dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駐車場にて相手の車に接触。周囲に誰もいなかったためその場から立ち去る。一週間後警察にバレてその次の日に現場検証をする。
警察から相手側の連絡先を教えていただきお詫びの連絡をする。その際示談で話をすすめたいと相手が言われる。
相手側とお会いした際深く謝罪する。
その後は示談の話、
私としては、申し訳ない気持ちでいっぱいでしたのである程度の言い分は聞くつもりでいました。
ですが相手は多額の修理費慰謝料を要求これが無理なら警察に訴えるなど脅してきたため話にならないと思い謝罪だけして帰りました。
あとは保険会社に任せている。
今後相手はどうでてくるのか予想で良いので教えて下さい。

A 回答 (15件中1~10件)

保険の代理店をやっております。



当て逃げをしてしまうケースは稀にありますが、物損事故のみだと慰謝料(精神的苦痛に対する損害)は基本的に発生しないです。
※相手側が警察に訴えても、警察はなだめるくらいで何もしてくれません。

この事故で相手車が事故車扱いになってしまうならその部分を修理費の上乗せで考慮することはありますが、軽微な接触だった様ですのでこの部分は問題無いと思います。
相手方に支払う額は相手車両の修理費と代車費用くらいなので、保険会社が支払う部分だと思います。

ただ相手の方も当て逃げをされた事によりお怒りだと思いますので、出来れば保険の担当者(アジャスター)を連れて補償内容を説明して貰いながら、菓子折の1つでも持って謝罪に行く等の努力はしておいた方が円滑に示談出来るかと思います。

気をつけて欲しいのは、決して1人で行動しないで保険の担当者と打ち合わせしてからにしてください。
そうしないと貴方の独断で行った示談内容や、安易に頷いた仕草が相手の良い様に解釈をされたり揉める確率が高くなります。

あくまでも当て逃げのことを謝罪し、補償内容等は私は素人なので判らないので保険のプロである保険会社の担当者の方に一任します、と言う意志を相手方に伝える目的で赴いてください

大変だと思いますが、頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

了解です
直接交渉は避け保険会社と話をすすめていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/11 18:07

とりあえず「当て逃げ」ではなく


示談の可能性があるという事で「物損事故」扱い
だから保険会社が動くという事ですね。

訴えると言うのは…
現場検証もしているわけですし
『当て逃げとして厳正な処分を求む』を相手が言い出すと
ありえると思いますよ。
(物損と人身の境みたいに)

保険会社も100%味方というわけじゃないと思います。
(「当て逃げ」になると保険会社も手を引くのでは?)

過失100%の場合は、むしろ相手側の方を抱き込むぐらいの気持ちでないと
思ったように保険会社は動きませんよ。

大げさでない完全な修理が10万だとしても
「保険会社の内規だと5万円の修理しか認めません」なんて
平気で言うので相手側の心情とすると「値切られた!」と
あなたに対して怒ることでしょう。

当然、あなたには意味がわかりません。

こういった経緯で、お互い疑心暗鬼になって
示談のハードルが上がる訳です。

元々、相手から示談を提示してくれてた訳ですし
うまく謝罪を重ねると印象も変わるのかもしれません。

どうしても最初はお互い感情的になりますから…。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

物損と人身と境??そんなものは、ないですよ。『~みたい、~かも』という曖昧な言葉はやめて下さい。
現場検証して保険会社にも当て逃げの事を伝えて保険が使えているのに、保険会社が手を引く??意味がわからないです。
なんにせよ示談のハードルが上がろが妥当な額しか払いません。
まぁ加害者としてこちらも感情的になった事は反省します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/12 00:10

物損事故には行政処分はないですし、警察は民事不介入が大原則だから相手の言い分はハッタリに聞こえます。


そんな事で警察は動きません。
相手が裁判を起こすなら別ですが、接触事故で弁護士を依頼してまでやるとは考えにくいです。

ただし保険会社としても、加害者が保険会社にまかせっきりで被害者に誠意を示さない場合は示談が成立しにくく、困るとよく言いますので、相手の怒りを抑える努力は多少は必要だと思います。
菓子折りを置いて来るくらいの事はした方がいいかもです?

