dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の母が病院での治療を終え、認知症が進んだために介護老人保健施設に入所することになりました。私が立ち会ったのではないので入所手続きなどがどのように行われたのか分かりませんが、
父によると母の後期高齢者医療保険証を預からせてもらうと説明を受けたようなのです。

そこで老人福祉や制度にお詳しい方にお答え願いたいのですが、例え「後期高齢者医療保険証」といえども、保険証には変わらないと思うので、そう簡単に第三者が管理するということが私には腑に落ちません。
何か悪用されたり、トラブルが発生することはないのでしょうか?また、このように施設に保険証を預けるということは一般的なのでしょうか?

入所が迫り慌てております。どうかご回答くださいますようお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

私は特定施設で相談員をしています。

私どもの施設の場合、医療保険証を預からせていただいてる方は、緊急時の病院受診にご家族が対応できないときに、代わりに施設の職員が付き添うからです。コピーでは病院は受け付けてくれませんので、原本を預からせていただいております。もちろんそういうご家族には『預かり書』を作成し、ご家族と施設側で1部ずつ持っています。
なのでvigilさんのお母様が入所している老健もそんな理由があるのかと思います。どうしてもご心配なら預かり書みたいなものを作成していただいたらいかがでしょうか?
せっかっく大切なお母様を預からせてただく施設の人間の立場からすれば、そのような心配や疑問は直接相談していただきたいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
 父が施設への手続きをしたのが8日の金曜日でして、土日を挟み12日の火曜日には入所することになっておりまして、stitch_6261226様がご指摘されましたように、この間に施設へ問い合わせることも考えてみたのですが、何か角を立ててしまい、先方の機嫌でも損ねて入所を拒否されても困ると思い、担当のケアマネージャーさんを通して相談も試みたのですが、時間的な余裕がなく、藁をもすがる気持ちで質問させていただいた次第です。

お答えくださったように保険証を預けることが一般的なことなのであれば、特段心配することもないわけですね。
ご助言大変助かりました。

お礼日時:2012/06/10 22:06

初めまして老人保健施設で支援相談員しています。



私どもの施設でも保険証をお預かりします。
理由としては、急に他科受診(病院への受診)が必要になった場合に必要だからです。
それなら保険証のコピーでも良いのでは?
と思うかもしれませんが、コピーは所詮コピーであって、オフィシャルには原本そのものでなくてはなりません。ま、一先ずコピーで対応してくれる場合もありますが。。
もし、緊急に受診が必要で、先方の病院が保険証はコピーではダメと言った場合、家族様がすぐに保険証を持ってくる事が出来れば良いですが、そうでない事もあります。
ですので、保険証の原本をお預かりします。

ちなみに、それを悪用する事はありません。

中には悪い人もいるかも知れませんが・・・
でも、普通に信用問題にもなりますし、普通のところでは悪用しません。

ま、色々言いましたが保険証を預けるのは良くある事だと思います。

あと、もし何らかで保険証が必要な場合には家族さんにお返ししますので、預けたら自由に出来ない訳ではないです。

そこの老健が普通の施設なら心配する事は無いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。
父が施設への手続きをしたのが8日の金曜日でして、土日を挟み12日の火曜日には入所することになっておりまして、この間、担当のケアマネージャーさんに相談するにも時間的な余裕がなく、藁をもすがる気持ちで質問させていただいた次第です。
 施設が保険証を預かることが一般的なのであれば、特段心配することもないわけですね。ご助言大変助かりました。

お礼日時:2012/06/10 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!