
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
質問者は 農作物を 工業製品と同じように扱えると勘違いしているようです
農作物は工業製品に比べて桁違いにばらつきが大きいですし、豊作不作もあります
50株で2kgの収穫を期待 を 一株40gと受取るようでは こんなはずじゃなかったと嘆く姿が眼に浮かぶようです
良品2kgの収穫が目的なら、10kgくらいは収穫できる規模で動くことです
それでも期待する収穫が得られないことは珍しいことではありません
ご回答ありがとうございます。
農作物が工業製品のように扱えるとは全く考えていません。
目安としたいだけです。
前の回答者さんのお礼でも書きましたが、私の計算だと、
(ネットで調べると)プロの農家が作った場合、1000m2当たり150kgが大豆の平均的収穫量だそうです。
私の持っている枝豆の栽培方法が書かれている本だと、60cmの畝幅で15cm間隔で種を撒くようです。
それを計算すると、1株当たり13.5gという数字になります。
つまり、素人が作ったとして、1株10gぐらいなのかな?と考えました。
質問後に自分で調べて計算したものです。
回答者さんが言われるように、10kgを作るようにして2kgの良い大豆を得られるとすると、
5倍の本数ですから250株で2kgということですから、計算すると「1株あたり8gの良い大豆の収穫量」ということになります。
計算的には何となく求める数字に近い感じがしてきました。
ということで、1株10gを目指そうかなと考えています。
No.4
- 回答日時:
Nos.1&3の pseudos です。
何度もお邪魔して 恐れ入りますが、Nos.1&3についての お詫びと訂正をさせて下さい。m(_ _)m● まず、No.1についてですが、文章の大幅な欠落があることに、たった今 気づきました (投稿時に入力確認をしているのに、なぜ欠落しているのかが、正直、全く分かりません…)! これでは、文章として不完全で、何が言いたいのかが、余計に分かりません。以下に、加筆修正致します。
> あるサイト (下記引用。よそさまのサイトです。ありがとうございます m(_ _)m ) では、大豆の丹波黒について、「ある情報では、1株あたりの収量は250gとあり、≪以下略≫」 どうかは、残念ながら 分かりません。m(_ _)m
↓
あるサイト (下記引用。よそさまのサイトです。ありがとうございます m(_ _)m ) では、大豆の丹波黒について、「ある情報では、1株あたりの収量は250gとあり、≪以下略≫」 【と書かれています。この 「情報」 の出典についての記述が無いので、この 「250g」 が理想的な値 (「上手に作れた場合」) なのか】 どうかは、残念ながら 分かりません。m(_ _)m
と書きたかったのです (欠落部分は 【 】 内です。投稿文を保存していなかったので、【 】 内が原文ママである自信はありませんが) …。
● 次に、Nos.1&3についてですが、その後、調べたところ、上記の 「250g」 は、1株当たりの 「枝豆」 の収量 (の、かなり理想的な値のようです) であるらしいことが分かってきました。「生重量」 の件も、枝豆の生重量 の意味のようです (枝豆についての他サイトからの情報より)。
また、「(推測ですが、これは、収穫時の重量ではないかと) 」 につきましては、「生重量」 = 「収穫時の重量」 というのは、あくまでも私の推測です。紛らわしい書き方で 申し訳ありませんでしたが、どうか誤解なさいませんよう (もし なさっておられましたら、ですが)、お願い致します。
Nos.1&3での 文章の欠落と誤った解釈につきまして、お詫び申し上げます。 大変失礼致しました。m(_ _)m
.
何度も気にかけていただき恐縮します。
訂正とお詫びをありがとうございます。
私の計算は、
ネットで調べると、プロの農家が作った平均値は、1000m2当たり150kgの大豆の収穫だそうです。
私の持っている枝豆は、60cmの畝幅で15cm間隔で種を撒くようです。
それを計算すると、1株当たり13.5gという数字になります。
つまり、素人が作ったとして、1株10gぐらいなのかな?と考えました。
質問後に自分で調べて計算したものです。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
【お礼】 をありがとうございます。この 【お礼】 について、1点だけ補足させて下さい。No.1の時点で触れずに失礼致しましたが、「ある情報では、1株あたりの収量は250gとあり、≪以下略≫」 の 「250g」 は、多分、大豆の生重量 (推測ですが、これは、収穫時の重量ではないかと) だと推測致します (この引用サイト自体には記述がありませんが、大豆の収量についての他のサイトでは、生重量での記述であったことから)。
質問者さまの 「大豆を2kgぐらい」 は、大豆の乾燥重量 (乾重量) での意味なのでしょうか?
