dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
給排水配管工事について教えてください。
新築を建てたいと思い見積もりをしました。
そこで給排水配管工事の項目を見てみると、
まず
上下水道引き込み工事費用(道路から敷地内に水道を取り込む)50万円
給排水外部配管工事費用(敷地内から建物内に水道を取り込む)50万円
給排水配管工事費用(建物内の水道などの配管工事)50万円
となっていました。
自宅は建坪18坪で、道路から建物まではだいたい10mくらい離れています。
水道の工事って、この様に3項目になるのが普通なのでしょうか?
ネットにも詳しく載ってないので、これが普通なのか?値段は普通なのか?
どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

「水道管を布設する」ということは同じですが、作業内容が違います。



上下水道引き込み工事費用(本管取り出し)
作業では重機による掘削、埋め戻し、道路復旧などがあります。

給排水外部配管工事費用(外部配管)
外部なので作業に小型重機や人力による掘削、埋戻しがあります。

給排水配管工事費用(内部配管)
内部なので作業に掘削、埋戻しはありません。
ころがして配管します。

おなじ「1mの水道管布設」でも3箇所では施工方法が違うし、使用材料も違い、施工単価が全然違うので別けます。
    • good
    • 4

大雑把過ぎます。


給水、排水の別に、配管材料、配管長さ、径などが必要です。
建物内は排水の種類別に、特に汚水も含めてね。

この回答への補足

水道会社の簡単な調査後の初期段階での見積もりのため詳細は分かりません。
素人感覚だと、
給排水外部配管工事費用(敷地内から建物内に水道を取り込む)50万円
給排水配管工事費用(建物内の水道などの配管工事)50万円
が何で同じじゃないんだろう?
とか、もっと安いイメージがあるのですけど。。。。

こんなものですかね?

補足日時:2012/08/18 08:53
    • good
    • 2

>>水道の工事って、この様に3項目になるのが普通なのでしょうか?



水道は高いようです。
私の場合も、新築時に見積段階で「もしかすると水道工事で6~80万くらい必要になるかも?」なんて言われたりしました。
実際に調べてみたら、そんな工事が必要ない状況だったので良かったんですけどね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!