
埴輪について教えてください。
1.円筒埴輪と形象埴輪、それぞれの起源となる地域はどこですか?
2.朝鮮でも前方後円墳があったそうですが、埴輪のようなものもありましたか?
3.埴輪は古墳以外の場所でも見つかっていますか?(埴輪製造工場以外)
4.すべての埴輪の足(底部)は土の中に埋められていましたか?
5.全国の埴輪がみな同じような形態なのはどうしてですか?
写実性がなく、地域による個性が少ない。
6.人物埴輪の顔がみな穏やで優しいのはどうしてですか?
人物埴輪は女性が作ったのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
近くの古墳公園で埴輪を見て以来、不思議な魅力に魅せられてしまいました。
そして、何より驚いたのは大きさと数の多さです。
製作工房で多くの専門の工人の手によるものだと直感しました。
2について。
朝日新聞で読みましたが、埴輪は、わが国特有のものだそうです。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201 …
埴輪は3世紀に日本列島で生まれ、数百年にわたって用いられた日本列島の古墳特有の副葬品だ。朝鮮半島南部でも一部出土した例があるが、それは、日本列島から移り住んだ人々が作ったと言われている。典型的な「倭(わ)系」遺物だ。
下記論文でも同様です。「古墳の周濠の意義」抄録。
http://ci.nii.ac.jp/naid/120003501393
6について。
数の多さと、大きさ(重さ)から製作工房で男性が作ったものと思います。
橿原日記(個人のHP)
http://www.bell.jp/pancho/kasihara_diary/2005_08 …
たとえば焼成した埴輪の移動の問題だ。出来上がる埴輪は高さ2.4m、基底部の直径90cm、重量350~360kgの土の塊である。
「人物埴輪の顔がみな穏やで優しい」のは、葬送儀礼に関わっているからだと思います。
しかし、泣いたり笑ったりしている埴輪もあるそうです。
上智大学教授 北條勝貴氏のサイト
http://d.hatena.ne.jp/hojo_lec/20110530/1307584797
5について。
南関東と畿内とに交流があったと推定されています。
昭和女子大学文化史研究「南関東における埴輪の受容」
http://ci.nii.ac.jp/naid/110000985385
4について。
どうなんでしょうか。私も知りたいです。
埴輪が立った状態で見つかった例があるのでしょうか。
調べた限りでは、土中から掘り出したか、倒れて散乱していたかです。
ただ、古墳頂上部にあったものは、盛り土の流出を防ぐために、下部を埋めてしっかりと立てた、とされていますね。
古墳頂上部ではなく、地上の墳丘脇の「造出し」に置かれた埴輪では、並べるだけだったのか、どうでしょうか。
いろいろと教えていただき、ありがとうございます。
埴輪はおもしろいですよね。
積石塚=新羅様式と思っていたので、新発見です。
ネットでいろいろ調べてみました。
黒塚古墳は埴輪の出土がないそうです。
http://inoues.net/ruins/kuroduka.html
古墳と埴輪は不離一体のものではなかった可能性があります。
騎馬人物土器 金鈴塚出土 新羅(5世紀)
http://avantdoublier.blogspot.jp/2007/12/blog-po …
ここの馬人像は日本の埴輪よりずっと写実的です。
こういったのを作った古代朝鮮人陶工や写実を極めた兵馬俑を作った中国人塑像家が日本に渡来しなかったのか
それともそういう人や技術はあったが、倭人がそれを採用しなかったのか。
埴輪の笑顔ですが、
「祝福の意であり、やはり辟邪の機能を持つ」
というのは初耳です。
葬式儀礼ということであれば、古墳の出る地域で同じ葬式をしていたことになります。
木製埴輪というのがあることを知りました。
http://74589594.at.webry.info/201203/article_1.h …
No.1
- 回答日時:
webを検索すると良いと思います。
http://www.haniwakan.com/tenji/1-3.html
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/76301/Haniw …
http://www.shiga-bunkazai.jp/download/kiyou/05_i …
http://www.e-obs.com/heo/heodata/n572.htm
http://www.city.fujiidera.osaka.jp/9,1062,97,143 …
http://www.do-natteruno.com/con_c/c141/c141.html ⇒ おもしろいです
http://blog.goo.ne.jp/fineblue7966/e/bbaae561e46 …
http://sgkohun.world.coocan.jp/SAITAMA/kounosu/k …
http://www.gunmaibun.org/remain/guide/seimo/hong …
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php? …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%B4%E8%BC%AA
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E7%AD%92% …
http://www.city.sakai.lg.jp/city/_bunkazai/_maib …
http://www.chs.nihon-u.ac.jp/institute/human/kiy …
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E5%B7% …
写実性がない?
