
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
個人の持ち家もしくは敷地といえども、配管を延長する事は認めていないようです。
しかし、水道局がずべてを把握しきれておらず、ほぼ野放し状態なのも事実・・・
条例によっては1~2mなら届け出せずに延長工事が可能な場合もあるのも事実・・・
なぜダメなのか?いろいろありますが、やはりクロスコネクション(井戸等二次給水との接合)やメーター手前からの分岐(盗水)、使用水量によるメーター口径の選定などなど、専門業者で知識のある者でなくてはわかり辛いところがあるからです
水道法や市町村毎の条例に抵触しますのでやはり専門業者に依頼して後から責任追及されないようにするのが賢明かと思います
色々説明を読んでも「給水管?それってメーターまでの管?敷地内の管も?メーターまでの管を指すのなら敷地内は自由に出来るって事になるのかなあ?」とか、水道に関しては蛇口という言葉以外、基本の基の字もわからない(実はまだ立水栓を「たてすいせん」と読むのか「りっすいせん」と読むかも分かってないんです・・かたじけない(笑))私でしたので、こうして分かりやすくお答え頂いてより明確になりました。後から責任追及されても嫌ですので、ホースを伸ばし、隠すようにして固定し使用しようと思います。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
届出について
■ こんなときは水道課に届け出てください。
(給水装置の工事)
○ 新しく給水管を引く場合(新設工事)
○ メーター以降の蛇口の数を変えたり給水管取り替える場合(増設工事)
○ メーターの口径を変更する場合(改造工事)
○ 水道を使用しなくなったり給水装置を取り外す場合(撤去工事)
地域に因っては届出が必要な様です。
水道局や市役所(役場等)の水道課へ確認された方が良いと思います。
参考URL:http://www.town.toei.aichi.jp/02_tyousei/suidou/ …
色々とありがとうございました。周りからよく見える場所なので、見つかっても面倒なことになりそうだし、配管を触るのはやめておきます。アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
自分の家の中の配管(メーターを通った後)を増やすのは自己責任で
届ける必要はありません。
くれぐれも土中ですので水漏れの無いようにご注意してください。
この回答への補足
お礼を打ち込んだ後なのですが、今、湖西市のHPに「個人の宅地内の給水管は、基本的には個人の持ち物です。しかし、自分の敷地内だから、自分の給水管だからといって、勝手に配管することはできません。水道の配管は、必ず湖西市指定給水装置工事事業者(指定工事業者)にお願いしましょう。指定工事業者は、水道課にお問い合わせください。」とありました・・・。やはり不安です。市によって違うのでしょうかね??
補足日時:2007/07/31 14:56そうなんですか!何かどこかで「水道工事」は免許(?資格?)の持った者しか・・云々 と書いてあったような気がしてなかなか手がつけられずにいました。これで自分でやる決心が付きました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て キッチン水栓の位置の相談です。 新築のキッチンは良くあるシステムキッチンです。 水栓が真ん中ではなく 5 2022/09/18 15:20
- その他(住宅・住まい) 水道の凍結対策 一軒家、屋外の立ち水栓1 、地下水栓3、見えている部分に断熱シート(百均でも売ってる 4 2023/01/24 16:16
- 電気・ガス・水道 浴室の混合栓の水漏れ修理について 4 2023/01/31 20:44
- その他(住宅・住まい) 至急 トイレ温水洗浄便座を設置にあたり質問があります。 温水洗浄便座説明書に記載がある取り付け手順と 8 2022/10/25 18:24
- DIY・エクステリア 止水栓の取り換え 1 2022/06/06 13:33
- DIY・エクステリア 庭にある40年前の立水栓を使い終わると地面が濡れています。交換は自分で出来るのでしょうか? 6 2023/05/26 12:46
- 電気・ガス・水道 洗濯機の給水栓(蛇口)は使ったら都度閉めていますか?? 6 2023/06/29 01:37
- その他(住宅・住まい) 水道検針に使われる水道メーターが家の横についてるのですが、地籍が最近はいったことにより、以前は私宅の 2 2022/06/08 23:30
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- 大雨・洪水 災害時にスマホをいじってる人に腹が立ちませんか? 5 2022/08/13 21:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
都市ガスの配管の深さについて
-
ユーキリティって何ですか?
-
瞬間湯沸かし器の取り外し
-
工事のための一時的な止水につ...
-
設備負担金について
-
住宅用地の水道管、汚水管、雨...
-
水道工事部材は公開されていま...
-
ガス管と水道管の表示杭の義務...
-
流し台
-
親の宅地内に新築する場合の下...
-
給排水配管工事費用
-
水道管の所有者が分岐を認めて...
-
水道メーター・止水栓がお隣の...
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
3年後のリフォームor新築に向...
-
コンクリートの打設直後に雨が...
-
杉のコンパネ型枠の外し方を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都市ガスの配管の深さについて
-
水道管の所有者が分岐を認めて...
-
水道メーター・止水栓がお隣の...
-
位置指定道路とされた私道下に...
-
住宅の水道工事で13mmか2...
-
共有している私道のガス管が古...
-
ガス管と水道管の表示杭の義務...
-
下水道の工事は強制ですか?
-
増築によるガスメーター移動ガ...
-
3階建てマンション(2DKx11戸)の...
-
親の宅地内に新築する場合の下...
-
屋外給水配管の埋設深さについて
-
水道口径の変更☆それに伴う費用
-
水道工事の見積り単価について
-
瞬間湯沸かし器の取り外し
-
工事のための一時的な止水につ...
-
水道引き込み工事と上水道本管...
-
ガスメーター 移動
-
住宅用地の水道管、汚水管、雨...
-
立水栓を勝手に自分で増設して...
おすすめ情報