プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。

もうすぐ四ヶ月になる子がいます。

よく
生活リズムをつけてあげた方がいいと聞きますが‥

やはり
夜は早く寝かし
朝も早く起こした方がいいのでしょうか?

夜は10時すぎに寝付いて
朝は10時前まで寝てるんです。。
寝かせすぎですかね?


個人差はあるでしょうが
他の
四ヶ月くらいの子の生活パターンが知りたいです。


四ヶ月に入るので
そろそろ生活リズムとやらを
つけた方がいいのかなぁと
考えてはいますが‥

なかなか難しいですよね。。。


あと
四ヶ月に入ったら
おっぱいミルク以外に
お茶や果汁なども
初めた方がいいですか?


回答よろしくお願いいたします m(__)m

A 回答 (3件)

おっぱいやミルク以外は早くても5ヶ月後半、6ヶ月くらいからがいいとされていますよ。



それから、リズムは整えたほうがいいでしょうね
6ヶ月健診などでも「そろそろリズムを…」といわれます

まず6ヶ月頃から離乳食が始まりますよね。

初めて食べるものも多いので、食べてから体調を壊しても病院の時間に間に合うように
午前中の離乳食から始めるほうがいいです。
最初は9時10時に食べさせていたとしても
いずれ3回食になる頃にはもっと早い時間にあげないといけませんよね

それに成長ホルモンは夜10時ごろから出るので10時には熟睡させたほうがいいとされています。

もうひとつは1歳過ぎると、育児のいろんな公民館や保育園などで
遊びに行ったり参加できるプログラムに出かけたり
園庭開放などに遊びに行ったりすると思うんです。
だからそれまでに朝9時や9時半には全部終わって家を出られるようにリズムがついていないと
活動がかなり制限されてしまうと思います。

朝起きて、ミルクや離乳食、着替えも終わらせて…っていうのを考えたら
10時におきたらお昼になっちゃう。

一人目はどうしても生活パターンが赤ちゃん任せで、昼夜逆転したり
遅寝、遅起きになりがちですが
案外二人目、三人目は生活リズムが赤ちゃんのうちからついていることがあります。
うちも4ヶ月の頃上の子はメチャクチャでしたが下の子はもうしっかり昼夜がついていました。

これはやはり、昼間はしっかり騒がしかったりお出かけしたり
親も「昨日赤ちゃんが夜鳴きで寝てないから~」なんて寝坊しているわけにも行かず
普通に早起きしなきゃいけなかったり…というのが大きいかなとおもいます

もちろん赤ちゃん相手にすぐに時間を変えなさい、というのは無理な話。

春なので日の出もだいぶ早くなりました
朝早くにカーテンを開けて光を入れるとか
お風呂の時間を7時半くらいまでには終わらせるとか
いろんなことでリズムを付けてあげるといいと思います
そうすれば2ヶ月後の6月くらいにはリズムがついてきてるんじゃないでしょうか
    • good
    • 0

はじめまして。



我が家にもいま4ヶ月半の娘がいます。



だいたい21時に寝て、朝はだいたい8時くらいに起きるっていうパターンが定着しつつあります。

生活リズムがめちゃくちゃだったので、このままじゃいかん!と思い、2ヶ月半くらいの頃に19時頃お風呂に入れ、その後は寝なくても寝室を暗くして過ごしてました。
で、朝になったらカーテンを開けて光を取り込むっていうのを何日か繰り返しました。

最初は寝ませんでしたが、根気よく付き合っていくうちに早く寝るようになりました。

朝起きる時間は赤ちゃん任せですが、起きたらカーテンを開けて、顔を拭いて、着替えしてっていうのを毎日してます。

だいたい同じくらいの時間に起きます。たまに6時くらいから起きたりしますが…



あまり早くミルクやおっぱい以外の物を与えるとアレルギーの原因になるとのことで、母乳以外はまだあげてません。


6ヶ月になったら離乳食始めようと思ってます。


何か参考になれば良いのですが。

お互い育児頑張りましょうね。
    • good
    • 0

8ヶ月Babyのママです。


看護師でもあります。

4ヶ月なので寝かせすぎと言うことはないと思いますよ?
3歳くらいまでは10時間以上の睡眠が妥当だと言われています。

たまに成長ホルモンがうんぬん言う方がいます。たしかに昔は夜10時から成長ホルモンが分泌され2時にピークを迎えると言われていましたが、最近の研究では睡眠してから約1時間がピークとされ昼寝中でも分泌されていることがわかっているのでその辺もあまり気にする必要はないと思います。

起床時間については8時~9時には寝ていても起こしたほうがいいと言われていますが、自然と起きるのが一番子供の負担にならないとおもいます。ただ離乳食が始まるとあまり遅く起きると朝食と昼食の時間が近くなっちゃったり、下手すると1日2食になってしまったり。それを考えると8~9時は妥当かなと思います。起こすか自然と起きるようにするかはそれぞれ考え方があるでしょうが、せめて必要な睡眠時間を確保するためには自動的に早寝にしたほうがいいかなと私は思います。あとは今後の生活によるんじゃないでしょうか。保育園や幼稚園に行く時間とか、その先の小学校とか。何時に起きて欲しいかで就寝時間も決まってくるかなと思います。これはあくまで個人の意見ですが、うちは7ヶ月から保育園に通わせることが決まっていたので4ヶ月の頃には夜8時に寝かせ朝6時までに勝手に起きるという生活をしてました。余談ですが、保育園に入ってからは朝食は必ず食べさせてきて欲しいと言われたのでかわいそうと思いながら5:30に起こしてます。


果汁やお茶ですが今は上げる必要はないと言われてますので好き好きです。あげちゃいけないわけでもないので。昔は5ヶ月すぎると果汁をと言われてましたが、当時の人口乳のビタミン含有量が4~5ヶ月を過ぎた子供には足りなかったためにそういう指導がされ、それが未だに残ってしまっているだけで今は母乳と同じだけの栄養がしっかり入ってるので医学的には必要ないです。母乳ならなおさら。味覚を母乳意外に慣らすためとも言われてますが、根拠はありません。離乳食開始がそれによってスムーズに進むわけでもありませんし、同じ水分で母乳意外と言うなら離乳初期の重湯もそれに該当するのでその辺はお母さんにお任せというのが看護師としての意見です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!