プロが教えるわが家の防犯対策術!

そう思っているのでしょうか?


企業とかじゃんじゃん捨ててるし、(回転寿司とか捨てるの前提ですよね。)野菜なんかは芸術で使われたり芋判などほかの用途で使われたりしてるし、粗末にしてもいいと思うんですが。


食べられない国のことを出す人もいますが、因果関係ないですしね。


あとは農家が一生懸命作ったって仕事ですしね。


あとメントスをコーラに入れる遊びがアメリカで流行ってたと聞いたこともあります。


いけないと思う人はなぜそう思うのか、参考にしたいので意見ください。

A 回答 (53件中1~10件)

はい。


「オジサン(50代)」の「親(80代)」は、まさに「そう」でした。
★『食べ物を、粗末にするな!』
と、オジサンは、子供の頃、何度怒られたか解りません・・・。

一度、
>食べ物を粗末にしてはいけないって、なぜ そう思うのか?

聞いてみた事が有ります。
親父の答えは、
(1)
食べ物が無くて「飢えたコトの有る世代」だから、食べ物を大切にするのが「当たり前」の習慣となった。

(2)
食べ物は、「命」だから。
肉や魚は勿論、米粒一つ、果物や野菜のカケラでも、それは「生き物」。
即ち、「食べ物を粗末にする」コトは、「命を粗末にするコト」。
「命を粗末に扱うな!」と言うワケです。

子供ながらに、納得出来なかったのは「牛乳」などの「乳製品」。
「コレって、命じゃ無いよな?」
(・.・ゞ
「牛乳」が嫌いなオジサンは、困りましたネ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!自分には野菜や果物が命だからが納得いきません。例えばですが、庭で花を育てていらなくなったら抜いて捨てますよね。あとは切って花びらちぎって何かにつかったりしてすぐに捨てることもありますよね。

お礼日時:2012/04/13 08:20

そんなあなたにお勧めの作品。



荒川弘著「百姓貴族」現在二巻まで刊行中。

まあ、読んでみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/13 12:09

1,


日本人は、万物総てに魂が宿っているという
感覚があるようです。

勿体ない、という言葉はここから出てきました。
魂が宿っているから粗末に扱うな、という
ことで、経済的効率性をいった言葉では
ありません。

人間も、他のモノも、同質的な存在だ、だから
粗末にすることは人間を粗末にすることだ、
という考え方です。

これに対して、キリスト教では人間は特別の
存在であり、人間以外の全てのモノは、人間が
利用する為に存在する、ということに
なっています。

これだと、人間とそれ以外は同質的などでは
ありません。

私は、日本的な感覚の方が好きです。

食べ物は、以上の感覚に加えて、人間が生きて
行くために必要不可欠なモノだから「特に」大切にしよう
ということでしょう。

2,
これは基本的な感覚、考え方の問題です。
こういう感覚があるとモノを大切にするように
なります。
リサイクルにも熱が入ります。

3,
イイか悪いか、という問題になると即断できないです。

キリスト教では善悪で物事を考えがちですが、
日本人は清浄か不浄か、で考えます。
モノを、特に食べ物を粗末にするのは魂を汚すことだ
から慎もう、ということになる訳です。

イイか悪いかで考えると、質問者さんのように計算尽くで
考えることになります。
この計算てのは結構間違っていたことが、時代を経て
判明したりするのです。

人間は、計算尽くで正しい結論を出せるほど賢くない
んだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。つまりは宗教的な理由なわけですね。今の時代に論理立てて考えないほうがおかしいと思います。

お礼日時:2012/04/13 12:10

おはようございます。



食べ物を粗末にするなと言う方は戦時中から戦後にかけての食糧難を体験した方に多く見られます。食料難で大変辛い経験をされたのだと思います。ですから、他は・・・とか、今は・・・とかの理屈抜きで心に植えつけられているのだと思います。

過去こんな経験をしました。
パチンコ屋さんでの出来事です。そこのパチンコ屋さんは店内でお昼の弁当を販売します。買った人は店の隅に設置している休憩所のようなところで食べるんですが、一人のおじいさんが「これ、俺一人では食べきれない。どうすっかなぁ、もったえないな・・・どうすっかな・・・もったえないな・・・どうすっかな・・・」と数分間悩んでいました。「そして、誰か食べないか?残すともったえないから」と言った。結局私が有難くいただきました。
過去の経験が心に強く根付いていて食べ物を捨てるという行為が出来ないんだと思います。

理屈じゃないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。それを若者にまでは押し付けてほしくないですね。

お礼日時:2012/04/13 12:11

単にもったいないからという思想があるからだと思います。



粗末にするなという思想がある人は外食産業やコンビニの廃棄、農家が作った規格外の野菜、作りすぎた野菜、取りすぎた牛乳だって捨てなきゃならんのは嫌なはずです。じゃんじゃん粗末にされているのは経済や利益を優先するからで、経済が回って利益が出ればいいという考えの人はもったいないという考えはないかもしれませんね。きっと毎日捨てるから麻痺していくのかも。

テレビの「この後スタッフが、、、」はやりすぎな気がしますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。確かに動物好きには肉を捨てるのは辛いという気持ちはわかります。しかし、野菜や果物なんて植物で花なんかと同じわけで、いらなくなった苗を捨てるのと同じようなものだと思うんですが…

お礼日時:2012/04/13 12:13

>粗末にしてもいいと思うんですが。



そうおもうならそうしてください。

ひねて考え無理も質問しても意味なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。参考資料が必要なんです。

お礼日時:2012/04/13 12:14

この38年の生涯で(記憶ある限り)、食べ物を残す、ということを


10回もしていない人からの意見になってしまいますが・・・

>企業とかじゃんじゃん捨ててるし、(回転寿司とか捨てるの前提ですよね。)