修理費用が多額かどうか分かりませんが、修理工場での見積もりを提示してもらえば法外な金額にはならないはずです。しかし接触でも修理費用は5万~15万円は普通はかかるとは思います。

もしも保険が使えない場合は、相手の要求金額と弁護士費用の天秤になるでしょうが、弁護士を頼んだ方がいいのかもしれません。
修理費用10万円?+弁護士費用30万円くらいは必要と予想します。
弁護士を通せば慰謝料は認められないでしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

保険は使えます。
回答ありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2012/04/12 00:14

すみませんが、正直な疑問として…



まず、保険屋さんは「当て逃げ」の場合でも介入してくれるんですか?

事故を起こしても逃げずに通報しておけば
物損事故で事故証明も出ると思いますけれど
『逃げた⇒発覚』だと、警察に逮捕されませんでしたか?

私が当て逃げされたのなら先に被害届も出してますから
犯人が判ったなら
例えば「平謝り⇒示談=起訴猶予狙い」で交渉するのだと思うのだけど…違うのかな。

こういう揉め事は大抵、時間経てば経つほどめんどくさくなりますよ。

お互いに、中途半端な知恵がつきますから…。

修理代が多額とか慰謝料が多額とか、あなただけの基準で考えてる時点で
当事者同士での示談は無理なのかもしれませんね…。


といっても、示談の慰謝料とかも「相場」はあるみたいで…

例えば相場が「修理代+10万位」とすると、相手がヤ○ザだとしても
弁護士が介入した時点で「相場」で押されてしまいますからね。

逆にあなたの側から考えれば、さらに弁護士頼む費用(何十万か)を考えたら
例えば20万位上積みして、被害届取り下げてもらうとかして
一筆書いてもらって『逃げた』事を無かった事にできるなら
結果的には安いって場合もありえるの訳です。

その辺のバランスで、考慮できる範囲なら相手の意向を聞くしかないでしょうね…。

自分も数回当て逃げをされた経験があるので
謝りに来て謝罪されてもブチキレ口調になるのも、よく解るのですよ…。
(だれも捕まりませんでしたけどね)
    • good
    • 6
この回答へのお礼

現場検証して警察にも全て話をしていましたから保険は使えましたよ。
まず逮捕なんかありませんよ
当て逃げに嘘が有り、曖昧に答えていたら逮捕はあったかもしれませんが、
全て話をして現場検証しましたので。

少し参考にはなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/11 14:59

こんにちは。



過去当て逃げされたことがあります。被害は小さくて、バンパーのカドが擦れて相手車両の白い塗料が付着した程度でした(今もそのままです)。いつ当て逃げされたか見当も付かず、被害届も出していません。

>今後相手はどうでてくるのか予想で良いので教えて下さい。
私が被害者ならば警察に告訴します。当て逃げするような人には反省してもらいたいので経済(精神)的にインパクトのある慰謝料を請求します。それを脅しと言うならば法的に反省してもらいます。故意にぶつけた訳じゃないんだし、逃げないで謝罪すれば「仕方ないか」と思えるんですがね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

わかりました。
よく頭にいれておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/11 14:47

当て逃げを軽率に考えていた罰ですね。


おそらく、その駐車場に監視カメラがあり、そこから、警察が貴方の車両を割り出した。
と、したら、訴えられたらまず、貴方の負けでしょうね。

それと、失礼ながら、謝罪すればすべてがおさまると考えていませんか。

相手の方。当て逃げされた方のこと、相手の方の気持ちを本当に考えたうえで謝罪していますか。

もしかすると、その善意が、反省している態度が見られなかったから、相手の方も警察に訴えると告げたのではないでしょうか。

まあ、その場にいたわけではないのでわかりませんが、文面の中からそんな風に私には感じられました。

そもそも、あいて逃げする段階で、私から言わせると少しおかいしいと感じますが。

最終的に、相手の請求を飲まないと、この話はこじれると貴方に不利。だと思います。
保険屋さんも、どこまで対応するか少し疑問です。

まあ、この場合自業自得ということで、今後は、当て逃げなどしないことですね。
わからないだろうと思う浅はかさ。
世の中、そんなに甘くはないということですね。

この回答への補足

回答なっていない。
そんな当たり前の事はわかっております。あたの感想とかどうでもいいです。訴えて負けるのは当たり前ですが、訴えても相手には何も残りませんよ。物損事故に慰謝料ないので訴えたら私が行政責任を問われるだけだと思います。

