
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと、家庭用のトタン用錆止めが安いのは、防錆効果が低いためです。
トタン(亜鉛鉄板)亜鉛メッキで、鉄の表面を防錆して、錆が発生しないように行うものです。(昔は銀色のトタン)現在はこの上に焼き付け塗装(カラートタン)が主流になりました。しかし、防錆効果は高いものですが、一般的な塗料と密着が悪く、剥離しやすい状態になります。鉄骨用は、トタンのように防錆処理を行っていないため、多少防錆力が高いものとなっております。鉄骨にさび止め塗装を行うなら、鉄骨用を塗ってください。家庭用はプロが使用するものとは全然違いますので、トタン用はおやめになったほうが良いと思います。また、ホームセンターに売っている錆止めでは、最近エポキシ樹脂系が出てますので、値段は高いものですが、防錆力も高く、上塗や、既存の塗装塗膜にもよく密着しますので、おすすめ致します。※ 鉄骨用をお使いでしたら、塗る前にサンドペーパー等にて表面を荒らし、清掃後塗装を行ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア サビ止め→シーラー→水性塗料、の必要性 1 2022/08/06 08:51
- カスタマイズ(バイク) 塗装を傷つけず、錆止め塗料(ホルツ サビ止めペイント)をキレイに落とす良い方法があったら教えて下さい 1 2022/04/11 13:12
- 食器・キッチン用品 鉄鍋のサビ防止に塗った油が… 4 2023/02/04 17:58
- 憲法・法令通則 軽量鉄骨造の床面積の算出方法 1 2022/03/25 11:14
- リフォーム・リノベーション 鉄骨に塗る塗料で銀色の物教えてください 4 2022/07/30 22:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築鉄骨造か築古RC造か 4 2023/02/23 12:34
- DIY・エクステリア 教えてください。以前 庇のトタン屋根に 水性塗料のペンキ 今回油性ペンキ大丈夫ですか 5 2022/04/23 16:29
- 北海道 【北海道民、東北県民に質問です】今日、大寒気で鉄骨の橋の道路が凍結して全面通行止めになり 5 2023/01/28 14:17
- インテリアコーディネーター 50年くらい使える安めのポストはどれがおすすめ? 2 2022/09/09 23:43
- 工学 【ボルト工学】高速道路等の陸橋の鉄骨を止めているボルトはなぜフランジボルトを使用し 2 2023/06/01 14:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイノックシートの上に塗装で...
-
ジョイントコークの上から水性...
-
黒い玄関ドアの白っぽい汚れを...
-
早速、質問させて頂きます。町...
-
石膏ボードむき出しの壁 危険...
-
FRP瓦の耐久性をおしえて
-
レッドシダーの塗装
-
室内ドアノブの補修について
-
鉄製階段の塗装
-
コンクリート上の塗装の剥がし方
-
キシラデコールは塗料の上から...
-
ビルの外壁って、なんでトゲト...
-
無垢床の塗装はがしについて
-
外壁塗装の後、表面に小さな塊...
-
電子レンジ内の傷
-
繁殖中の「親つばめ」が次々と...
-
ログハウスの内装
-
浴室サッシの塗装について
-
FRP樹脂を合板に張るとき
-
窯業系サイディングの再塗装に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイノックシートの上に塗装で...
-
ジョイントコークの上から水性...
-
養生について。砂壁にカチオン...
-
FRP樹脂を合板に張るとき
-
石膏ボードむき出しの壁 危険...
-
黒い玄関ドアの白っぽい汚れを...
-
室内ドアノブの補修について
-
浴室サッシの塗装について
-
マジックリンで木を拭いたとこ...
-
浴室の木部窓枠の塗装の仕方を...
-
電子レンジ内の傷
-
コンクリート上の塗装の剥がし方
-
ビルトインガレージ床面からの...
-
ニチハの外壁リブ9
-
浴室ドアのレール部分が汚れて...
-
レッドシダーの塗装
-
寒冷紗パテ扱きのケイカル板の...
-
モルモル塗装後にアクが出てし...
-
ケイカル板素地仕上げについて ...
-
塩ビパイプの縦樋の塗装
おすすめ情報