プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ネットで自閉症・多動症の情報を読んでいると我が子を心配してしまいます。

心配な個所として、とにかく毎日元気でじっとしていられない性格。
家の内外でもあっちにいったりこっちにいったり。
もちろん、何か遊ぶものがある時はそれに集中して遊んでますが
それにあきると別なものを物色し始めるか、
パパ・ママや祖父や祖母など、遊んでくれる人がいると
「遊んで遊んで」という感じです。とにかくアクティブなのです。
まだ言葉が通じないので言葉がわかれば言う事を聞いてくれるかな、と。

あと、意味不明な宇宙語をいつもしゃべっています。
今は意味のある単語をいくつかしゃべる程度です。
「ブーブー(車)」や「バイバイ(さよなら)」など5つぐらい。

もう一つ心配なのは、クレーン現象という自閉症の子に多いと言われる行動です。
いつもではないですが、つい最近出始めてきました。

車や家や絵本の絵を指差ししたりしてますが、
一緒に絵本を読んでる自分の手をつかんで指差しさせる時もあります。
(車の絵だったら)自分が「ブーブーだね」などというのを嬉しがってるようです。
あとは、何かをしてもらいたい事に対してやはりクレーン現象がでます。
ミニカーで遊んでもらいたい時など、ミニカーのところに連れて行きます。
自分がひとしきりミニカーであそんでやると、あとは自分で勝手に遊んだりと
そんな感じでもあります。

自分でできる事ではズンズン自分でやっている所もあります。
TVのスイッチを押して一人でTVを見てたり、
音が鳴るおもちゃのスイッチを押して遊んだりしています。
まだ言葉が出ていない時なので
コミュニケーションの一つかと思っているのですが心配なのです。

これだけでは情報が少ないのはわかっているのですが、
とにかく心配のあまり質問してしまいました。
この年、この程度であれば問題ないものだったりするのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

文章で説明するのは難しいとは思いますが


もしこの程度で、自閉症・多動症 を心配するとしたら
うちのこもそうかしら・・と思っちゃいます

もう小学1年生ですが、似たようなものですよ
もちろん言葉はしゃべりますが
何かあれば、直ぐに人の手を引っ張る
自分のほうを向いてほしいときは、私の顔を両手で抱えてむかせる、今でもしてますから

あまり気にしないほうがいいと思いますが、どうしても気になるなら病院へ行くほうがいいでしょうね
ここでは、判断が難しすぎると思うので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クレーン現象、というキーワードが一致して驚いていたのですが
皆さんも同じような感じなのですね。
ちょっと安心できました。
近くに年齢の近い子供を持った人に知り合いがいないので、
比較が出来ず心配になっていたものですから。。。

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/15 11:41

読んでいて「あー!こりゃウチの仔ザル(3歳8ヶ月の息子)だ!!」と言いそうになりました。

まるっきりおんなじでした。
ウチは旦那の仕事の関係で昼夜逆転生活になっているため、保健所にて生活指導を定期的に受けていますが、今現在ウチの仔ザルはそのような診断は受けていません。未だにハンパじゃなくチョロチョロしている子なんですがね…
外に出ても2時間以上歩きっぱなし、走りまくりです。とにかく動き回っています。一ヶ所に留まっていません。年中爆走中!と言った感じです。親はあきらめてます(笑)
お子さんは遊びに集中している時は集中しているようですので、大丈夫かなとも思いますが、どうしても心配でしたら、専門のお医者様にお見せになられるのもいいと思います。
素人の意見ですが、仲間がいますよ、ということでご参考になれば幸いです。
ちなみにこれを打っている間中、仔ザルに"後方1/4ひねり一回転宙返り着地"をかますよう何度もねだられていました。…マジで腰が痛いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おお!同士がいるという話しはとても心強いです。
ご回答ありがとうございます。

多動症の子供を持つ母親の手記を読むと、
普通に元気だったのに・・・という感じでつい心配になってしまいます。
3歳ぐらいの子供を幼稚園に預けられない
(イスに座るなど、一箇所にじっとできない為)
という所から多動症が発覚、というパターンをよく目にしますが、(その頃が心配だったりします)
etekosalさんは幼稚園に預ける等とかは平気でしょうか?

