dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『中3』塾を変えようかなと思っているのですが…
こんにちは。中3です

私は今、塾を集団塾から個別塾に変えようか迷っています。
理由は下記です。
・部活優先で病院、練習などで休んだりしていたら授業について行けなくなった
・週四授業に通っていて、そのうち三回小テストがあるのですが
授業を復習する時間がなく全然高得点が取れない
・塾の勉強で精一杯になってしまい、(進学塾のためどんどん内容が先に進んでしまう)
塾>学校 になってしまっている
・一番上のクラス(難関校をめざす、別費のかかるクラス)のため
先生方にプレッシャーを与えられる
・定期テスト対策がないので、学校のテストの勉強に回らなく
点数が落ちました。

いっぱい悩んでることはあるのですが、
・小5から通っているため先生方と長い付き合い
・相談しようとすればちゃんと聞いてくれる
・部活は引退になれば、時間ができてまた変わるのではないか
ということもあり、本当に変えて良いのかと迷っています。

どうすれば良いでしょうか。
今年受験で塾選びはやはり重要なのでなかなか決断ができません。

ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

個人塾の者です。




tea-hashiさんご自身で状況分析ができているので、結論は出ているように思います。
つまり、このままの状態を続けていった場合、状況が好転するとは考えていらっしゃらないと言うことです。


>部活優先で病院、練習などで休んだりしていたら授業について行けなくなった


その集団塾の場合、遅れ気味の生徒( 小テストをやるので誰が遅れ気味かわかると思います )に補習( フォロー )をしてくれないようですね?


>塾の勉強で精一杯になってしまい、(進学塾のためどんどん内容が先に進んでしまう)
塾>学校 になってしまっている


これは考えものです。tea-hashiさんのおっしゃるように、学校の授業は大切です。
進学に力を入れる( 入れすぎる )塾だと、どんどん先へ進むことはあり得ますので、その塾の方針になりますからその塾が悪いと言うことではありません。上に書いたようにフォローがない点が、その塾の不足している点なのです。


>一番上のクラス(難関校をめざす、別費のかかるクラス)のため
先生方にプレッシャーを与えられる


これもあり得ます。難関校に合格させる生徒数が多ければ、その塾のPRにもなります。
ただ、そういうプレッシャーを嫌う生徒もいます。プレッシャーなどなくても難関校に合格できる生徒はいますから。


>定期テスト対策がないので、学校のテストの勉強に回らなく
点数が落ちました。


テスト対策は、今どき、ほとんどの塾で行うはずですがそれがないと言うことですか。
個別指導塾だと、そのあたりの日程調整はできると思います。個別へ行くなら、入会前に、その点を塾とよく相談して下さい。
学校のテストは、内申点になりますから軽視できないですよね。


>相談しようとすればちゃんと聞いてくれる
・部活は引退になれば、時間ができてまた変わるのではないか
ということもあり、本当に変えて良いのかと迷っています。


難しいところですね。次のことは言えると思います。
もし、個別指導塾にかえるなら、遅くとも「夏期講習」までです。わかりやすく言えば、9月過ぎてから個別へというのは避けるべきです。夏期講習( あるいはその前 )から個別指導塾へということです。
なので、部活引退の時期とのかねあいが微妙です。


集団塾で難関校クラスにいるのですから、勉強姿勢はできているはずです。
あとは選んだ個別指導塾の指導次第です。


テスト対策はしてくれるのか、宿題が出るのか、進学相談はできるのか、あとは料金的なことも含めて考えて下さい。
    • good
    • 1

消化すべき勉強量が多すぎて、


消化できていないのが問題だと思います。
週4回って、かなり頑張って通ってる感じがするのですが、
受講する授業を絞って通うことはできないですか?

私立の難関校を目指していて、その塾が自分に合っている
のであれば、通い続けても良いと思います。
ただ、受講する授業を減らすなり、
30分でも勉強にまわせる時間を作るなり、
何らかの対策を立てた方が良いでしょう。

公立の高校を目指しているのであれば、
内申点のことがあり、定期テストは重要になるので、
塾を変えてみるのも一つの方法だと思います。

部活と勉強の両立、大変だと思いますが、頑張ってみて下さい。
    • good
    • 0

いちばん違和感を覚えるのは、塾がないと駄目と考えている点です。


塾と学校で作業が複数になって余計に時間が取られ、結局、作業の消化のみで勉強になっていないのが
質問者の現状ではないでしょうか。義理ではなく、己の学力とコストを秤にかけて熟考するべきです。

定期テスト対策をしていないから点数が落ちるといいますが、そんなもんで点数が取れても
すぐに忘れます。小手先の小細工は受験では通じません。いちど、自分の理解できる範囲を見直した方が
いいでしょう。俺が質問者の立場ならば、塾には通いません。

本末転倒の極みです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!