

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通は Hanako Yamada と名が先で姓が後となります。
姓を先にする場合(例えば本や論文の後にある参照文献などでの著者名の記述の際のルールとして)、Yamada, Hanako と姓と名の間にコンマを打つのが標準です。コンマと名の間にスペースを必ず一つ入れて下さい。
氏のみを全て大文字にする場合が往々にしてありますが、しなければならないという必然性は特にありません。また、ファッションや広告などの表現で全てを小文字にして表記する場合がありますが、これは美学の範疇ではあり得ても、英語の書き方の "スタイル" を逸脱した表記となります。
ご回答大変ありがとうございました!
全部小文字は不自然と感じていましたがやはりそうなのですね。
勉強になりました。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。
新聞,雑誌,論文などでは著名な中国人の名前はすべて中国で使われる姓が先にくる書き方をしています。 つまり、彼らのやり方を重んじている,また,中国の方でもそれにこだわっている,と言う理由だそうですが,韓国も其の傾向にあります.
私も,それが正しいと信じるものです. 区にそれぞれのやり方があり,英語崇拝的な考えで,アメリカで派生はあとに来るからと言う理由だけで,Kakuei Tanakaにして来た日本でした.
しかし、私の知っている限り,このやり方に不満を持った人も出てきて,中国人は中国式,韓国人は韓国式,そして,日本人の名前は日本式,でなぜ悪い,と言う意見が強くなっており,今では、多くの有名新聞、雑誌、論文では,「日本式書き方を知っているんだぞ,国際常識じゃんか」と言うかのように,日本人の名前を日本式に書くようになってきています.
例としてあげたTanaka Kakueiとそのまま検索をするとカンマを入れたものと入れない日本式がでてくるのが分かります.
つまり,今のところ日本人の名前を書くには3通りある,と言う事になります.
Hanako Yamada 一般的
Yamada, Hanako 列記する場合など.
Yamada Hanako 報道関係、学会など
アメリカの武道業界でも,今までは,Shihan Yamada, Sensei Yamadaと言う言い方から,Yamada Shihan, Yamada Senseiと言うように使われるようになって来ています.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。大変勉強になります!
名前の表記のことに限らず、欧米に迎合しすぎて、自分の国を誇りに思えていないようで、なんだか日本人て淋しいですよね。
コンマを入れなくては正確ではないと思っていましたが、普通に Yamada Hanako でも堂々と使おうかと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
正式な答えでなくてすみません。
英語圏に二年いましたが、姓と名前が区別しにくい場合は、姓のほうだけ大文字で書いていました。全部大文字とか、Last nameを先にかくなど、書き方に指定がある書類などは、ほぼ、どちらを先にかくか、注意書きが振ってあったように思います。
とくに指定がない場合、自分なら、Ichiro SUZUKI のようにかくとおもいます。
ご回答大変ありがとうございます。
なるほど。姓のほうを大文字にするのが一般的なのですね。
個人的な名刺を作っていて英語も併記しようとしているだけなのですが、今度何か機会があったら注意しようかと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが、英語表記だからといって名姓の順番に並べ替える必要はないと思います。
アメリカ人の名前をカタカナ表記するときに、わざわざ姓名の順に変えることもしないように(クルーズ・トムとか)、姓と名の呼ぶ順番は文化の一つだと思いますので、英語表記であっても姓名の順で表記してはどうでしょうか?英語の時は名姓の順で呼ぶというのは、その国の文化に合わせるという日本人の気配り(?)精神からきたものだと思います。
確かに名姓の順で書いたときに外国の方が混乱するかもしれないということで、「YAMADA Hanako」というように姓を大文字にして記することもあるようです。
また最近の学校教育の英語でも「姓名」の順に教えているという話も聞いた事があります。
ご回答大変ありがとうございました!
(関係ありませんが)書くときはよくても、口頭で自己紹介のときはなんだか混乱してしまいますね。
勉強になりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
House No or Name の訳が分かり...
-
海外でルカという名前の印象
-
"Name and Title of Signatory"...
-
Ph.D 名刺での書き方
-
りん(名前)を英語にすると Lin ...
-
発音しにくいor恥ずかしい日本人名
-
Brianの愛称
-
海外に留学の際、自分の名前に...
-
リカちゃん人形を英語にすると?
-
「るな」を Lunaって書いたらダ...
-
外国人がキツい印象を受ける名...
-
"リース"という名前は・・・
-
Yahoo!の語源
-
日本人名の英語表記
-
英語名で、「アル」という愛称...
-
【アメリカ人は自分の娘にグレ...
-
Birth nameとlegal nameについて
-
SAY MY NAME と言われたら?
-
○○家一同を英語で。
-
ニックネームに関する疑問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外でルカという名前の印象
-
「るな」を Lunaって書いたらダ...
-
Ph.D 名刺での書き方
-
アメリカ人の名前の変化 ○○Jr →...
-
"Name and Title of Signatory"...
-
発音しにくいor恥ずかしい日本人名
-
英語名で、「アル」という愛称...
-
Birth nameとlegal nameについて
-
SAY MY NAME と言われたら?
-
外国人の友達がいるのですが ba...
-
外国人の名前を漢字にしたい
-
Yahoo!の語源
-
Print NameとSignature
-
○○家一同を英語で。
-
りん(名前)を英語にすると Lin ...
-
単数か複数か
-
部課名を英文で・・・
-
苗字が最初に来る国
-
Barbara という女性の名前について
-
P.S.はどこに書けばいいですか?
おすすめ情報