アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

住宅用地における、水道管・汚水管・雨水管について教えて下さい。

新規に土地を購入し住宅を建築するにあたり、土地内の水回りの設備について。

具体的には
(1)水道管について
・現状、既設の水道管が存在しますが、設置から約20年経過しています。
・設置後、水道管が使用されたのは約半年位、それ以外は全く使用されてされてない状況。
・水道管自体の素材はおそらく「VG管」だそうです。(水道局に確認)
【質問】現状の既設管をそのまま使用するのがいいか?それとも
     新規に工事して最新の「ステンレス製」水道管にした方がいいかで悩んでいます。
     (ちなみに、新規工事の方が割高ですが、耐用年数等を考えるとどうなのか?)

(2)雨水管、汚水管について
・現状、汚水管、雨水管は設置されておらず新規工事が必要
【質問】道路からの引き込み位置について、どの辺がいいのか?
     外構の妨げにならない上、あまり目立たない場所が良いと思っておりますが…
     引き込み位置で家相上避けた方がよい場所(鬼門、裏鬼門等)はあるのか?

専門家やお詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

水道管は取り替える、これから、長く住むんでしょう。


雨水、下水管は、玄関や門のわきと通常決まっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。

水道管の法定耐用年数と今後住み続ける年数を勘案し
取り替えるほうが確かに得策な感じですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/11 00:34

VG管というのは硬質塩化ビニル外面被覆鋼管の旧名称と思われますが、普通はわざわざ水道管に用いるような管種ではありません。

(通常は消火栓配管やガス配管に用います。)
本当に外面被覆鋼管が用いられているとすれば、当然外面はともかく水道水が流れる内面は腐食が進んでいると思いますし、20年という年月は耐用年数を過ぎていると考えてよろしいと思います。

現在、新たに給水設備工事を行う場合で最もよく使われる屋外埋設管は水道用ポリエチレン二層管であると思われます。こちらの方が安価で、可とう性もあります。
新たに引き直されるのであればこちらの方がよろしいかと思います。

ステンレス配管にこだわるのには何が事情があるのでしょうか?
通常、民地内であえてステンレス鋼管等の鋼管を用いる必要があるのは、水道事業者が配管材料をそのように規定している場合と、ガソリンスタンドや精油所等で土中から油脂類の混入の可能性がある場合だけです。



家相上の問題はここでは触れませんが、新たに引き込むにあたって公道上に埋設された下水道本管より分岐が必要ですから、物理的に可能な位置とそうでない位置があります。雨水にしても道路脇の側溝に接続するのか、雨水本管に接続するのか、あるいは浸透施設他を設けなければならない等の条例での制約があるのかどうかがそれ以前に制約としてあります。

一度工務店さんにご相談されてみては如何でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。


細かい部分含め、まだまだ確認することがありそうです。
工務店にも相談してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/11 00:32

設備屋です。



本管引込までやって入る者です。

NO2さんが言われているとおり、SGP管ですね。鋼管です。何十年も前の施工はこんな材料しかありませんでしたし、またそれが普通でした。

他の現場でも、土地開発のときに、上水引込をしてほったらかしになった現場に遭遇した事がありましたが、やはり何年も経過した一次管からは、水が出てきませんでした。分水付近で腐食して錆びがこぶ状になっていました。

新築現場でしたが、分水やり直しにて対応しました。

今、まともに水圧、水量が確保できているかを確認してください。少しでも常圧不足なら閉塞しています。
そのときは、前面道路掘削のうえ、サドル分水やりなおしです。(自己負担工事)

今は鋼管なんか使わず、二層ポリ管かSUSです。自治体の管種指定がありますので、従う必要があります。(要事前協議)

現状、普通によくでるなら、今すぐ分水引込はしなくてもよいです。将来具合が悪くなった時の対応でもいいんじゃないですか?

測定の方法ですが、常圧、静水圧、流動圧、流量を計測になりますので、専用テスターがいりますし、計算も必要になりますので、素人さんでは無理があります。

大きい実績のある設備屋さんに見て貰って下さい。個人業者ではご存じない世界です。

排水管の通す位置ですが、こればっかりは敷地と前面側溝、建物、進入路の関係になりますので、家相重視よりもおさまりから考えなくてはなりません。

新築プランがかたまってから、その設備屋さんにアドバイスもらってください。排水ルートの設計ですね。

排水場所ありきではなく、建物ありきの考え方優先をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。

実際に施工されている方ならではの見解ありがとうございます。
大変参考になりました。

水は毎日使用するものと考えれば、生活の基本であり安心して
使える事を念頭に再度確認してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/11 00:25

鬼門は日本にしかない机上論です。


行政の関係でこちらから指定できないものに拘泥してもしょうがありません。
池や噴水でフライング・スター風水で調整します。水の流れでは風水では水法という技法です。
風水師に聞いてみましょう。図面が提示できないここでは無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。

確かに、風水師に聞いてみるのが間違えないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/11/11 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A