
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
挙げてくださった1~4は、東京では合計10万円以上に相当しますから
普通の会社員で、189,000円もらってるのと一緒だと思います。
ただし、従業員の方が1~4を本当に必要としているかどうかですが・・・。
もちろん仕事の内容や、定時が何時までかにもよりますけど。
特別な能力を必要とせず、5時に帰れるならその給料でしょうがないかなと思います。
ボーナスは少ないです。
4か月分はほしいところですが、せめて2(夏・冬で1ヶ月分ずつ)にするとか。
これが無理でも、年1回より小額を2回のほうがいいと思いますよ(たとえば5万ずつ2回)。
じゃないと「ボーナスもらったら辞めよう」っていう人がいたとき
少しでも安く済ませられますよね?
No.4
- 回答日時:
たとえば1人暮らしの人が従業員にいるとしたら、
手取り、89000円から、家賃、光熱費を差し引くと手取り7万円台です。
昼食は半月分出るようですが、残り、15回、朝と夜も必要です。
食費(外食なしで自炊するとして)だけでも3万円から4万円はかかるのでは。
(1人暮らしは割高です、2人暮らしの半分、4人家族の4分の1とはいきません)
小さな町=車庫付き、から想像するに、車なしでは生活が著しく不自由な場所と判断しましたが、やはり、ガソリン代もかかるでしょう。会社への交通費は支給されるのでしょうか。(ガソリン補助等)
ボーナスは1か月分ということは、ボーナス手取りも約9万円と考えてよいのでしょうか。
社宅家賃、光熱費天引きがないだけもう少し多いのでしょうか。
いずれにしても、働いていて(私が従業員だと)未来がないと感じるとは思います。
ブラック企業とかそういうレベルではなく、普通に、あなたの会社で働いて、1年後、5年後、どんな暮らしをしているかを想像してみると、とてもでないけども、貴重な時間を費やすに値しないのではないかと考えてしまいます。
きついコメントになってしまいますが、私の意見はこんな感じです。
No.3
- 回答日時:
車庫は車を持っていなければ意味はありませんね。
地方でもガソリンや税金は変わらないでしょう。現金が必要になります。
手取りとだけでは何とも言えないのですが、社会保険も入っていますよね?
水道光熱費や食事を賃金と見なす事もできなくはないですが、へたをすると最低賃金に違反します。
生活保護より低いと言われる最低賃金さえ出ないようでは、、、
No.2
- 回答日時:
一切の負担はせずに、普通に給料を支払うのよりも、従業員にメリットがあるのですか?
従業員の稼動時間もわからないし、、、
福利厚生もきちんとしているかもわかりません。
No.1
- 回答日時:
新卒と言うことでしょうか。
だとしたら、額的には普通だと思います。田舎だとしても家賃は通常3万~4万ぐらいは掛かるでしょう。都会なら5万以上です。
車庫だって都会なら1万円以上、田舎でも8千円ぐらいは掛かるでしょう。
光熱費を足すと5万円以上タダになっているのですから。
つまり、そういう費用が無いとすると約14万円の手取りですから、税込みで15万ぐらいもらっているのと同じです。
ただ、従業員本人からしたら実際にもらえるお金が9万円弱ということで不満になるんです。
人間タダの物には慣れてしまうので家賃や駐車場代の負担は最初から無いものという感覚になってしまうんです。それが給料の一部だという感覚が無くなるんです。
もし、新卒者なら普通の給料に近いですよ。
ただ、今後昇給があまりないようだと不満になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
年末賞与の明細を手渡す言葉に...
-
アルバイトの賞与
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
低所得者が生活苦しいのは努力...
-
ボーナスについて
-
ボーナスのお礼をトップの方に...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
ボーナスについて
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
給与やボーナスについて。 旦那...
-
ボーナスについてです ボーナス...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
ボーナス60万!夫のお小遣いは...
-
ボーナスなのに1ヶ月の半分も満...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
総合職の女が羨ましい
-
郵便局のボーナス支給について。
-
アルバイトの賞与
-
公務員賞与
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
彼はボーナスがあります。私は...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
臨採→正規採用の際の夏の賞与に...
おすすめ情報