今うちの子は、とてもイスにじっと座っている事ができない為、
このままだったら幼稚園に預かってもらえるだろうかと
心配してしまっています。

お礼日時:2004/01/15 11:48

こんばんは。


質問文を読む限り、普通のお子さんとしか思えません。
何がそんなに不安なのですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

心配しすぎなのは自覚してます。。。
クレーン現象、というのを目にするまではほとんど心配してなかったのですが、
「あっ、うちの子、やってる!」
っと思うと心配してしまったのです。

普通の子供、と言って頂いて安心できました。

お礼日時:2004/01/15 11:50

「○○症には、こんな症状がみられます」という情報にあてはまる部分が多いと、すごく心配になりますよね。



しかし、1歳4ヶ月の子供の行動としては、「よくあるパターン」のうちかという気もします。
人が何かをしているのを見ることに興味関心を示す子、自分が何かをすることに興味関心がある子、いろいろです。
また、小さい子供が持続する集中力は、ごく短時間です。すぐ飽きて他の行動にうつるように見えるかもしれませんが、そんなものです。
何かをしてもらいたい時、その場所に連れて行くといったクレーン現象も、言葉によるコミュニケーションの意義が分かるようになれば、自然と無くなってくることも多いです。逆に、言葉によるコミュニケーションが上手く出来ないうちは、クレーン現象と同じ行動をする子って、結構いるかも。(うちの子もそうだった)

断定はできませんが、「コミュニケーションの1つ」の可能性が高く、心配ないかもって思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

そうなんですよね、自閉症とかの項目はヒヤヒヤしながらチェックしてしまうんです。
よくあるパターン、という話しを伺え、ちょっと安心できそうです。

だっこして欲しい時も「んっ!」とか言って両手をバンザイして要求してきたりと、言葉がまだ言えないからだと
思うのですが。
これで自分の言葉で要求してくれるようになるまで
こんな感じなのですねぇ。

お礼日時:2004/01/15 11:54

こんにちは。


うちはもうすぐ1才2ヶ月ですが、majikaruさんのお子さんとほとんど同じコトしてますよ。
果てしなくアクティブだし、意味不明な宇宙語を話すし、今はまだ意味のある単語がまだないくらいです。

クレーン現象なのですが、まだ言葉が通じないので、やってほしいコトは全て、どんなに遠くのおもちゃでも、そこに手を持って行かれます。
うちは3才の甥がいますがカレは言葉が遅かったので、言葉が出る2才過ぎまでやはりすごくしていました。
今はすごいおしゃべりですが、今だ外へ行きたいときは、やはり勝手に手を握って持ってかれます。

自閉症の症状でいえば、お母さんがわからない。とか、高い所へ行きたがるとか。
目を合わさないとかあるようですが、そういうところはいかがですか?
カラダの成長も遅れがちと聞きますが、その辺が順調ならこの文章だけなら、心配ないように思えます。

一度、同じ歳のお子さんと、遊んでみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

果てしなくアクティブですかー。きっと同じ感じだと思います!
周りに同じ年の子を持つ友達がいなくて、比較できなかったので心配してましたが
そういう話しを伺えるととても安心できます。

お母さんがわからない、というのは無いと思います。
高い所へ行きたがる、のはすごいダッコが好きなので
これは微妙ですね。
目をあわさない、というのも微妙ですね。
ダッコして目を合わせようとすると、
(ダッコして目線が高くなった事で、他の色んなことに興味が移ってしまって)
あっちこっち向いている時があるので。。。

お礼日時:2004/01/15 12:00

まず、ご心配なら小児科医や保健センターにご相談


なさってみてはいかがでしょうか?

