
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、人の心理は個々のパーソナリティや置かれている状況などに大きく左右されるので
一概には言えないかもしれませんね。しかし、試験に関して不安を拭い去る方法としては
「とにかく勉強する」しかありません。これが十分にでき「どこからでもかかってこい」
という強固な自信を持てるレベルまでいけば、まずは合格しますし、試験会場に行ったり、
試験が始まるのが待ち遠しく感じたりするものです。逆に不安に思うのは「あまり勉強で
きなかった」「分からないところがイッパイある」「受けても受かりっこない」というネ
ガティブな思考の典型的な現れです。たぶん、今まで十分な時間が確保できなかったこと
に起因するものと思料します。ですので、これを生じさせないためには・・・
(1) 毎日、短時間でも(10分とかでも)、過去問1、2問でも必ずやる(習慣付けが不可欠)
(2) 通勤時、昼休みに周りに流されず、必ず勉強の時間を確保する。(一人の時間を作る)
(3) 自宅では誘惑があり、勉強に身が入りにくい。他の場所で勉強する。(図書館、ファミレス等)
(4) 会社の試験なら、同僚や仲間を引き込み、一緒に勉強し、高め合う。(周りの目動向が気になる)
(5) 週に一度くらいは、勉強を離れて好きなことを思い切りやる。(適度にストレス解消を図る)
(6) 一問一答式の問題集ある試験なら、それを回数を分け、メリハリをつけてこなす。無い試験なら、
参考書や問題集を単元やセンテンスごとに「バラして」、薄くして携帯・利用する。
(分厚い問題集はヤル気が萎えがちだが、見た目にでも薄ければ萎えを心理的に軽減できる)
(7) ネット等で同じ試験を受ける人のブログや体験談を探してみる。また参考にする。(ライバルの
勉強法は結構参考になるものです。また、知らない情報を得られる可能性も結構あります)
・・・etc 自分もこれらは実践していますが、それなりに奏功している手法だと思います。
これだけやれれば、受験期直前には「憂鬱」にはまず、なりません・・・
No.1
- 回答日時:
人間誰にでもある心理だと思います
受かる為には努力しなければなりませんし、努力しても受からない可能性もあります(リスク)
試験会場にも行く必要がありますし、不安で心細いです
結果がすべてです
果たして、そこまでして必要な資格なのでしょうか?という自分との戦いです
『小心』な人に多い心理です
克服方法は慣れるしかないです…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管理業務主任者は昨年の教材で...
-
マンション管理員検定を今月受...
-
契約不適合責任
-
マンション
-
管理業務主任者とマンション管...
-
マンション管理士勉強は団地は...
-
マンション管理士、または、管...
-
マンションに管理人がいる場合...
-
管理業務主任者とマンション管...
-
管理業務主任者を取る意味あり...
-
資格
-
マンション管理士には独占業務...
-
管理業務主任者の勉強をしてい...
-
標準管理委託契約書の問題 管理...
-
斉藤知事
-
資格を複数受験する人は、同時...
-
おすすめの予定管理の仕方教え...
-
一番安いシステムの資格ありま...
-
システムの資格として自分が売...
-
マン管と管業の民法、勉強方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許の学科試験に落ちてしまい...
-
本免試験落ちました… 確実な勉...
-
皆さんは専門学校の試験で再試...
-
医療事務の資格について
-
いつもアドバイス本当にありが...
-
精神疾患を患いながら難関大学...
-
まったく勉強していないのに試...
-
色相環 マンセルかPCCSどっち...
-
明日漢検なんですけどなんにも...
-
Office2003とOffice2007の操作...
-
自分は色音痴で、そんな状態で...
-
cannot ~ too …「いくら…して...
-
登録販売者の勉強をしています...
-
十一月22日の試験は?
-
TOEFL,TOEIC,英検の点数比較を...
-
否定的中傷はやめてください。 ...
-
開くとテキストになるイラスト...
-
テキスト?テクスト?
-
DELコードって何ですか?
-
統合失調症でも登録販売者にな...
おすすめ情報