重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タスクマネージャの物理メモリが半分しか表示されません(3315MB)。
しかしCPU-ZやSpeccyでみるとちゃんと6Gあります。
これは、デュアルだからでしょうか。
またメモリテストを行いましたがOKでした。

お手数ですがご存知の方教えてください。

A 回答 (4件)

Windows 32bit OSは、最大4GBしかメモリを扱えません。


実際は、3.2GB前後の容量となります。
これは、Windows 32bit OSの仕様です

Windows Serverなら、32bitでも4GB以上可能です(一部は4GB。 最大128GBまで可)

Windows 64bitなら、128GBか192GBまで扱えます
Windows Serverの64bitなら最大2TBです

Windows 32bitで、カーネルを入れ替えるなどして、4GB以上のメモリを扱うってようなことはありますが、色々不都合が出て不安定みたいです。

ですから、OSを変えるのが現実的でしょう

私は、Windows Vista 32bitで8GBのメモリをわざと積んでOSが利用出来ない領域をRAMDISKとして使ったことはありますね。
また、このように使われる人も多いですよ。もちろんXPや7でも同様にして使っている人はおられます
    • good
    • 0

> vistaで32bitです…OSを代えるしかないのでしょうか。



64bit OS を入れ直すしかありません。

しかし、それ以前に、元となるパソコンはどんな機種なのでしょうか?
自作パソコンならば大丈夫と思いますが、
メーカー製パソコンをお使いならば、そのメーカーサイトで確認して下さい。

現状の 64bit OS は、基本、Windows7 64bit のみですから、
その 64bit ドライバーがパソコンメーカーによって公開されているか確認しましょう。

また、利用する各アプリが 64bit OS に対応しているか、
更に、自分で増設した各外付け(内蔵)機器について、
64bit OS 用のドライバーが公開されているかも確認しましょう。
確認できなかったり、未対応と分かったなら、素直に諦めて現状のまま使いましょう。
    • good
    • 0

答えは出ているようですね。


32bitだと3GB強程度しか認識しません。

Windows7のOSディスクだけ買えば良いかと。
約20000円弱で買えます。
1つのパッケージで32bit、64bit両方入っているはずです。
家庭用ならエディションは別に何でもOKです。

確か、vistaは初期化しなくても現在の状態そのままに7に上書きできたと思います。
※これは確認とったほうが良いです^^;
    • good
    • 0

OS(Windows)が32bitではありませんか?


でしたら

いくらたくさん搭載しても約3GB以上は使用できません

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1143m …

6GBフルに使いたいなら
Windows7とかXPを64biを購入して変更するしかありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!vistaで32bitです…OSを代えるしかないのでしょうか。

お礼日時:2012/05/09 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!