プロが教えるわが家の防犯対策術!

あんなに、私を嫌っていて死んでほしいとか、消えろという長男が
同居をしてもいいよ、と言いだしたのはなぜか?
嫁がどういうか…なんて言い出すのは何でなのか?

この頃態度が違うのがなぜなのか?

何を考えてるか?たくらまれているのか?
なぜ、嫁にきかないといけないのか?
なんの駆け引き?

身内が…こんな場合どうでたらいいんですか?

A 回答 (7件)

身内ないで解決すべきことです。


双方をよく知る人にしかなんにも書けることは皆無。

ここに書いても無駄です。
    • good
    • 0

急いで 遺言書を書いてはどうでしょうか?



自分が亡くなったら、一切の財産は、市に寄付する、、と。

それを見せたら 同居するとは言わなくなります。

長男の反応を見るのもいいかも知れません。


「この前、自分が死んだら 一切の財産は市に寄付すると書いて

預けてある。私が死んだら、この家は 市のものになるから、そのときは出て

行って欲しい」と。


貴方と、同居するメリットが無くなるから、同居するとは言わなくなると思いますよ。
    • good
    • 0

自分の親と同居する時、


結婚相手の同意・承諾もらうのは当然です。

逆を考えたら解るでしょ。

嫁が嫁の両親と同居することにして、いきなりあなたの息子に「私の実家でくらすからね」なんて言い出したら、あなたどう思います?

嫁にベタ惚れの息子は、「いいよいいよ」と嫁の家で同居するかもしれないけど、
普通は了解を得るでしょ。

息子と仲悪くて同居したくないなら、あなたが拒否すればいいでしょ。
いくら親子で甘え合ってるといっても、死んでくれとか、消えろとか、言うのはロクな人間じゃない。
(あなたに息子さんでしたね、ごめんなさい)
そういう口汚い息子はこっちからお断りした方いい。

同居したってロクなことはないと思いますよ。
    • good
    • 0

いろいろ理由はあるでしょうが、長男は良い意味で申し出てきている訳ではないように思います。



万が一、息子さんが改心て親孝行したくなったのだとしても、

いきなり同居したいと申し出ることはありません。

まずは父の日母の日などに贈り物を贈ってきたり、

ちょくちょく実家に顔を出すなどの変化が少しづつ出てくるものです。

まず、息子さん夫婦の意見ではなく息子さん単独の考えであることから、

仕事を辞めた(辞めたい)、収入が少なくなったなどのトラブルが起き、

両親に甘えざるを得ない状況になってきたのではないでしょうか。

嫁にもそのことを言っていないのかもしれません。

もしくは子供が出来て、嫁が働けなくなったのかもしれません。

たとえそうだとしても嫁は同居には反対するでしょうから、夫婦間の意見調整にもうしばらく時間がかかると思います。

このような場合、安易に同居を承諾してはいけません。

いくら身内といえども、生活リズムや考え方が違いますので、

もう少しお互いの理解を深めなければ同居生活はうまくいかないでしょう。

同居というものは、将来を左右するとても重い決断です。

どうしても同居したいなら息子さんは直接会いに来て懇願し、理由を説明すべきではないかと思います。

まだ時間はたくさんありますので、息子さんが実家に来た際、同居したい理由をじっくり話し合ってみてください。

話し合いを重ねるうちに、息子さんの思い通りに事が進まず苛立ってきて、

また息子さんが乱暴な言動をし始めるのではないかと考えています。


あなたが同居しても良いと考えているなら別ですが、

もし同居を断りたいと考えているなら、断る理由も必要になってきます。

「お互いの生活リズムが違うから、もうしばらく別々に穏やかに暮らしたい」というのが当たり障りが無くて良いかと思います。
    • good
    • 0

息子と嫁が同居してきたら あなたの大不幸物語がきっと始まるでしょう。


年取って同居の人間に粗末に扱われたらつらいですよ。それでもいいなら
同居する手もあるとは思いますが そこまで息子さんを愛しているのですか?
同居しないほうが気が楽だし 年寄りと一緒に暮らしたらきっと あなたたちの方が
いらいらすることになるから このままのほうがいいとでも言ったらどうですか?
    • good
    • 0

貴方は母親なんですよね? そしてご主人はもう亡くなられたんですよね?



