dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月の息子の事ですが、正面を見た時に黒目が真ん中に寄ってます。
ぎりぎり寄り目?な感じで、黒目は全部見えてるけど白目が外側にしか見えません。
治す方法はないですか?
それとも成長するにつれて治ってきたりするのでしょうか?

アドバイスを願いします。

A 回答 (4件)

支援学校教員です。



赤ん坊の時は、まだ目の調節機能が完ぺきではありません。

ですので、あまり赤ん坊の顔を覗き込んだり、顔の近くに物を近づけすぎない方が良いそうです。

絶対禁止と言うことではなく、たまには近くたまには遠くと眼球の周りの筋肉の調節機能を高めることが大切なんだそうです。

ですので、ベビーサークルの上の方にゆっくりと回るおもちゃを置いて、赤ん坊の関心を引くのは、あやす目的もあるのですが、追視や焦点の合わせ方の訓練でもあるそうです。

ご参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

1ヶ月検診の時に20cmぐらいまでははっきり見えてる時期ですと言われ、
顔を覗き込んだり、顔の近くに物を近付けたりしてました;;
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/12 08:45

わー気持ち分かります!!心配ですよね。


私にも3か月の娘がいますが、うちもかなりより目ばかりして心配しました。

でも知り合いの眼科医に、新生児には当たり前のことで6か月たってもまだするなら病院に連れてきて下さい。って教えてもらいました。

だから大丈夫ですよ。

お互い子育て頑張りましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>うちもかなりより目ばかりして
うちの場合は正面を向くと常に寄り目になってまして・・

子育てって大変ですよね。昨夜はトータルで3時間ぐらいしか寝れませんでした。
って余談ですw
お互い頑張りましょう♪ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/12 08:41

まだ2ヶ月ですのでごく普通の事ですよ。


これが半年にもなってより目ならなるべく早めに眼科に行くべきですが
生後2ヶ月の赤ちゃんならごく普通のことなので問題ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いろんなサイトを見てみると、たまに寄り目になるのは普通みたいなのですが、
息子の場合は正面を見ている時は常に寄り目になってまして・・
とりあえず4ヶ月検診までは様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/12 08:36

 眼球の目頭に近い部分の筋肉は、左右が連動しているようです。

以前テレビの最新医療を紹介する番組で、斜視を治療する際に、目頭の筋肉をピンセットのような道具で引っ張って治していました。もちろん素人にはできないことですが、あっと言う間に治ったのを見たことがあります。

 ネットか何かで検索してみてはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

目頭の筋肉をピンセットで・・想像するとなんだか怖いですね。
検索してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/12 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!