
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
札幌郊外の者ですが、先日まで札幌市内に住んでおり、北ガス(13A)でした。
1LDK2部屋で単身向けマンションでしたが、冬、若干節約気味にガスストーブを使い
お風呂は主にシャワーという使い方で、真冬1か月の使用量は50m~60m3前後、
1か月の料金は10000円~12000円前後でした。厚着してガスを節約すれば8000円台も
可能でした。
北ガスの場合、1m3あたりの単価は現在174円前後です。
節約気味でこのレベルですので、もっとガスストーブを使い、お風呂も入るなら
あなたの場合、真冬は1万円台の半ば~後半ぐらいにはなるでしょう。
ガスですが、都市ガス、LPガスを問わず、
一般に北海道の場合、ストーブが飛び抜けて一番使います。
その次がお風呂。煮炊きは大して使いません。
今はLPガスですが、都市ガスに比べて高カロリーで1m3あたりの火力が強いため、
感覚的には半分程度の使用量で済みます。都市ガスが50m~60m3なら、LPガスは
25~30m3の使用量に相当すると感じています。ただ、LPガスは単価が高く
自分のところは基本料金1300円(1m3まで同じ)、1m3を超えた分は1m3あたり
800円前後です。つまり、25~30m3の使用量だと、自分の場合は真冬2万円台になるはずです(「はずです」と書いているのは、部屋に不在がちなので、ストーブは最大限に
使っていないため)。
いずれにしろ、単身世帯なら、都市ガスで1万円台、LPガスで2万円台と予想します。
1万円台の前半になるか、後半になるかはあなたの使い方次第。
つまり、今(灯油+LPガス)とあまり変わらないガス料金になるのではないかと思います。
なお、ご承知と思いますが、北海道の都市ガスは苫小牧でとれた道内産なので、
原油価格の高騰に影響されない安定した価格です。今、利用しているLPガスはイラン危機で、今後もっと値上がりするかもしれません。
No.6
- 回答日時:
5番ですが補足しておきます
暖房の部分は、灯油→都市ガス になるので、負担増
お風呂と調理の部分は、LPガス→都市ガス になるので、負担減
全体としてみれば、負担増と負担減が相殺してプラスマイナスゼロ
ただし、暖房部分が優勢なので、今の生活スタイルを続けるなら、おそらくは若干(1000円単位で)、負担増になる
と予想します。
幸いにも今は春に向かっているので、ガス料金は下がります。
とりあえず、引っ越しし、10月、11月ぐらいになったら、慎重にちょっとずつ
ストーブの利用を開始することをおすすめします。
LPガス暖房の場合のように、2万円、3万円という、とんでもない費用にはならないと
予想します。
No.4
- 回答日時:
そうだ、1つ注意があります。
大阪ガスでもそうでしたが、6Aとか6B用ガス器具を業者が改造すれば、13A対応に出来ますが、発生熱量が圧倒的に違うので、ガス種別に合った器具を使ってください。
6A・6B器具は、ガス使用量の割に燃料を食います。(バーナーが合わないからだと思う。)
【13A対応改造】
確かね、空気量調整の穴を塞いでいるスロット(?)の板を取り外すだけです。
これで、燃焼問題は解決するが、「燃やせる」だけなんですよね。
No.3
- 回答日時:
私は、大阪なので、大阪ガスです。
一番、多い月で「126m3」使いました。
料金は、19,658円
期間12/15~1/18
大阪ガス 料金表
https://wwwe5.osakagas.co.jp/custserv/ryokinhyo1 …
見づらい表ですが、使用量に応じて、基本料金と単価が変動します。(あと、燃料調整費だったが毎月変わる。)
暖房は、ガスファンヒーターです。
風呂はありますが、1ヶ月で、10m3ぐらいしか使いません。
コンロもガスですが、お風呂よりも少ないです。
大きな違いは、ガスの熱量です。
天然ガスは、LPガスの2倍程度の熱量があるので、比較的に短時間で済みます。
今度行かれる地域のガス種別を調べるのが良いでしょう。
大阪は、13Aです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 先日、東京や南関東はほぼ40度の猛暑でエアコンは 4 2023/07/15 20:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸 LPガスが多い 7 2022/05/15 17:25
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 電気・ガス・水道 プロパンガスで、、一ヶ月三万円生活に冬季チャレンジしましたが、プロパンガスと都市ガスでは、 4 2022/10/14 22:41
- 電気・ガス・水道 北海道のアパート賃貸しているのですが ガス料金が19.8m3 ¥26710円でとんでもなく高いです… 5 2022/12/04 19:33
- 通信費・水道光熱費 プロパンガス物件からオール電化物件に引っ越すと何パーセントくらい光熱費が減りますか? 2 2022/08/25 10:24
- その他(住宅・住まい) ガス漏れを起こしたガス管の取り換え工事について 3 2022/07/05 17:29
- 環境・エネルギー資源 電気、都市ガス、プロパンガス、灯油で、灯油が最安を維持できてるのは何故ですか? 3 2023/01/31 18:26
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸を選ぶ時、プロパンと都市ガス、エコキュートなどを気にしますか・・? 5 2022/10/12 02:18
- 電気・ガス・水道 水道代、ガス代、について 現在僕は強迫症状(潔癖)があります。 今月、実家に泊まった際に2週間程滞在 2 2022/12/25 02:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDK
-
プロパンガスの価格
-
一人暮らしを考えていますが、...
-
ガスコンロをプロパンかIHか??
-
家の決め方について
-
都市ガスとプロパンガス(LP...
-
賃貸で部屋を探しているのです...
-
都市ガス一ヶ月の金額
-
札幌で一人暮らしに必要な費用...
-
ガスストーブを使っていますか?
-
これの(2)の(イ)でこのガスの位...
-
FF式石油ストーブの取り外し
-
ガスコンロのスペースがかなり...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
検針で見過ごされたガス漏れ分...
-
ガステーブルが壁から近いので心配
-
至急!引越しで契約したら株式...
-
Co2の人体に及ぼす影響
-
コンロ交換
-
ガス圧力式のイスの直しかたに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンション物件の給湯とは?
-
都市ガス一ヶ月の金額
-
一人暮らしの水道光熱費
-
プロパンガスと都市ガスについ...
-
引越し前にアースレッド焚きた...
-
月収10万円で一人暮らしを始め...
-
プロパンガスの人はどこの会社...
-
プロパンと都市ガス
-
都市ガス、プロパンガスで悩ん...
-
安い方はどっち?皆はどちらを...
-
ガスストーブを使っていますか?
-
この物件はどうでしょうか
-
引っ越しを考えています。今ま...
-
23歳の女です。 お風呂はシャワ...
-
都市ガスか、プロパンか
-
一人暮らしの部屋選びについて
-
一人暮らしを考えている社会人...
-
結婚するにあたって少し広い部...
-
単一電池を使う家電製品って今...
-
ガスコンロのスペースがかなり...
おすすめ情報