dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで2年ほど、マーベロン28を服用していましたが生理痛が良くならず医師に相談しても『これ以上は、治らない』しか言われないので、思いきって違う医師に相談しました。
すると保険適用のルナベルを処方されました。マーベロンがなくなったら、ルナベルを飲むようになります。
成分は、全く同じなんでしょうか?強いピルなのでしょうか?
ルナベルを服用することで、よくなるのでしょうか?
説明書に避妊効果ありませんって書いていたので、違うものか同じものなのかわからなくなりなした。
マーベロンは避妊効果があるっていわれていたので。
わかる方、ぜひ教えていただけないでしょうか?
妊娠を望んでないので、避妊効果がないなら医師に相談しようかと思っています。

A 回答 (2件)

ルナベルの1錠中の成分はノルエチステロン(日局)1mgとエチニルエストラジオール(日局)0.035mgです。


マーベロンは、2種類あり、21ですとデソゲストレル0.15mg、エチニルエストラジオール(日局)0.03mgを含有しているもののみですが、28ですとデソゲストレル0.15mg、エチニルエストラジオール(日局)0.03mgを含有しているものが21錠と、何もない緑の錠剤が7錠入ったものの2種類になります。

ほとんど同じですが、ルナベルの場合は避妊目的での認可は降りていません。
つまり、位置づけとして避妊目的では使用しないという薬なのです。
効果があるかどうかは、臨床検査をしていませんので、保証もできなければ言及もできない薬になります。
    • good
    • 1

同じ低用量ピルです。


ルナベルもキチンと飲めば避妊効果もあります。
ルナベルを服用して3年。他のピルは知りませんが、時々出血がないことがあったり量がものすごく少ないことがあったりしました←個人差はあると思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!