
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
黒い汁というのが良くわかりませんが、前回しまう時には良く乾燥させてしまっておきましたか?
土鍋は呼吸しているので中にカビがあり、それが沸騰した時に出て来たのかもしれません。
今回は食べるのはやめておいた方が無難ですね。
洗う時は洗剤など使っていませんよね。
洗剤も吸い込んでしまうので、次に使うときに洗剤も出てきますよ。
水洗いだけでは落ちない場合は塩や重曹をつけて洗うと良いですよ。
臭いがついてしまったらお茶がらを入れて10分程度沸騰させるといいですよ。
いずれも食品なので溶け出してきても身体に害はありません。
その後良く乾燥して伏せてしまってください。
暫くぶりに使う時は、必ずお水だけで沸騰させて、殺菌する方がいいですね。
かびてしまったら、良くカビを落とし酢を入れた水で沸騰させるといいです。
いずれもお手入れをしておいた方が良いですね。
カビだとしたら大変ですね。
でも、臭いはカビ臭くないですね。
ただ、焦げ臭いです。
洗剤は使っていました。
油よごれがどうしても気になって、サッと洗剤でこすって流していました。
これは、いけませんね。
土鍋は、3日に一度は使っています。(冬だけ)
念のため、今、水だけで沸騰させていますが
今度は、何も出てきませんでした。
あの、黒い物は何だったんだろう???
どちらにしても、洗剤を使って洗ってはいけませんね。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
たぶん、#1サマのおっしゃるような状態になっていたのでは?
私も以前に覚えがあります。
しっかり乾かしていなかった土鍋を再度洗って、水だけを入れて少し火にかけると土鍋の縁からプチプチと染み出してきました。水にも。
なので「アク」ではないと思います。
ただ、きちんと洗って、天日干ししたら元通りになりました。
体に悪いとか悪くないとかの以前に、気持ち悪くありませんか?
私は気持ち悪くって、食べられないです(笑)。
ほんとに「ねと~っ」てのが出てきますもんねー。
そうなんですかぁ・・・
やっぱり、シッカリと乾かさないといけないんですね・・・
乾いているようでも、乾いていなかったのかも・・・
たまに、耳にするのですが、土鍋にはダシがしみこむので使い込んだ土鍋で料理すると美味しい・・・と。
これってウソだったのかな・・・
ダシじゃなくて、カビだったとしたら、怖ーい!
今度からは、水で沸騰させてから、シッカリ乾かしてしまおうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
色々なものから出たあくでしょう。
心配は要らないと思います、よほど無神経でなければ
土鍋に黴が生えていれば気づくはずです。
肉を鍋にするときは野菜を入れる前は強火で煮立てると
あくが浮いてきます、その時はまだ茶色です、
それをよくとってから野菜を入れれば透明になります。
野菜からもあくが出ることもありますので野菜が煮立ったら
もう一度見ておくといいです。
黒くなるのは昆布にもよります。
土鍋は、最近3日に1度ペースで使っています。
さかさまにして、乾かしているので、カビは大丈夫だと思いますが・・・
アクだとすると、前回の物かもしれません。
まだ、鍋が沸騰する前に、ふちからプチプチと黒い丸い物が染み出てきたんです。
野菜もお肉も、まったく生の状態だったので、食材から出たとは思えないのです。
そういえば、昆布も入れたんですが、小さい土鍋を同じように、3個煮たんです。
そのうちの、2個だけが、そんな状態になってしまったんです。
1個は正常でした。
もう一つ、心当たりといえば、前回、残りの汁でオジヤをしたんです。
それが、染込んだのでしょうか?
うーん。なぞです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【最大10000ポイント当たる!!】dポイント・Amazonギフト券・マイルなど色々交換できるgooポイントが【質問投稿】で当たる!!
教えて!goo 質問投稿キャンペーン
-
土鍋を加熱中(調理中)に鍋肌から茶色い液体が染み出るのですが・・・
シェフ
-
食器からにじみ出てきた液体(濃い茶色)は何ですか?
食器・キッチン用品
-
土鍋に黒カビが・・・
その他(家事・生活情報)
-
4
土鍋にカビ!洗っても、また生えてくるんです!
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
5
陶器のトックリとおちょこから茶色い液が
食器・キッチン用品
-
6
ニトリの炊飯土鍋、安全性についてどう思いますか? 値段も安いし、きっと中国製ですよね。 普通の土鍋で
食器・キッチン用品
-
7
陶器のカビ・・・?
食器・キッチン用品
-
8
土鍋を火にかけたら、ものすごい臭いが・・
食器・キッチン用品
-
9
【ニトリで買った中国製土鍋から銀色の異物が出てきたのですが、大丈夫?】
食器・キッチン用品
-
10
土鍋の裏側が…。
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
11
土鍋のかび
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
12
土鍋についた匂いが取れません
食器・キッチン用品
-
13
土鍋のふたから
食生活・栄養管理
-
14
土鍋、陶器などの釉薬は有害ですか?
食器・キッチン用品
-
15
100均の土鍋
食器・キッチン用品
-
16
割れた土鍋の蓋の接着方法
ゴミ出し・リサイクル
-
17
土鍋のかびの除去の仕方
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
18
浅漬けの素で作った漬物は何日もちますか?
シェフ
-
19
炊いたご飯。冷蔵庫で何日くらい保存できますか?
食べ物・食材
-
20
水出し用の麦茶の水は水道水?
飲み物・水・お茶
関連するQ&A
- 1 モツ鍋はなぜ土鍋ではなくアルミ鍋なのですか?
- 2 土鍋の蓋の買い替え はできますか 土鍋の蓋だけを買うことはできますか? 土鍋の蓋の縁が直径10センチ
- 3 中華鍋についてなんですが…新しい中華鍋を頂いたので、野菜炒めを作り食べ
- 4 カレーなどつくるとき 野菜炒めて鍋に移してつくるのですが、 鍋で炒めてそのまま水入れて作りたいのです
- 5 鍋やフライパンの何製かについて! フライパンやお味噌汁や肉じゃがを作る鍋なのですが 今まで中国製や
- 6 土鍋かグリル鍋か
- 7 鍋物用の鍋って『土鍋』?
- 8 土鍋でご飯を炊いた時の土鍋の状態
- 9 土鍋でご飯2合炊くには、土鍋のサイズは何号ですか?
- 10 圧力鍋の炊飯と土鍋の炊飯
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
IH非対応鍋をIH対応にするため...
-
5
土鍋が割れたときって・・・?
-
6
ダイソーの土鍋って大丈夫です...
-
7
土鍋で炒め物
-
8
土鍋を火にかけたら、ものすご...
-
9
土鍋、陶器などの釉薬は有害で...
-
10
【ニトリで買った中国製土鍋か...
-
11
土鍋の割れた蓋の修理
-
12
テフロン加工やブリキ製の製菓...
-
13
土鍋のにおいについて
-
14
雪平鍋(行平鍋)について教え...
-
15
土鍋の臭い取り
-
16
美味しんぼの土鍋の話
-
17
土鍋っていつかは割れるらしい...
-
18
安全な土鍋
-
19
グリル鍋?食卓IH?カセット...
-
20
タジン鍋が割れる!
おすすめ情報