ポジティブに考えれば、
母親に対して孝行息子であろうと考え直した。

ネガティブに考えれば、
遺産分割で兄弟と揉めるより、長男なんだから親と同居し遺産を100%もらおうという考え。生きているうちに兄弟を説得し、「じゃあ、お前が引き取れ」とか言って牽制して相続を放棄させるという方針。

私がもし貴方の立場であれば、
一人で暮らせる間は暮らして一人で暮らせなくなれば老人ホームに入ります。でもこどもや孫たちとは良い関係であり続け、ときどき会い、財産は家族に残すだろうと思います。

もし良い関係でなく孝行息子でない場合は「葬式代だけ残して財産は市に寄付することを考えている」と長男に言い、親不孝をたしなめるだろうと思います。ま~それは貴方自身の晩年を不幸にすることでもありますから、親子関係がかなり悪い場合の手段ですね。

また別な考えとして、
息子たちの中に老後の貴方の面倒をみてくれそうな息子がいて、嫁さんもいい感じの人で、孫もなついているのであれば同居しても良いと思います。同居してくれるのであれば同居してくれる息子に「財産のすべて」を残します。当然です。老後の親の面倒をみるというのはとても重いことですから。
私は親の遺産というものは親をひきとる者の総取りであるべきだと思っています。
うちの親の場合はほぼ総取りでしたし、妻の親は存命ですが、すでに相続放棄を書面で通知しました。親子関係、兄弟関係ともに良好です。
三人の娘のうち二人が放棄して、面倒を見ている娘が総取りします。妻の親はま~わがままでたいへんですが、面倒見ている娘は一人で相続するんですから文句を言わず面倒みてくれています。因みに妻の親は96歳です。私の妻は面倒を見れない段階になったらいつでもギブアップし施設へ預けて構わないと面倒を見ている妹に伝えてあります。この話、参考になりますか?
    • good
    • 0

成人し、一家を構えた子供が、親に向かって、そんな事を言ってたんでしょう。

長男だから、いづかは親の面倒を見なくちゃいけないと観念したとしても、そんなのと一緒に住んだら、どんな目にあうかはわかるでしょう。人として扱われるかどうかも疑問です。
一緒に住めば、住居費がかからないとか、生活費の効率がいいとかならいい方だけど、そのほとんどをあなたが負担して、炊事、洗濯、清掃をやるっても、あなた一人増えても、たかが知れてますよね。挙句の果てが、孫の面倒を見せられたりしてね。
あなたは高齢者世帯なんですかね。そのほとんどはそうだけど、旦那さんがおられても、そうでなくても生活はできますよね。私は妻の両親と住まなくてはいけなくなりました。二階にミニキッチンを作ったりして、別に生活できるようにしました。買い物とかの補助的なことは別にして、生活の面倒をみるのは80歳に近くなってからです。
あなたは、若い方と同じ食生活ができますかね。朝早く起きて物音をたてるのも気がねしますよ。最も問題なのは、老いては子に従え何てできますかね。家の主が二人っていうか、二世帯並び立つのが今の同居でしょう。ご長男の態度は、今さら嫁さんに話すのが事実なら計画性もないし、家長としてどうなんでしょう。それとも、俺が家族を説得するってアピールとしても、私は決定権も能力もないって言ってるだけでしょう。
下の世話も必用になった時、どんな目にあうかなんて想像がつくでしょう。家とかの財産があり、年金もそれなりにあれば、有料老人ホーム何て手もあります。それ程なくたって、夫婦か、一人かは知らないけど、公のサービスをフルにつかえば、それなりに生きられる時代です。独立して生きられるだけ生きていた方がいいような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!