dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、脱法ドラッグって言うのが大変な問題だそうですね。
僕は全く興味が無いのですが、
どうしてあんなものをわざわざ体に入れる人が後を絶たないんですか。
ジャングルの土人みたいな人たちも、たばこを吸ったりしてますけど、
あの人たちはあまり楽しみもないからわかる気もするんですが、
日本のように、娯楽快楽たくさんあるのにわざわざ変な物質を体に入れることも無いと思うのですが。
たばこ吸う人とか、シンナーやる人とか、シャブ中の人とか、
そういう人って、自分の体に変な物質を入れることに拒否する気持ちが薄いのだと思うのですよ。
シャブ中とか捕まえて刑務所に入れてもお金の無駄だから、
一つっ所に集めて心ゆくまで楽しんでもらうようにした方がいいんではないのですか。
この前、たばこ屋の前の自販機を何気なく見てびっくりしました。
いま、たばこって四百円もするんですね。
あれを二箱も吸うんですよね、一日に。
一ヶ月で二万五千円。
信じられません。
煙を吸うのに二万五千円も使うなんて。
どうして変な物質を体に入れても平気な人たちがいるんですか。
変な物質を体に入れたくない僕のような感覚の人と、どこが違うんですかね。

A 回答 (3件)

 酒を飲めない人も同様に感じていますね。



とりあえず、法に触れないものについては好き嫌いがあるでしょうがお互いが認め合うべきです。

>たばこ吸う人とか、シンナーやる人とか、シャブ中の人と← 同じような扱いはあまりにもタバコが可哀想です(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕の感覚は他の人と違うのかもしれませんけど、
僕にとっては、法律が認めているとか認めていないとかって言うのは判断の基準にはならないのです。
変な物質をわざわざ体に入れる行為が理解できないので、
たばこもシンナーも覚醒剤も全部一緒なのです。
どうもすみません。

お礼日時:2012/05/12 18:47

脳に一時的な快楽や刺激を与えそれが習慣になるからでしょうね。


タバコは肺がんを誘発します。ヘビースモーカのおじが肺がんで亡くなってから、
従弟 弟たち全員がタバコをやめました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/12 18:45

彼氏に聞いたら『美味しいから』だそうです。



美味しい物にお金を出すのは普通です。

あ、タバコの話ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たばこを吸う人たちはやっぱり脱法ドラッグにも寛容なのかもしれませんね。

お礼日時:2012/05/12 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!