ちなみに、大豆の 生重量 → 乾燥重量 の重量変化の程度は よく分かりませんが、近似の値 (多分) としての、乾燥大豆を水に戻した場合 の重量変化の程度であれば、下記引用サイト (よそさまのサイトです。ありがとうございます m(_ _)m ) に、「25度位の水に8時間程つけると、重量の2.3~2.4倍になるので、100gの大豆は、230g~240g位になると思います」 (原文ママ) とありました。
「乾燥大豆100gを水で戻すと何グラムになりますか?水で戻した状態でのグラム数か...」 (Yahoo! レシピ)
http://recipes.yahoo.co.jp/question/detail/13287 …
.
この回答への補足
>質問者さまの 「大豆を2kgぐらい」 は、大豆の乾燥重量 (乾重量) での意味なのでしょうか?
私の質問は、大豆の乾燥重量です。
枝豆と違って収穫時の豆はある程度は乾燥していると思いますので、乾燥重量と収穫時の重量はそれほど違っていないのではないでしょうか?
乾燥した大豆を水に浸して増える重量は質問とは関係ありません。
上の補足の最後の行は少しおかしな言い方ですね。
大豆を水に浸すと水分を吸収してすごく膨張します。
まさか、大豆収穫時の豆と乾燥した大豆の差が、水に浸す前後の差と同じとは思えません。
No.1
- 回答日時:
あるサイト (下記引用。
よそさまのサイトです。ありがとうございます m(_ _)m ) では、大豆の丹波黒について、「ある情報では、1株あたりの収量は250gとあり、≪以下略≫」 どうかは、残念ながら 分かりません。m(_ _)m丹波黒栽培スタート (いっちょ畑でもやったろか)
http://fieldfellow.blog75.fc2.com/category18-1.h …
ですが、この1株当たりの収量は、大豆の品種や畑の状態 (土質・水・肥料・栽培の密度 など)、気候 などの諸要因に 大きく影響されるようですので、上記については、あくまでも ご参考までになさって下さい。
.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 かいわれ大根の二期作? 豆苗をよく買うのですが、豆苗はパッケージにも書いてあるとおり、一度食べてもも 1 2022/07/24 07:44
- 食べ物・食材 豆乳鍋に大根いれたら 美味しいですか? 豆乳鍋は、どんな具材をいれたら 美味しいですか? 豆乳鍋の素 1 2023/01/21 09:31
- 食べ物・食材 遺伝子組み換えされた有機大豆はあるのでしょうか 9 2022/10/16 12:58
- レシピ・食事 豆板醤って自作できませんか? 甜麺醤の作りかたをここで教えていただきました。となると、豆板醤も自作で 2 2022/07/24 07:35
- 食べ物・食材 豆腐を作ってみようかと考えております。 大豆と水をミキサーでドロドロにして、 それを加熱して布で絞っ 3 2022/04/07 17:53
- 食べ物・食材 豆乳バターって作れませんかね? 大豆には脂肪分が含まれています。では、牛乳からバターを作るように、大 4 2022/07/09 23:13
- 食べ物・食材 手作りの麻婆豆腐とレトルトの麻婆豆腐には、どうしても越えられない壁があると思います。 私も何度も調味 5 2022/12/28 12:53
- 食生活・栄養管理 ヴィーガンレシピを探すと豆腐ばっかりで… 4 2022/05/27 13:43
- 飲み物・水・お茶 コーヒー酸化押さえて飲む 2 2023/02/07 07:41
- ガーデニング・家庭菜園 枝豆の連作障害について 2 2023/07/09 20:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玉ねぎの病気について教えてく...
-
農業の自己破産、未収穫の水田...
-
ジャガイモの茎が雨で倒れました
-
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
しそ一株から何g程度のシソの葉...
-
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
たまねぎ収穫後の土
-
椎茸(しいたけ)の原木に寒冷...
-
桃の収穫タイミングについて
-
瓜が雨のあと枯れてしまった
-
赤唐辛子、収穫のタイミング
-
みかん収穫できる色ですか?
-
ぶどう棚は縦横高さはどれくら...
-
へちまたわしを柔らかくしたい
-
田んぼが深い(深田)のを改良...
-
除草剤をまいていた休耕畑を再...
-
トラクターで耕したら波打って...
-
イネの苗箱の種もみ量2合は何グ...
-
庭にミニ田んぼを作ってみたい...
-
田植機が沈んでいってしまう田...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
ぶどう棚は縦横高さはどれくら...
-
へちまたわしを柔らかくしたい
-
デコポンの実がパサパサになる
-
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
椎茸(しいたけ)の原木に寒冷...
-
ソラマメの根には根粒菌があり...
-
街灯で野菜が育たない?
-
梅の干し方について
-
あなたが望むなら私何をされて...
-
藁を大量に安く入手するには?
-
柚子の収穫時期を教えてください。
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
-
収穫したタマネギから黒い汁が...
-
掘り出したじゃがいもを干した...
-
今、出回っている塩わかめ
-
【温州みかんの収穫について】 ...
-
にんにくの収穫時期を教えて下さい
-
スミチオン散布当日に馬鈴薯を...
-
たまねぎ収穫後の土
おすすめ情報