残念なことに、昨日、回転寿司が、捨てなければいけない事情に初めて遭遇して
しまいました。

確かに、お昼をずっとすぎている時間でしたが、ネタが1時間もまわっては
いないものの、寿司のネタが、食べてみると・・・・
トロサーモンなのに(実際どうみても親子サーモンだが)コンビーフ並みに固い

ということに遭遇してしまいました。

確かに、まわっている品ですから、目利きが必要かもしれませんが、
ですが、ここまで固いと、「店内で大声で暴れてもいいぐらいまずい」と表現
せざる得ないです。

ですが、捨てるという考え方ではなく、従業員が、回転寿司店舗の中で
無料で食事できると考えたとすれば、悪くはないかもしれませんね。

※ただ、現実として、回転寿司の自動廃棄方法は、どうみてもゴミ箱行きに見えます。涙
>野菜なんかは芸術で使われたり芋判などほかの用途で使われたりしてるし
実は、これ、私が滅多に自炊しない理由の1つです。

普通に調理をしたとしても、特に野菜は、明らかに食べられない部分でも、捨てなければ
いけないのですが、この捨てる部分も勿体なくて、本当に食べてしまうことがあります。

例えば、たまねぎの根っこ(炒める)、レタスの芯(そのまま食べる)です。
ですが、共に、本当に、まずいものになってしまって、良い調理法があれば・・・と
しみじみ思うこのごろです。

お魚もあまり買わないのは、頭や骨、しっぽがやはりあるからですね。
最低でも、骨は誰でも残すでしょう。<焼き魚にすれば

これに抵抗があります。

最後に、食べ放題を除く、どの飲食店にも共通するのですが・・・
一切残さなかったお客様には、残さなかったボーナスとして、
現金還元や、ポイントサービスにできれば、残さなくなるというのを周知する
一つの手段にできるのではないかと・・思います。

もちろん、嫌いな材料が入っていたら、抜いて下さい、というのは、正論ですので。

※一部の食べ放題等には、これとは逆に、残したら課金ペナルティーがある店があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。つまりはとにかく食べ物は食べなければならないという考え方ですか?

お礼日時:2012/04/13 12:16

#7の追記です。

。。

給食で、残り物が発生してたら?嫌いな物でなければほとんどうちがぺろりと食べていました。どんな量でも。

子供の時、堂々と平気で3人前食べたことがありました。
店員がミスの注文をしてしまって、16人前であったはずが、18人前出していました。
うち以外、まわりが女性だったのですが、もったいなさが感じて3人前ぺろり・・・

マナーを考えなければ、お皿についたソースもなめきってしまうほうです・・・
    • good
    • 0

1 目的外使用


 食物は食べることが前提のものですから、食べること以外は駄目なわけです。
 回転すしは金を得るのが目的ですから、食物として扱っていません。

2 治にいて乱を忘れず
 将来の食料事情の破綻を目前にして、事前に準備
 意識レベルを実際の行動で示すということです。

3 価値観の維持
 100万のうちの1万と、5万のうちの1万では相対的価値が異なりますが、絶対的価値は同じです。
 100万になれると、2万が前提となったとき対応できません。
 一度あがった生活レベルを下げるのは難しい。

4 膾を吹く
 これが大きな理由でしょう。過去に食料で苦労したことがあり、それが忘れられない。
 日本も東京オリンピック前は、今の中国農村部と同じようなものでした。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。目的外使用がよいなら個人が大量に買って捨てるのもよいことになりますよね。商品として扱うときはよくて食べるために買った場合はだめというのは無理があります。

お礼日時:2012/04/13 12:08

私は世の中がどう変わろうと禅の坊さんの暮らし方を可能な限り真似て暮らしています


禅の教えの中に例え一滴の水でも感謝するとともに大切に使おうというのがあります
私は質素倹約・粗食・腹八分目・食料はほんお僅かでも残す・捨てることなんか絶対にしません

水も空気も太陽の熱や光も土も土から生える野菜も海や川の魚も当然同じことです
若い人はわからないでしょうが、昔昭和20年大戦争に負けた日本では本当に食料が不足していたのです

そして世界には飢えで病気や死ぬ人の数は莫大なものなんです
それに引き換え日本は衰えたりと言えどもまだまだ食糧は有り余っているのです
円高が悪いと言いますが、むしろ円高のおかげで安い石油や食料も沢山日本は輸入できているのです
ところが日本はギリシャやイタリヤの数倍もの膨大な借金を抱え、年々増え続けています
その上大震災が今後も次々に予定されていますし、高齢化や、年金破綻や保険破綻も問題になっています

そうです今までとは全く反対の厳しい状況が日本に迫っているのです
3年後以降数年後には円が暴落し、物価が高騰し、株価も暴落、銀行や企業倒産が表面化して来るのです
そうなると一番困るのは食べることです。今の数倍に食料が値上がりしたらどうなります
そうです、食料と雨風や暑さ寒さを凌ぐ家と衣服があればなんとか生きていけるのですが
食料が手に入らなくなるのは死を意味するのです。そういうことが今の若い日本人には理解できないのです

また大人や親が子供にそういうことが教育・しつけできていないのです
今回の想定外の巨大地震や津波や原発事故のように将来食料不足は深刻になるのが必至なんです
世界の人口は70億人を越え今も急速に増え続けているのです。旱魃も増えていますそうなれば日本の食料不足は時間の問題なんです

一方日本の農村や漁村は超高齢化が進み農業や漁業の担い手が年々激減しているのです。
国内の食料生産はいざというときに国民の健康と命を守る最後の砦なんです。
もっと農業や漁業や食料の問題に国民全員が真剣に取り組むべきなんです。
    • good
    • 1
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!