
参りました。
普段使っていたPC用ACアダプターが壊れたので近所のリサイクルショップで買ったACアダプターを使ったんです。早速使ってみたところ問題なく使えたのす。
ところが1週間ほど過ぎたある日、突然火花を散らしながら火を吹いてきたのです。何の前触れも無くいきなりです。私は仰天して水をかけようとしたのですが水道の水では埒が明かず、そうこうしている間にカーテンに燃え移り火柱が上がってしまいました。何とか自力で消そうとしましたが運悪く通行人に119番通報されてしまい消防車が来てしまいました。
アパート全体を消火するのかと見間違うほど派手に放水をして消火は終りました。部屋は半焼し水浸しで火責めと水攻めを受け無茶苦茶です。もちろん大家にも怒られ難聴になるのではないかと思うくらい怒鳴られました。
私は当然の事ながらACアダプターを購入したリサイクルショップに怒鳴り込み、部屋が滅茶苦茶になった損害賠償と心が痛んだことによる慰謝料を払えと言ったのですが相手は「ジャンク扱いの品だから自己責任」「合わない電圧で使用されたのではないか?」とのたまい、責任回避するだけです。私は「電圧は100Vだ」と言い返すと「お使いのPCは直流16Vです、このアダプターは19Vです」とよく分らない説明でけむに巻こうとするばかり。
不良のACアダプターのお陰で私の心身はズタボロです。患っていた新型うつ病がますますに酷くなりました。HDD内のデータも当然のことながら失いせっかく集めた画像、動画もありません。
このおかしなリサイクルショップのおかげで人生が狂いそうです。助けてください。訴えてやりたいです。
A 回答 (25件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.26
- 回答日時:
ACアダプタが19Vで使用されていたパソコンの本来の供給電圧が16Vだとしますと、パソコン側の定電圧回路によって降圧されます。
本来は16Vから必要な内部電源の電圧まで(バッテリーの充電電圧)下げられますが、この際の降下分は発熱となります。19Vですと、3V分余計に発熱することになります。推測いたしますに、発火したのはACアダプタではなく、パソコンではないですか?問題のACアダプタを購入された当初に問題なく使えたというのは、その時にはパソコンのバッテリーが比較的満たされた状態で、それほど大きな電流がACアダプタから供給されていなかったため、発熱が少なく済んでいたからで、バッテリーが空に近い状態まで放電すると、今度は非常に大きな電流が必要となりますから、おのずと発熱も増大し、発火に至ったと考えられます。
もうひとつのシナリオは、そもそもパソコンの電源回路(とくにリチウムイオンバッテリーの充電回路周り)になんからの異常が起こっていたというものです。条件が揃った場合に大電流が流れるような故障が起こったとすると、純正のACアダプタであればその異常に対応して内部のヒューズが飛ぶなどの保護機構が働いたものの、問題のACアダプタではより大電流を取り出せたために保護機構が働くことなく発火に至ったとも考えられます。
なお、技術的に言えば、純正以外のACアダプタを使うことが事故を招くとは言い切れません。純正と電圧が等しく、安定化・非安定化の一致、供給電流が純正と同等(もしくは上回る)、コネクタ形状が一致などの条件が揃えば、かなりの確率で問題なく使えるはずです。しかし、万一の事故の際にはパソコンメーカーも、ACアダプタのメーカーも責任を取ってはくれないことを肝に銘じておくべきです。
責任問題については納得がいかないのであれば法律の専門科に相談されることをおすすめします。弁護士も、相談だけならリーズナブルに請け負ってくれます。
No.24
- 回答日時:
こんなん知ったこっちゃない。
ACアダプタ買って使い方間違えて発火したのはあんたのせい。
全部あんたの知識不足が起こした問題。
リサイクルショップで売っているのってほかの回答者さんがおっしゃっている通り不良品みたいなもんだからね。
あと裁判起こすとか言っちゃってますけど弁護士や裁判所はとりあってくれるんですかねwww
てかお前自分のこと棚にあげて人に責任おしつけすぎ。
ちゃんと大家や近隣の人や通報してくれた人にお礼と謝罪は言ったんか?
