dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人それぞれですが、やはりまずは収入面です。

高い収入は要りませんが、普通に生活ができて、少しの遊ぶお金と少しの貯金ができればいいのですが、現状は厳しいです。

特に才能がある訳でもなく、ある程度は器用に広く浅くできると言った範囲と思います。

独身と既婚でも違いますが、同じような方はどのように生きて行きますか?

どんな奮起を考えていますか?
無理をしますか?
程よく生きますか?

アドバイスください。

A 回答 (5件)

少なくとも20年位は頑張るんでしょうね。

どこで頑張るかは、それこそ人それぞれだろうけど、20歳後半から40歳後半位まで必死になるのが普通じゃないんですかね。
収入って、平均賃金で500万/年で普通なんでしょう。それは、サラリーマンならばです。私は41歳の時にサラリーマンを辞めて、自営になりました。自営というか、自由業ならば、その倍はないと同じレベルとは言えないでしょう。親の財産があれば別だけど、この程度で、老後はそこそこです。平均なんだからね。
才能って、誰だってあるしでしょう。何でも器用にできるのは才能でしょう。でも、深く掘り下げないのは、あなたの性格の問題じゃないですかね。しかし、能力的に、飛びぬけているのも、その逆も全体の5%程度です。後は、そこそこ出来るんです。
中年から頑張るのもいいけど、気力、体力はありますかね。その年齢からは、その方が大事です。私は還暦前です。気がつかないのもいるけど、50歳前後で極端に低下します。
去年、怪我をして廃業しました。私は、自分自身に何かが欲しいってのが無いんです。蓄えを切り崩せば、年金受給までは何とかなるでしょう。国民年金は、勤め人を辞めていたからも加入していたから、80万/年弱、厚生年金と厚生年金基金が90/年です。老齢になると、医療費とか、健康にかかる費用はかかります。持家ですが、老齢になると、170/年程度じゃ大変ですよ。他に私的年金はあるから、生きてゆけないことはないとは思っています。
少子高齢化ってあるけど、老齢者の蓄えがるし、現役世代がまともに働けば、国全体としても大したことはないんです。それよりも、現役世代の稼ぎが少なくなってる方が問題です。あなたが老齢になった時、年金があてにならない前に、生活保護なんかの最低の事項はとっくに無くなっているでしょう。私の年代ですら、程良く生きる世界じゃ無くなっています。あなたの世代では、目いっぱいでも、程良くの生活じゃないんですかね。
    • good
    • 1

健康に気を使う。


習い事をして資格を取得する。
趣味を持つ。
友人関係の幅を広げる。
などに目を向けるのはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

奮起するって無理を承知でがんばる事でしょう。


奮起してください。
出来れば何らかの仕事を興してください。
金が付いてくるか付いてこないかは判りませんが。
器用に広く浅く出来るなら、起業にはもってこいかと。
    • good
    • 0

誰一人として書いてくることは無いとしか思えない内容です。



違うサイトにでも書いてみられることです。
    • good
    • 0

奮起するほどの気力ありません。

当たり前の生活ができればそれだけで幸せ。
当たり前の生活とは、日常的な生活ができること。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!