

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ニンニクは具というよりは香り付けですよね。
なので最初に弱火で炒めます。
次にたっぷりめの油を足してナスを炒めます。
ナスに火が通ったらいったん皿に取りだします。
次に再び油をひいて肉を炒め、肉の赤みがなくなったら
玉ねぎ
ニンジン
シイタケ
ピーマン(パプリカ)
の順で炒め(あまり時間差は必要なし、一緒でも可)
ピーマン(パプリカ)は炒め過ぎに注意。
最後にナスを戻して味付けをします。
まあレシピによって多少違うけど、私ならこうします。
主婦歴30年です。
ニンニク→茄子→茄子をよける→玉ねぎ→ニンジン→シイタケ→ピーマン
ですね。
ピーマンを最後に入れるのは意外でした。
ベテランさんですね。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
基本的には、最初に肉、そして火の通りの悪いものの順で入れるのが基本中の基本です。
肉はキチンと火を通さないと食中毒の危険がありますので、食材を全て一緒に入れちゃうと、肉に火が通る頃には野菜の歯ごたえがなくなってしまいます。
ただし、ニンニクや生姜は香り付けとして入れますので、肉の前に投入して香りを油に移します。
従って、ニンニク、豚肉、人参、ナス、玉ねぎの順で入れ、それからしいたけ、最後に
ピーマンがよいと思います。
コツは、肉にはしっかりと火を通すこと、野菜は炒めすぎに歯ごたえを残すことです。
もちろん、切り方によっても火の通り方は変わりますので、頑張ってコツをつかんください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 近所の中華屋さんなんですが、 6 2023/08/21 13:34
- その他(料理・グルメ) お弁当のおかず 2 2023/01/28 19:46
- 食べ物・食材 みりんを入れるタイミング 10 2023/05/17 21:40
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- レシピ・食事 春巻きには野菜は何を入れたらいい? 2 2023/08/26 15:30
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
- レシピ・食事 皆さんは豚こま切れ、または豚ロースがあったらどんな料理を作りますか? うちはいつも野菜炒め、塩コショ 5 2022/06/11 12:46
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- レシピ・食事 今一人暮らしなので節約のため1週間分の食材を買い 1週間で食べ切れる料理を作って毎日同じものを食べて 6 2023/03/27 09:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
50~60人分のカレー
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
うろこはとるもの?
-
(山菜)わらびの頭(くるくる...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
生のりってどこに売ってるの?
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
柚子の代用品となる柑橘類は?
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
食品添加物としての次亜硫酸N...
-
ヘチマが使われる理由
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
うろこはとるもの?
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
おすすめ情報