埴輪を造る目的から、写実性よりは象徴性・シンボルとしての重要性が大きいでしょう。
地域による個性がすくない?
地方差・地域差はあるようです。制作できる工人が限られているので、技術を有する工人集団の移動や技術伝承のこともあり、造形に関する流行もあるから、似て来る面もあるでしょう。土師器や須恵器も似てます。 竪穴式住居でも、古墳の形式、窯の構造、馬具も、形などが似ていると言えば似てます。
人物埴輪の顔がみな穏やで優しい?
まんまる目+まんまる口、すこし垂れ目+口の一、&単純な顔 というだけのように思いますが、
微妙な表情は気にせずに造形していると思います。
工人の男女老若はわかりませんが、(調べようもない)
土を堀り、土を調整し、造形し、乾かし、窯を造り、燃料を集め、焼いて、使うところまで運ぶのは、大変で、組織運営を必要とします。 一方、工人の生活や子育てもする必要があります。 仕事を男女で分担した可能性は高いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 得意科目は何ですか? 4 2022/04/24 07:24
- その他(趣味・アウトドア・車) ネジの留め具について教えてください。 1 2023/04/25 16:12
- 電車・路線・地下鉄 2017年夏に完成予定だった東京駅「地下南口待合広場(仮称)」とは「動輪の広場」のことですか? 1 2022/04/11 10:20
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪と結婚指輪について。みなさんはまず婚約指輪を渡してその後結婚指輪を渡しましたか?友人に聞くと 2 2023/05/11 18:44
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪と結婚指輪について教えてください。彼女にプロポーズをする予定でおります。指輪をサプライズで渡 2 2022/08/29 20:45
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 婚約指輪の代わりのものについて 婚約中の彼がいます。 婚約指輪は最初からいらないと言っていて、 その 5 2022/04/29 23:20
- プロポーズ・婚約・結納 婚約指輪、婚約ネックレスについて。 20代、新婚の女です。 私は婚約指輪を貰わずに、カルティエのダム 5 2023/07/08 18:24
- ゴミ出し・リサイクル ペットボトル製収納ケース。 円筒形の同じペットボトルを2本準備します。 1本は、任意の位置で輪切りに 1 2023/04/08 17:55
- 英語 360度全周性に、を英語でどう表現すればいいのでしょうか 1 2022/04/02 08:37
- その他(悩み相談・人生相談) 中一女です。乳首の形が変で悩んでいます 普通、乳首って乳輪から乳首が出っ張ってるじゃないですか。 私 4 2022/04/30 10:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本武尊(ヤマトタケルノモコ...
-
古墳が近畿中枢部で最初に出現...
-
イネーブラって何?
-
大仙古墳(仁徳天皇陵)の等高線
-
恐竜に詳しい方、お願いします。
-
恐竜は、絶滅していないという...
-
鳥は恐竜から進化した説の疑問。
-
福井 恐竜博物館 朝倉氏遺跡
-
生まれ変わったら恐竜になりた...
-
近未来で、恐竜の復活や複合生...
-
①皇位の継承と②古墳に複数埋葬...
-
鳥類の誕生
-
恐竜のCG
-
はもうダメですか?
-
人間に羽は生えますか?
-
地球に人類がある内に、絶滅し...
-
恐竜は隕石の衝突で絶滅した?
-
なぜ、古墳が発生するとき、人...
-
化石のクリーニングについて。
-
仁徳天皇陵 世界3大墳墓の1つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本武尊(ヤマトタケルノモコ...
-
古墳のことで教えて下さい
-
土製品とは
-
西山塚古墳の被葬者は手白香皇...
-
恐竜は自分で起きあがれますか?
-
はもうダメですか?
-
天皇陵にある鳥居
-
なぜ、生物が、腐らずに化石に...
-
古墳の樹木
-
隕石が原因で恐竜が絶滅したの...
-
人間の化石ってないのですか?
-
日本の古墳の発祥の地ってどこ...
-
恐竜って本当にいたのでしょう...
-
アンモナイトの化石って本物なの?
-
キャノンのプリンタ「iP2700」...
-
恐竜博2005って・・・?
-
「剖出」という言葉の読み方を...
-
先祖や神を祭る、古墳のような...
-
なぜティラノサウルスって人気...
-
TV番組アニメ「恐竜キング」の...
おすすめ情報