dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

湿度がいつも低いので加湿器(気化式)を使ってみました。
すると暖房をつけているので暑いのに寒いという変な感じになりました。
くしゃみや鼻水が出てきて風邪っぽくなりました。
加湿器をつけた状態でも湿度は35%です。
どーも打ち水効果のようになるらしく、川の近くや洞窟に行ったときに似ています。

これは気化式タイプだからでしょうか?
スチーム式はどうですか?

A 回答 (2件)

>加湿器は寒いです



これは気化式タイプだからでしょうか?
スチーム式はどうですか?

      ↓
仰るように、体感温度や快適性には→加湿器の方式や設置場所、室温と湿度の影響があります。

ある温度に対し、
◇湿度は10%増減で約1℃
◇対流(風)は0.7m/sで約1℃体感温度が増減すると言われています。
∴室温20℃でも、加湿器で室内の湿度が10%増加(+1)、2.1mの風が当たれば(-3)、体感的には18℃と成ります。

さらに、気化式の場合には水の蒸発(気化)に伴う周辺からの熱量吸収とお部屋の対流や気化ファンの場合の風による体感温度の低下が考えられます。
スチーム式の場合も、体感温度へ影響する理屈は同じだが、直接の風に含まれる湿気の温度が異なり、更には周辺からの熱吸収が違うので、気化式の加湿された風よりも寒さが低く成るのでは・・・
これは、注射をする時のアルコールにて皮膚が涼しく感じたり、打ち水で空気が冷える現象と同じであり、そこに体感温度における湿度と風の関係が加わる。

寒さを防ぐには加湿器の設置場所を使用者から離すとか風上を避ける(直接、風に当たらない)。
加湿は主に壁やサッシと言った外気と接していたり、乾燥した所に吸収され(過剰になれば結露や放出)室内空気に湿度アップに成るまでは時間が掛るので、早目の運転や連続運転(湿度調節の自動モード)、エアコン等の暖房機を使用中であれば温風に向けて湿気を吹き出すような位置での使用をお薦めします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>加湿器で室内の湿度が10%増加(+1)
湿度増加で温度は上がるのですか?・・。

>スチーム式の場合も、体感温度へ影響する理屈は同じだが・・
はぁ~同じなんですね。なるほど分かりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/17 20:33

私は三菱電機のスチーム式のを使っていますが、少しくらいの寒さなら加湿器だけで十分なこともあります。


さすがにもうしまってますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>スチーム式のを使っていますが、少しくらいの寒さなら加湿器だけで十分なこともあります。
スチーム式を使用しても別に寒くならないということでしょうか?

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/17 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!