dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名前欄は空白にして手書きがいいと聞きましたが名前もそのままPCで書くのか手書きがいいのか教えて下さい

A 回答 (2件)

一般的には名前は自筆にするのですが自己アピールを兼ねて提出先の企業に聞いてみましょう。



会社によって思惑がちがうため、マニュアル本等でも答えはマチマチのはずです。最近は印鑑をおすおさないとい問題もあります。

履歴書そのものが手書きの会社とPCの会社にわかれますよね。

例えば事務仕事でも手書きの仕事が多い会社なら履歴書を手書きで書かせて読みやすい字かどうかを判断するわけです。
ある程度のPCの技量が必要な仕事をする人を募集するならPCでいかに見やすい履歴書をつくるかで判断するわけです。


採用担当課に電話でそちらの求人に応募したいのですが、履歴書の名前は自筆にした方がよいですかと聞けば解答してくれますよ。きちんと自分の名前、所属(学校名)を名乗って最後にお礼をしっかり言うのを忘れないようにしてください。電話するのは緊張するかもしれませんが採用担当者は、会社の意向をあなたに伝えあなたの意向を会社に伝えるのが仕事ですから疑問点はどんどん質問した方がよいです。

昔日産自動車の採用担当だった方は質問してきた応募者の名前を控えてたそうです。わからないことを解決する方法はいくつかあるが就職の応募書類でわからないことはその会社の採用担当に聞くのが一番の正解である。質問してきたものは問題解決能力がある、少なくともわからないことをそのままにしておく人より見込みがあるとおっしゃってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/04/22 13:24

 応募者側の意見です。


 氏名を手書きなんて考えたことないです。手書きするのは封書の宛名・差出人くらいです。また、切手代を節約するためになるべくメール応募しています。その場合、氏名を手書きしていたらプリントアウトしてPDFにしければならないので非効率的です。自分はデータを直接PDFにしてメールに添付して応募しています。

 例えばスーパーのチラシ。カラーで印刷されているA社のチラシでは卵1パック120円、黒マジックで書いた物をコピーしたようなB社のチラシでは卵1パック100円、卵を買うためにどちらのスーパーに行くか、また価格が逆だったらどちらに行くか。安い物を買いたい人は結局、情報を重視するのでカラーだろうがモノクロだろうが関係ないと思います。履歴書だって同じく書かれている内容が重要だと思います。氏名を手書きにしたくらいで書類審査通過率が上がるとは思えません。なので面倒なことはしません。
 上の例えで誤解があるかもしれないので回答と関係ないことを追記すると自分が採用担当者から見聞きした情報では履歴書の写真はかなり重要みたいです。ですから必ず写りが良いカラー写真を使いましょう。自分は経費削減のため、jpegデータを履歴書に貼り付けてプリントアウトしていました。
 以上、参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!