文章を読んでいる限りは特別なものではないと思います
けれども。同じ保育所に通っている子も、そんな
感じですよ。ドッタンバッタン走り回ってます。
うちのもそうなるのかと思うと、ヒヤヒヤです(笑

それと一才四ヶ月では自閉症かどうか判断は
付きにくいと思います。だいたい三歳前後と
言われています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

そうなんですねー。
自閉症の項目にいくつか気になる部分があてはまるだけで
きっと「今は様子をみましょう」と言われる程度だと
自覚しているのですが・・・。

皆さんと同じようだと伺えて安心できそうです。

お礼日時:2004/01/15 12:02

まだ1歳4ヶ月でしょ?


心配されなくて大丈夫ですよ!

わが子のことだとすごく心配なのはわかりますが、
年齢が低いので普通だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね。心配しすぎもよくないと思い直しました!

お礼日時:2004/01/15 12:03

一歳半検診で、「自閉症の疑い」といわれた男の子(現在11歳)を持つ親です。



うちの場合は、言葉が遅く検診の時点では、ほとんど「あー」しか言えませんでした。でもその「あー」が七色に変化するので、なんとなく何を言おうとしているかわかり、親としては楽しんでおりました。何か珍しいものがあると、親の手を引っ張るのではなく、自分でどんどん確かめに行っちゃうというタイプで、気に入ると一人で黙々と遊んでいました。「新聞持ってきて」と頼むと、ちゃんと持ってきてくれましたし、「そろそろ○○の時間だね。」というとテレビをつけたりしましたので、こちらの話はよくわかっているが、まだ話をする気にならないのだろうぐらいに思ってのんびり構えていました。検診の結果を聞いてショックでしたね。

結局、言語指導の先生のところに1回だけ通ってよく診ていただけましたが、「もうすぐ話をするようになるでしょう。大丈夫ですよ。」と言ってもらえ、その後普通に育っております。好きなことにこだわる部分は幼児の頃から同じです。

ご質問を読んだ限りでは、よく見かける「元気なお子さん」だと感じました。
多分一歳半の検診などかあると思いますので、どうしても気になるようでしたら、その折にでも専門の先生に聞かれてはいかがでしょうか。

お母さんの心配が子どもさんに伝わってもさみしいですし、ずっと不安な気持ちで過ごすよりも、安心できると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
実体験に元ずく話しが伺えてとても嬉しく思います。

>ご質問を読んだ限りでは、よく見かける「元気なお子さん」だと感じました。

そう言ってもらえ少し安心できそうです。

>お母さんの心配が子どもさんに伝わってもさみしいですし、ずっと不安な気持ちで過ごすよりも、安心できると思います。

そうですよね!
自分も不安を解消したいのでこうやって質問して
結果、安心できそうなのでよかったと思ってます。
また再度心配になってしまったら専門の方に見てもらおうと思います。

お礼日時:2004/01/15 12:14

我が子は5歳の高機能自閉症児です。

この文章のみだけでは正直、保健センターに行ってもう少し様子を見ましょうと言われると思います。我が子の場合、目も合ったし愛想も良かったし落ち着いていたし・・・でも自閉症です。つま先歩きや記憶力や言語で言えばオウム返しが多く同じビデオを毎日見ている事などありました。あと、自閉症の主な症状にパニックなどあります。お子様がぐずられる時など自傷行為などありますか?例えば頭を壁にガンガン当てるなど・・・その他に極端な偏食や睡眠障害(夜中でも寝ずに遊んでいる)1歳4ヶ月で言語が5つでているのであればさほど気にするのも良くないと思います。最近、パソコンなどや育児書などで情報が多く母親の頭に入ってくる時代なので便利な反面厄介ですよね!私も1歳6ヶ月位の時から凄く気にするようになってしまい頭がおかしくなりました。気にしないようにと言いたい所ですが気にしてしまうのが母親です。でも、我が子は高機能自閉症でも現在、普通の幼稚園に通っています。お稽古もスイミングや公文など頑張ってやっています!お友達とも元気に遊んでいます。ただ、集団行動が苦手ですが本人はとても努力しています。我が子自慢をしてしまいましたが自閉症は訓練すれば成長します。お子様も自閉症かは分かりませんがお母様がしっかり関わりお子様と向き合う事で良い成長をすると思いますので是非、頑張って下さい!長くなりましたが参考になりましたか?
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>お子様がぐずられる時など自傷行為などありますか?
>極端な偏食や睡眠障害