通報してくれてなかったらアパート全焼してたんかもしれんし、最悪命なかったかもしれなかったと思うし。
どれにしても質問者が自己中かつ理不尽すぎる。
言いたいことは以上だけど次からは説明書読みましょうね情弱さんw
余談だけどこの質問がとあるスレで晒されてるよ。
No.23
- 回答日時:
ストーリーとかは前質と一緒ですね、そして、結論として、悪いのも貴方ってところも同じです。
前回、皆さんに言われた事を考えて、行動していればこんなことにならなかったのかと思います。
他人にあたるよりも、自己の非について考えると良いと思いますよ。
No.20
- 回答日時:
保険には入っておられなかったのでしょうか。
たしかにお気持ちはわかりますが、定格電圧の違う電気製品に使ったら少々問題ありですね。訴えてもその点でちょっと分が悪い。それと病気とはひとまず無関係でしょう。病気のほうは先生に伝えましょう。前より調子が悪くなったと。火事のほうはあきらめたほうが良いのでは?No.19
- 回答日時:
>>普段使っていたPC用ACアダプターが壊れたので近所のリサイクルショップで買ったACアダプターを使ったんです。
早速使ってみたところ問題なく使えたのす。>>そもそも、PCを扱っている専門店で機種を調べて買うのが一番安全なのに自分のミスを棚に上げている。
>>ところが1週間ほど過ぎたある日、突然火花を散らしながら火を吹いてきたのです。何の前触れも無くいきなりです。私は仰天して水をかけようとしたのですが水道の水では埒が明かず、そうこうしている間にカーテンに燃え移り火柱が上がってしまいました。
>>火を消そうとしたのは通常の行動
>>何とか自力で消そうとしましたが運悪く通行人に119番通報されてしまい消防車が来てしまいました。
>>延焼で近所に燃え移る可能性があるのに、運が悪いなんて表現する人は考えがおかしい。
>>私は当然の事ながらACアダプターを購入したリサイクルショップに怒鳴り込み、部屋が滅茶苦茶になった損害賠償と心が痛んだことによる慰謝料を払えと言ったのですが相手は「ジャンク扱いの品だから自己責任」「合わない電圧で使用されたのではないか?」とのたまい、責任回避するだけです。私は「電圧は100Vだ」と言い返すと「お使いのPCは直流16Vです、このアダプターは19Vです」とよく分らない説明でけむに巻こうとするばかり。
けむに巻こう以前に、調べてちゃんと使用しない>>1が全て悪い。
大体、火事を起こし、通報せず、被害はジャンクPCアダプタだから、悪=店=損害賠償寄こせは盗人の追い銭と同等以上にたちが悪い
>>お使いのPCは直流16Vです、このアダプターは19Vです」とよく分らない説明でけむに巻こうとするばかり。
>>分からない説明以前に理解せずに使った壊れたら保証してよでは、クレイマーよりたちが悪い
本当に>>1は無恥だな
No.18
- 回答日時:
命があったことに感謝したらどうでしょう。
広島のホテル火災では何人もの人が無色無臭のの物質に命を奪われたんですよ。
火災の原因を怨むことも、そんなとこに泊まってるからだと家族に怒鳴られることもなく。
通報されてしまったのでなく、近所のいい人が命を救ってくれたのかもしれない。
それからあなたの部屋の火災であなたは助かっても、他人が死んでたらリサイクルショップを怨むなんてどうでもよくなるくらい悩みますよ。
たった16Vと19Vを間違えただけで人殺し呼ばわりされたくないですからね。
でもこの教訓をちゃんと生かして明日からまた頑張った方がいいですよ。
私もACアダプターは使いまわせるような気がしてしまいますが、他の方が書いていたように他のを使ってはダメと口うるさく書いてあるので試したことはありませんが、あなたの体験でより分かりました。
人生狂うなんて誰が決めたんですか!?
大丈夫ですよ。
No.17
- 回答日時:
みなさんおっしゃられているように、ジャンク品を買ったということで、既に訴える云々は無理ですね。
ジャンク品=廃棄物みたいないみで
詳しい人は廃棄物だけど、使えるなら自己責任で使って。
または部品取りで使って。
みたいな意味で格安でお店は放出している。
>「お使いのPCは直流16Vです、このアダプターは19Vです」
ここを確認しなかったのがさらにいけないですね。
これはお店側で把握するところではなく、自己責任で把握するところです。
なので、PCメーカーは最悪のことを考えて、全部純正品を使うようにマニュアルで指示してあるはずです。
まあ、しかし発火、延焼まで至る事はとても少なく、運が悪かったといえば悪かったですが。
私も純正アダプターと純正ノートPCで発火したことがあります。
電気を生業としている私でも、とってもびびりました。
失礼ながらこれで勝訴できたら世の中のリサイクル業者は全滅でしょう。
今回は運が悪かったと思うしかないと思います。けが人が出なかっただけよかったと。
No.16
- 回答日時:
まず、ジャンク品=廃棄物ということを言っておきます。
お店側は『ゴミ』を『壊れてて動かないかもしれないし、動いたとしても危険かもしれない、それでも欲しければ <<< 自 己 責 任 >>> で買ってください』とジャンク品という言葉で表しています。つまりスクラップを売っているということです。
この時点で不良のACアダプターを売ったということでお店側に責任を追及することは出来ません。(不良品以前にゴミなのですから。)
更に、製造物責任法(PL法)では中古品はメーカは基本的に製造物責任を負うが、使用者の下での使用状況がわからず、改造や修理等が確認できないので欠陥の証明が事実上困難である。そのため、訴えることは出来ても勝訴することは難しいでしょう。
しかも、今回の場合、あなたは定められた使い方に従わず(規格が違うACアダプターを利用した。正規メーカーではない会社のアダプタを利用した。)、更に自己責任で購入した正規メーカー外品の廃棄物のACアダプターを利用したためPL法の以下の免責に基づきPL法は適応されません。
『欠陥が使用者の使用方法に原因がある場合や中古販売店の修理・改造等による場合は、メーカー責任は問えない。』
