少し上げて好きな教材でやります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんだか酷い話ですね。作りの悪い教材と、プロとは限らない家庭教師のために毎月何万円も払うというのは。
確かに、自分への給料と生徒にとって必要だと思う市販の教材費だけ払う形態の家庭教師業を個人でやりたいと思えます。

お礼日時:2018/08/22 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!