dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします、書いてある通りに書きます

道路から境界線まで15mくらい(長くても20m以内)の工事だと思います

給水本管延長工事 865000円 
新規給水引き込み工事 111000円
水道本管承認工事申請費 40000円 
新規給水申請費 30000円
書類作成事務手数料 30000円

その他市にも負担金、手数料などもありますが・・・
市の方は大丈夫なのかなとは思うんですが・・・

妥当な金額でしょうか?

A 回答 (3件)

No.1の方は給水本管延長を八万六千円だと思ったんじゃないですか…



他の人の質問にもありますが、これくらい掛かります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

妥当と言えば妥当だと思いますよ。特にぼっているわけではないです。

水道本管工事は、掘削して、配管して、舗装し直すわけですしね。高くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます、地域や建築会社などで違うのも分かるんですが
NO1の方は30万で妥当だと思われたわけですよね、120万でも妥当
その差は何なんでしょう・・・
必要な工事なのも分かっていますが、突然、総額140万払って下さい
でしたので「えっ!?何これ?言ってよ!!!」って言う感じで戸惑っている
のが本音で・・・

お礼日時:2012/04/17 13:22

うちの場合は概算で70万円でした。

条件は良いほうです。というか、いくつかの候補の土地を住宅メーカーの営業マンと検討して、地盤改良、水道などの費用も考えました。
ですから、我が家の場合は金額には驚きませんでしたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます、前もって話があって準備が出来ていれば
問題は無かったんですが、話の流れで込みだと思っていましたので
突然請求されて困惑している状況です
払えないわけではありませんが・・・

お礼日時:2012/04/18 01:08

合計30万円弱ですね。


極めて妥当な金額だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます、消費税とで合計は113万位です
30万に見えます?請求がダブってます?申請やら工事やらで
よくは分からないですが・・・

お礼日時:2012/04/16 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!