これは大丈夫だと思います。

>1歳4ヶ月で言語が5つでているのであればさほど気にするのも良くないと思います

そうですよね~。
でも、5つ単語が言えるのも、ミニカーなどを親が指差して「ブーブーだね」というと「ブーブー」とか言う程度
なので、それももしかしたらオウム返しなのでは?
と心配になってしまいました。

>長くなりましたが参考になりましたか?

とても参考になりました。
貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/15 12:19

#2のetekosalです。


ウチは来年の4月から保育園に入るべく、先日申請を済ませましたが、募集に対して非常に希望人数が多い地区のため、入れるかどうかはまだ未定です。

その代わりといっては何ですが、1歳児検診の時に「発達心理相談に来られてはいかがですか?」と保健婦さんにお誘いを受けて、1歳から数ヶ月に一度定期的に発達心理相談に、そして2歳直前に発達心理相談の担当の方に「みんなで遊ぶ"遊びの会"はいかがですか?」とお誘いを受けて、月に一度遊びの会に行っています。

この遊びの会は保健所主催の会なので、発達心理相談の担当の方、地区担当の保健婦さん、保母の資格を持ったスタッフの方(全員で十名ほど)が20人強の子供達をテーマに沿って普段家では出来ない遊びをさせてくれます。ここでの様子が発達心理相談にもフィードバックされるので、心理相談と遊びの会の方針が食い違うことはありません。

肝心の心理相談の内容ですが、実情としては育児で不安に思ったり、疑問を持った点について相談に乗ってくださったり、これからの生活で心がける点などを指摘していただいている状態です。ですので実態としては"育児に対して不安を強く持つ母親に対する相談・カウンセリング"に近いと思います。

このようなカウンセリングはお住まいの地区の保健所によって違うと思いますが、1歳4ヶ月ということでしたら、一歳半検診のときにでも私どもの通っているような"遊びの会"を保健所で実施していないかお訊きになってはどうでしょう。多分テーマに沿った遊び方をさせるやり方は変わらないと思いますので、そこでの遊び方を集団の中でご覧になれば、集団での生活ぶりが想像しやすいと思います。

保健所は敷居が高いとお感じになったり、検診で辛口のコメントをもらって行きづらいようでしたら、児童館・図書館などでも絵本の読み聞かせ会などを実施しているところがあると思います。こちらは大体登録などは必要なく、決まった時間に行けば参加できると思いますので、お気軽に参加できるかと思います。
幼稚園・保育園就学前だと集団で遊んでいるところをなかなか見づらいものですが、このような会に参加されれば、集団生活での振る舞いが想像しやすいのではないかと思います。

また、そろそろ大人ぶってみたいお年頃(笑)だと思いますので、少しずつお手伝いをさせてみてはどうでしょうか?最初は失敗してもいいようにプラスティックのお皿を食卓に運ぶことなどからさせてみると、お子さんの集中具合が分かると思います。一回二回失敗しても「まー気にすんな!」くらいのノリで、うまく出来たらご両親で褒めちぎる、という感じでなさればすぐ上手にできるようになると思います。

ちなみにウチの仔ザル、"遊びの会"でもテーマに沿った遊びはぜんぜんやりません!たまに気が向けば参加する程度であとはひたすら走りっぱなし、追いかけっこしまくり…
しかしスタッフの先生方は「相変わらず元気ねー」「走るの好きなのねー」とおっしゃるだけで、「多動児?」といわれたことは一度もありません。ありがたいことです。
長くなりましたが、少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

重ねての返答ありがとうございます。

とても興味深いお話しが聞けて嬉しいです。
参考にしたいと思います。

貴重な情報ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/16 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!