dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします


検索して、一応手順の説明を読むのですが、もうひとつよく理解できません。

以下のように利用したいのです。

1.エクセル2010の同一シートで、シートの最初の部分あたりの各セルに例えば下記のように目次の文言を表示します。

   A 保険関係      B 住宅関係     C 家具・調度品

2. その下に改めて「A保険関係」、「B住宅関係」、「C 家具・調度品」の文言を記載して
各目次の文言をクリックすればそれぞれの「A 保険関係」、「B住宅関係」等々の詳細表示項目に
ジャンプができるようにしたいのです。

 3 途中で、必要に応じて、行数を追加挿入することしたいので、その際も目次をクリックすれば、正確にジャンプができるようにしたいのです。

ごくごく初心者ですので、初心者が理解できるようにアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

A1,B1,C1に目次を用意します。


A5,A7,A9にデータを用意します。

(1)
画像左:A5を選択
画像中:名前ボックスに任意の名前を入力します。(保険関係としましたがなんでも構いません)
A7とA9にも同様に名前を入力します
画像右:名前ボックスの右の▽をクリックすると、入力した3つの名前があることを確認します。

(2)
りぼんから[数式]>名前の管理
を選んでみると、入力した内容が反映されていることを確認します。


次の回答に続く・・・。
「エクセル2010のハイパーリンク設定方法」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

今まで、いろいろと説明を検索していたのですが、なかなか理解できませんでした。

でも、あなたの説明で、ようやく理解できました。

初心者は、ちょっとした事で前に進めなくなりがちです。

本当にありがとうございました。

今後このスキルを大いに利用したいと思います。

お礼日時:2012/04/16 15:07

書き忘れましたが、B1,C1セルにも同様にハイパーリンクの設定してくださいね。

    • good
    • 0

(3)


画像左:A1セルを右クリックしてハイパーリンクを選択します。
画像右:<ハイパーリンクの挿入>で、[このドキュメント内]の定義された名前から、
対象のアイテム(今回の例ではさっき「保険関係」と入力したのでそれ)を選択します。

以上で完成です。

(4)
途中の行が増えていても、C1をクリックすると、正しい位置(画像ではA16)にジャンプすることを確認します。



こんな感じで合ってますか?
「エクセル2010のハイパーリンク設定方法」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!