dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させていただきます。

主人の長期海外出張に同行し、5年勤務した会社を退職することになりました。
帰国後は新しく職を探し、失業保険受給の申請をする予定です。
ただ、帰国してからの申請では離職から1年を超えてしまうため、
受給期間の延長申請をしようと思っています。

失業保険の受給期間延長申請の条件のひとつとして「配偶者の海外勤務に同行」があります。
その際何か証明書のようなものが必要になるのでしょうか?
それとも申告のみで良いのでしょうか?
※海外勤務は赴任ではなく、主人の会社から私の同行を命じられているわけではありません。

詳しい方ご教授いただければ幸いです。

A 回答 (1件)

ハローワークで手続きが出来ますよ。



必要書類は;
ご主人の海外転勤証明書(会社から発行してもらう)
あなたとの関係を証明するもの(戸籍抄本)
印鑑
申請用紙は窓口で

尚、本人達が赴任した後でも代理申請も出来ます。
この場合は上記の書類の他に出国した事を証明するものとしてパスポートのコピー(空欄を含めた全ページ)を送ってもらわなければなりません。
特に出国日の印鑑ははっきりとわかるようにコピー。

帰国後は速やかに作成された書類一式をハローワークに提出する事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。
やはり証明書が必要になるのですね。
早速書類を申請することにします。

お礼日時:2004/01/16 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!