『廃棄物であっても「製造又は加工された動産」に該当する以上、製造物に当たる。しかし、廃棄物が再利用され、それに起因する事故が発生した場合には、廃棄された物は、もはや製品として利用することが予定されていないという事情を考慮して、通常は欠陥のある製造物とは判断されないものと考えられる。』
要点をまとめると
・法律上ジャンク品を利用したことによるメーカー責任は問えない。(車にたとえると社外パーツを利用した車はメーカーでは責任は持てない。)
・ジャンク品として売った店も法律上責任を問えない。(車にたとえると廃車業者から壊れた車を購入したようなもの)
・起訴はできても使用者の使用法に原因があるため敗訴は確実
→電圧が違うアダプタを利用(車にたとえると軽油車に重油入れたような物)
→廃棄物を利用 (車にたとえると事故車のエンジンを使った)
→正規品ではない (車にたとえると規格外の中華製エンジンを日本車に積んだ)
・火災の発生した原因は上記の理由が起因である。(事故車の規格の合わない中華エンジンに変な燃料入れたら当然だわね)
・つまり悪化したうつ病は自分のせいであり他人に責任は無い。
勉強代は高くつきましたが、これを使うとどうなるのかという事を調べてから使うことを意識して使う事をオススメします。(特に中古)
調べたくないのなら純製品をご利用ください。
以上。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
ACアダプタの接続部分がショートして火花がでました
その他(パソコン・周辺機器)
-
WiiUの充電ケーブルは100均とかで代用できるって聞いたんですけど、どれを買えば出来ますか?またダ
アンテナ・ケーブル
-
電源アダプターが熱いです!!!
中古パソコン
-
4
アダプターはアンペアが違うとどうなるのでしょうか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
電圧の違うACアダプターをつけるとどうなる
ノートパソコン
-
6
ノートPCのコンセントを電源タップに入れたら火花が出ました。
ノートパソコン
-
7
アダプターが焦げた原因について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
ノートパソコンの電源アダプタが一部熔けてきました
ノートパソコン
-
9
ACアダプタの耐久性・長時間使用について
その他(自然科学)
-
10
自作PCからの出火が原因で火事になる確立はどのくらいでしょうか?
BTOパソコン
-
11
ACアダプタの電流値の違いについて教えてください
ノートパソコン
-
12
充電器をコンセントにさしっぱなしは通電してる?
Android(アンドロイド)
-
13
ACアダプターの故障?
ノートパソコン
-
14
アダプターを冷却するグッズってありますか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
ACアダプタの異常な発熱について
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ワット数不足のACアダプターを使用すると
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
コンセントに電源コードだけつないでいる状態は危険?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
スマホの充電器は使用していない時はコンセントから外さないと火災の危険などあるのですか?
Android(アンドロイド)
-
19
コンセントに挿すと火花が出る
その他(生活家電)
-
20
ACアダプタってこんなに熱くなるもの?
中古パソコン
関連するQ&A
- 1 大好きな彼氏に振られてしまいメンタルがズタボロです。立ち直りかたを教えてください。 一生このまんまな
- 2 一回り以上も年上の女性を飲みに誘ったり、部屋に誘うのは下心でしょうか? とても親しい人で普段は誠意の
- 3 たまたま同僚がこちらの部屋(かなり大部屋です)に入ってきて「この部屋には僕以外に○○さん1人だけって
- 4 普段の会話は敬語でLINEでの会話はくだけたタメ語なのはなぜなのでしょうか。 好きな男の子が普段2人
- 5 普段ボディタッチをしない人が突然してくる 普段はあまりボディタッチをしてこない男性がバイト中に雑談
- 6 男性に質問です。ちなみに職場の男性です。 お酒が入ってる時と普段ではどっちが本音がでますか? 普段、
- 7 普段メールで絵文字や記号を全く使わない男性に質問です
- 8 仕事中、特に用があるわけでもないのに他の人がいる部屋に結構な頻度で来るのは何故ですか? そこに居づら
- 9 女子大生です。 部活の遠征で全員一人部屋のホテル泊まったんですけど、夜にある男の子に部屋来ない?って
- 10 部屋の掃除しましょうか?とかふざけて話したことある人に、『部屋の掃除したいんだよね』とか『マッサージ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ACとDCリレーの違いを教え...
-
5
接触抵抗について
-
6
白熱電球に直流を流したら?
-
7
電圧降下??
-
8
3相3線式回路の全消費電力に...
-
9
電機子巻線抵抗と界磁巻線抵抗...
-
10
誘導電動機について
-
11
導体中の電界について
-
12
導電と帯電防止・・・意味は同じ?
-
13
単相200Vコンセントプラグを三...
-
14
TTL変調
-
15
電気抵抗、電力、熱量とエネル...
-
16
帯電防止仕様と導電仕様とは
-
17
乾電池とニクロム線で熱線を作る。
-
18
テブナンの定理を使う問題で電...
-
19
電極棒の入っている、水中に手...
-
20
天候による接地抵抗(電気)の...
おすすめ情報