dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年間働いていたところを辞めました。そして20日程間を空けて別の会社に就職し二ヶ月が経ちました。この20日の空白期間中、失業保険の申請などは行っておりません。
次の会社では試用期間という事で、バイト扱いです。健保・年金、未加入です。雇用には入っています。
この状況で辞めた場合、ハローワークで失業保険はもらえないのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。


失業保険は他の回答者さんのいうとおりもらえます。質問者様の場合は5年以上の期間として認められます。
もうちょっと詳しく説明すると空白期間が1年以内ならば、雇用保険の継続は認められますが1年以上たってしまうと以前の分は消滅してしまいます。
また失業保険は貰える期間が原則として1年以内なので離職してすぐに申請しないと貰い損ねる期間がある場合もでてくるのでご注意を。
    • good
    • 0

貰えますよ。



もらえる金額は過去6ヶ月に貰っていた金額に関係しますので、現在のバイト扱いでも仕事の給与が以前よりすくない場合は金額は少なくなります。

6ヶ月の平均支給額の7~8割程度が失業保険でもらえる金額になります。
詳しくは認定後になりますが。

自己都合退職の場合は3ヶ月の待機期間後の支給なので、3ヶ月は無収入ですのでお気をつけを。
    • good
    • 0

他にも条件はあるかもしれませんが、ざっくり言うと、直近1年の間に6ヶ月雇用保険を払っていればもらえるみたいですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!