dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添削お願いします。



一般事務として6年間勤務し、やりがいは感じていたのですが、以前から興味のあった総務・経理職として働きたいと思い退職しました。
求職期間中に取得した簿記や今までの知識や経験を活かし、少しでもお役にたてればと思っております

A 回答 (1件)

jagajaga09さんの質問はあくまで『面接時に退職理由を述べる』という事に対しての質問ですね?



と、言いますのは、事前に提出される『履歴書・職務経歴書』に書く内容としては不十分だからです。

『履歴書・職務経歴書』の場合は"退職理由"と言うよりも、"志望動機"として、もう少し内容を脹らませて書いてください。

面接時の退職理由としての添削としては・・・

(1)【一般事務として6年間勤務し、やりがいは感じていたのですが】⇒『一般事務として6年間勤務し、○○や○○等の職務を中心にスキルを磨かせて頂きました 』 ・・・やりがいは感じていたのですが~という言葉はマイナスイメージが先行しますし、中には『やりがいって何? 』なんて質問が返ってきますよ。

(2)【以前から興味のあった総務・経理職として働きたいと思い退職しました。】 ⇒ 『 そして、更なるスキルのステップアップとして簿記の資格を取得するために、本格的に勉強したく退職いたしました』

~退職理由としては、この位で十分ですよ。

(3)【 取得した簿記や今までの知識や経験を活かし、少しでもお役にたてればと思っております 】 ⇒ これはそのあとの、"志望動機"を聞かれた時に使いましょう。 『 今回取得した簿記や今までの知識や経験を活かし、御社のお役に立てるよう、頑張りたいと思います 』 ・・・少しでも~も弱気に取られかねません。

・・・以上です。 面接の時はちゃんと相手の目をしっかり見て、面接官が何か話している時は、ウンウンとうなずきながら、聞くのよ ! 頑張ってね ! (o^-^o)

ところでjagajaga09さんは宮崎の方ですか ? (方言でジャガジャガがあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!!


参考にさせていただきますね♪


あっ、宮崎ではないですよー(>_<)



本当にありがとうございました!

お礼日時:2012/06/07 01:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!