補足日時:2012/04/11 14:44
    • good
    • 3

相手は恐喝すれすれの行為でしょ。

警察も事故は知っているのだから、行政処分となるでしょ。保険やさんに任せておけばいいんですよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

了解です。
ありがとうございます。参考になります。

お礼日時:2012/04/11 11:54

>今後相手はどうでてくるのか予想で良いので教えて下さい。



 警察に『加害者(相談者)は示談には応じてもらえなかった』と伝えるだけです。

 あとは法律によって決まっています。

1 刑事処分 罰金刑
2 行政処分 免許取消
3 民事   修理代などの支払い

 逃れる術はありません。質問者が自らが決めたことですので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

行政処分ははじめてですから免許取消
ないと思いますが、免許停止は、覚悟できています。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/11 12:00

わかっていないようだから教えてあげよう?


みなさん。

当て逃げは
重篤な特定行為に該当し
免許の点数35点。
そのまま警察に告訴されれば
免許取り上げ~欠格期間3年は堅い。
行政処分。

刑事処分は
罰金刑であれば
おおよそ当て逃げの不当行為により
前科1犯・罰金100万円以下、あるいは懲役1年。

民事賠償は
不当行為に関わる賠償にあわせて
逃走したことによる心的な保証
=慰謝料として100万単位のお金は当たり前。

訴えられろ。
相手はお金で穏便に済まそうとしているのだよ。これだけのことを。
お金だけでね。

不当でも何でもない!

修理費用の他に、
完全な損害補償
=格落ち・代車・取りに行く手間賃などすべて払う野は当たり前。
そして、完全な慰謝料
=ごめんなさいの気持ちを含めるのは
態度ではなくお金です。

総額300万円ぐらい要求されても当然。

ある程度ではない。
「すべて相手の言い分を聞く」
じゃないと犯罪者であり、
もし普通のまともな企業に就職している場合は
即刻解雇。
即刻検察に送検されて裁判
罰金はらえねぇと叫んで
収監1年。

民事賠償は
保険だけではまかなえないどころか、
不当行為に基つく補償請求であるので
ここまでもめると保険会社も引き上げるでしょう。
=不当行為に基つく損害を補償する義務はありません。

あなたはすべて自腹で保証する義務を負います。

実刑は受けるは借金は背負うは。

そう言うことをしたのです。
大勘違いも甚だしいのですよ。

わかりましたね。

この回答への補足

人身ではないのでそんな罰金罰則がないのは、普通にわかります。
正直相手側の気持ちになり考えれば、もし被害者が応じてくれれば調停にて妥当な慰謝料は払いたいと思っています。
ですがこれ以上の恐喝をされた場合逆に訴えようかと考えています。

補足日時:2012/04/11 12:10
    • good
    • 4

>今後相手はどうでてくるのか予想で良いので教えて下さい。



相手の貴方に対しての 印象次第 当て逃げされたのですから 頭に来ています
新車が買える位 渡せば機嫌も直ります

 反対の立場になった自分を思いなさい 当て逃げ イコール 窃盗ですよ
相手の出方で前科が発生しますよ

この回答への補足

新車を買えば相手も了解するでしょう
そのぐらい誰もが思います。
民事責任についてはもう保険会社に任せているので大丈夫です。
物損事故で前科ないですよ。
また物損事故では慰謝料は生じない。
法律ではそうかもしれませんが、私は慰謝料とか払いたくないわけではないですよ。ただ妥当な慰謝料なら払いますと言う事です。

補足日時:2012/04/11 12:28
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A