
この春に新社会人になりました。
地方の中小企業に就職したのですが、
求人票では週休2日で労働時間は8時間となっていたのに、
面接の時に「内容を間違っていた」と言われ、
実際に就職してみると週休1日で労働時間が10時間でした。
正直、しんどいです。
面接で「この書かれている内容とはちょっと変わる」と言われましたが、
その後詳しい説明などがなく、実際どのようになっているのかわかりません…。
そこで質問なのですが、これだけ働いた場合、給与はだいたいどれくらいになるのでしょうか?
地方の中小企業、仕事内容は事務職+会社のサイト運営です。
始業は10:00で、大体20:00ぐらいに終わります。
20:00までいれば残業つけると言われましたが、
正確な終業時間がいつかはわかりません…。
(求人票では9:00~18:00となっていました)
今住んでいる実家がすこし辺鄙なところにあり、
車を買うか一人暮らしをしないとここ以外の場所での就職は難しいです。
しかし、貯金がないのでお金がたまるまではここで働くつもりなので、
貯金の目処をつけるために質問しました。
だいたいでいいので教えていただけるとありがたいです。
また、ハローワークで紹介してもらった求人なのですが、
転職の際にハローワークに報告した方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今は政府が貧弱なせいか、残念ながらどこも似たようなものです。
労働時間が増えても給料が増えることはまずありません。
どうしても今は職を求める人の方が圧倒的に多い状況なので、代わりはいくらでもいるという発想のもと、一人をできる限りこき使って人件費を減らそうという傾向があります。政府が先頭に立って労働基準法を守らせるようにしなければならないのですが、政府があんな状態ではね・・・。
とりあえず、休日出勤、残業での上乗せは期待しないほうがいいです。
内容からして、年収にして300万前後ってとこではないでしょうか?300後半くらいあるなら続けたほうがいいですね。
むしろ300万も貰えるんですか!?(((゜-゜;)))
書き忘れましたが最終学歴短大で年収300万だと相当いいと思うのですが…。
家から近い+週休二日という理由でこの職場を選んだので、
会社の商品自体に興味が持てなくて…。
それが一番きついです。(;´-`)仕事が覚えられない…。
週休2日ならそれでも努力して覚えたりしようと思っていたのですがね…。
回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
週休6日って、ほとんど仕事してないじゃん!とビックリしましたが、週6日勤務の間違いのようですね。
給料はどれくらいになるのかという質問ですが、就職するにあたって、基本給がいくら、といった話を会社とされていないのですか?
社外の人にいくら聞いても、実際にいくらもらえるのかは誰も分からないと思うのですが・・・。
休日出勤や残業代がどれくらいになるのかを知りたい、ということであれば、残念ながら、そちらの会社では、あまり期待できないのではないかと思います。
求人票は週休二日となっていたとのことですが、土日が完全週休二日となっていましたか?「会社カレンダーによる」とかではなくて?たとえ土日が休みでなくても平日に二日休み(連続である必要はない)があれば週休二日ですし、会社カレンダーに準ずる場合、1日しか休みがない週が続いても、会社が暇な時期にまとめて休みがあれば、年間の勤務日数としては帳尻があってしまいます。
10時から20時までの勤務だから10時間労働と考えられているようですが、間にお昼休みや休憩などがありませんか?1時間程度の休憩時間が見込まれている場合、10時から19時までの勤務で8時間労働となります。
1時間を経過しないと残業手当は出さない、という会社はわりとありますので、質問者さまの場合、20時を過ぎてまで働いていた場合でないと残業手当はつかないということなのでしょう。
そう考えると、今の状況では、もともと支払われる基本給などが収入の全てになるのではないかと思います。
20時まで仕事というと大変そうですが、質問者さまの場合、始業が10時と遅めなので、8時始業の人が18時まで仕事しているのと大差ない気がしますが・・・。
この回答への補足
わああああああ本当だー!
週休6日って留年した大学生か!(笑
すみませんでした。出勤が週に6日です。
本文にもあるように「内容間違ってた☆」ってそのまま説明なしです。
確かに社内カレンダーによるとなっていました。土日ではなく火日でしたが。
でも別にまとめてでもかまいませんよー。
そもそも「週休1日」なのでそれもないでしょうが。
「求人と内容が違う」ではなく「求人の記載自体が間違い」なので。
休憩はないです。
仕事が一段楽したら適当にご飯食べて適当に仕事に戻ります…。
実質20分あるかないかぐらいですしご飯食べてる間にも電話に出たり注文を受けたりしています。
確かに体力的にはむしろ学生時代にやっていた接客のアルバイトの方が厳しいぐらいですが、
朝10時に始業なので準備のため会社に着くのは9時半で、家を出るのが9時ジャスト。
終了が20時で休みが日曜日だけだと、
本当に平日は仕事以外のことが何もできないのでちょっと困っています。
家族が夜勤(明朝?)の仕事なので21時には家中消灯しちゃいますし…;
帰ったら早くしろ早くしろと舌打ちされながらご飯食べてお風呂に入るのもキツいです
…というか、詳しく書いていただいてありがたいのですが、
そもそも仕事が厳しいとかつらいということに関してはご意見をいただいてないのですが…?
別に仕事の内容がつらいから困っているとか会社側をどうにかしたい!という質問ではありません。
業務の内容自体には、まあ釈然としないところはありますが低学歴で田舎ですしこんなもんでしょう。
週に6日出て支給150000円だと、
おっしゃるとおり休憩時間を1時間引いて計算しても、
単純に計算すると時給にして700円以下になってしまうのですが…。
正社員でもそんなもんですかね…。
mutsunatsumizuさんにとってはそれも普通のことなんですね。
世の中甘くないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
『始業前と就業前』
-
[株式会社クリエイト]は詐欺会...
-
ハローワークで、求人に応募し...
-
書類選考メールの送り方を教え...
-
ハチの駆除の仕事始めました。 ...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
森林組合の事務ってキツイんで...
-
ハローワークインターネットサ...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性欲強いのが活かせる仕事って...
-
仕事を辞めて数年経ってしまう...
-
アフィリエイトって、そんなに...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
正社員に採用が決まる人達はど...
-
在宅でできる仕事を探しています
-
社会人の楽しいことはなんですか?
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークインターネットサ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
パートで社員同等の責任の重い...
おすすめ情報