カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?

こんにちは。いつもお世話になっております。
現在、就職を控えている大学生女です。
障害者雇用についてお聞きします。
私の知人で今年大学を卒業して社会人となった方がいます。その方(女性)は民間第一希望でしたが、障害者雇用を積極的に行っているという会社を中心に、障害者枠をかなり受けたそうです。でも結果は一社も受からず、最後の最後で何とか公務員になれたので就職浪人せずに済んだ。と言っていました。

結構有名な大学を出ているし、成績も優秀です。自力では少しの距離をゆっくりあるくことはできますが、普段は電動車いすに乗って行動しています。少しおとなしいですが、コミュニケーションは普通に取れます。

このような方なのですが、私はなぜ一社も民間企業に受からなったのか不思議でなりませんでした。

その方は、「障害者雇用促進法という法律は名ばかりで、実際障害者を雇用していると謳っている大企業こそ不足一人あたりの罰金5万円なんて痛くもかゆくもない。
だから車いすなど、設備等で企業側も少なからず配慮が必要な人が採用試験を受けても、作業効率等考えてあまり採用されないんだと思う」とおっしゃっていました。

また、「障害者枠は障害者手帳を持っていれば誰でも応募資格がある。だからすごく軽度の障害者の方でいっぱいになってしまうのではないか。(学歴などよりも、、結局はいかにその人が「業務に影響をあたえない人か。」で決めているのではないか。)とおっしゃっていました。
「民間は利益追求だから、そういうところはどうしても公平じゃなくなる。」と。

そしてそういう面で、「あなたは私より軽いから、たぶん大丈夫だと思うけど、やはり勉強して公務員になったほうが確実」とおっしゃっていました。


私自身も日常生活で不便はあまり感じないのですが少し足が悪く、障害者枠を考えていたのですが、不安で仕方ないです。

上記のような話が真実だとすれば、いわゆる企業側にあまり負担をかけない、パッと見ても障害とはわからない方が、魅力・印象などよりもやはり優先されてしまうのでしょうか。

(かなり魅力的な人の場合はまた違うのかもしれませんが、同じくらいの印象である場合)

それとも、障害の程度等によらず、面接で単に印象が悪かったから、とかアピールがきちんとできなかったから、採用に至らなかったのでしょうか。一般の就活でも厳しい時代です。

本当のところは不採用にした面接官でないとわからないでしょうが、皆さんの意見をうかがいたいです。
合わせて、障害者雇用に詳しい方がおりましたら、お話を伺いたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

障がい者雇用で、昨年7月から働いている者です。



“障がい者の雇用率”の制定で、主に首都圏で特例子会社など障がい者が就職するのに有利なものができました。
しかし、私の住んでいる県では昨年まで特例子会社が1社もありませんでした。

なので一般の方に混じって企業に応募しなくてはなりません。
地方では、障がい者雇用をしているのは県外に本社のある企業が約7割をしめ、面接ともなれば本社まで行かなくてはならない場合もありました。
最近、特例子会社がやっと数社できたと聞いたのですが、障がい者が地元で就職するのは難しいことには変わりないと思っています。

大事なのは、あきらめないことです。
これは一般採用の方もですが、良い会社と思っても入社したら思いちがいで半年で辞めた、という話も聞きます。

障がい者採用の画面だけではなく、他の画面や他人の評価も気にしてみましょう。
慎重に判断して、積極的に自分をアピールしてみてはいかがでしょうか。

あと、面接ではやはり業務についてできること、できないことを聞かれます。
ここは見栄をはらず、正直に面接官に相談するくらいの気持ちで話してみても良いかも知れません。
障がい者雇用の面接は、正直、面談みたいな感じでした。

障がい者の法定雇用率も1.7から2パーセントに引き上げられました。
障がい者雇用の動きも活発になってくるかも知れません。

乱文、失礼しました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼大変遅くなりすみません。
やはり、障害者の就職は難しいのですね。

回答者様がおっしゃるように、あきらめずに就職活動するしかないのかもしれません。どんなことがあっても。
やはり企業側から考えたら、動けて使い物になる(言い方悪いですが)健常者をとりたがるのは仕方がないことかもしれませんね。

あきらめずに頑張ります

お礼日時:2012/07/28 21:46

ご回答 ありがとうございました。



内容を整理して頂き恐縮致します。

さて、ご質問の中に、身障者の程度と言う文言がございましたが、
企業側は、身障者を受け入れる際、当然、軽い方からうけいれると思います。

それは、身障度が高い場合、企業側はそれなりの受け入れ体制・施設・仕組み等
を組む必要があるからではないでしょうか?

女子大生の就職の門戸は年々縮小傾向に有り、とても辛い時期にはいっています。
当然、障害者受け入れについても同様でしょうし、程度の軽い人から採用に踏み切る
と思われます。

ただ、その人の持つ特性(個性・特技)が、受けた会社の理念等に合致していれば
可能性は高くなると思います。

諦めずに、実際、身障者を受け入れている企業等をピックアップし、トライし、
就職の2文字を手中にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、障害の程度は関係ありますよね。回答者様がおっしゃるように受け入れる企業側もそれなりの体制を整える必要が出てくると思いますし。

ただでさえ、就職困難な時代なのに、またひとつ壁があり、困難で、いまから不安です。
頑張ります。

お礼日時:2012/07/28 21:50

質問者の方は、知人の身障者の方が就職出来たのに、何故、自分が出来ないのか? と言う点で


質問されているのでしょうか?

話を整理してみましょう。

身障者の採用については、特に大企業では、身障者を採用者の△%は入れるよう規定があるとお
聞きしたことが有りますが、はっきりした事はわかりませn。

ただ、採用する企業側は、一般常識等は勿論ですが、軽度の身障者を採用する事が多い様です。

では、女子大生の就職が難しいかと言いますと
  ・就職枠が少ない事(事務職)
  ・勤続年数が男性に比べ短い(結婚や退職等)
  ・会社への帰属意識が薄い
など、色んな要素が有り、本当に優秀な人間を獲得したいと言うのが会社側の考え方です。

しかし、最近になって変わってきたのは、頭より、人間性を重視する様になってきています。

私も採用時の面談では、素直さ・優しさ等を質問のなかから読み取るようにしていますし、
ボランティアやスポーツ等をやっているか、等も参考にしますね。

入社してからコミュニケーションが取れなかったり、人間関係がうまくいかずに辞める方が
多い為でしょう。

ところで、貴方自身も軽度の身障者ってことでしょうか? 
曖昧な部分が有り、はっきり回答が出来ずに申し訳ありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
文章を整理できずに書いてしまって申し訳ありません。
<ところで、貴方自身も軽度の身障者ってことでしょうか? 

そうです。私自身も軽度の障害があります。
しかしまだ就活はしておりません。
ただ枠として、障害者枠も視野に入れています。(一般枠だとどうしても不利になるため)

<質問者の方は、知人の身障者の方が就職出来たのに、何故、自分が出来ないのか? と言う点で
質問されているのでしょうか?

質問文にあげた女性の方が、印象も悪くないにかかわらず、民間企業から一社も内定をもらえなかったことが不思議だったのです。

だから、彼女が落ちた理由は、学歴や人物の魅力などでなく、障害の程度が大きな要因だったのか。
もっと言えば障害者雇用においては障害の程度が何よりも選考にかかわってくるのか。
ということが知りたかったのです。

言葉足らずに申し訳ありませんでした。

補足日時:2012/05/04 11:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報