
自分の母が病院での治療を終え、認知症が進んだために介護老人保健施設に入所することになりました。私が立ち会ったのではないので入所手続きなどがどのように行われたのか分かりませんが、
父によると母の後期高齢者医療保険証を預からせてもらうと説明を受けたようなのです。
そこで老人福祉や制度にお詳しい方にお答え願いたいのですが、例え「後期高齢者医療保険証」といえども、保険証には変わらないと思うので、そう簡単に第三者が管理するということが私には腑に落ちません。
何か悪用されたり、トラブルが発生することはないのでしょうか?また、このように施設に保険証を預けるということは一般的なのでしょうか?
入所が迫り慌てております。どうかご回答くださいますようお願い申し上げます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は特定施設で相談員をしています。
私どもの施設の場合、医療保険証を預からせていただいてる方は、緊急時の病院受診にご家族が対応できないときに、代わりに施設の職員が付き添うからです。コピーでは病院は受け付けてくれませんので、原本を預からせていただいております。もちろんそういうご家族には『預かり書』を作成し、ご家族と施設側で1部ずつ持っています。なのでvigilさんのお母様が入所している老健もそんな理由があるのかと思います。どうしてもご心配なら預かり書みたいなものを作成していただいたらいかがでしょうか?
せっかっく大切なお母様を預からせてただく施設の人間の立場からすれば、そのような心配や疑問は直接相談していただきたいと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
父が施設への手続きをしたのが8日の金曜日でして、土日を挟み12日の火曜日には入所することになっておりまして、stitch_6261226様がご指摘されましたように、この間に施設へ問い合わせることも考えてみたのですが、何か角を立ててしまい、先方の機嫌でも損ねて入所を拒否されても困ると思い、担当のケアマネージャーさんを通して相談も試みたのですが、時間的な余裕がなく、藁をもすがる気持ちで質問させていただいた次第です。
お答えくださったように保険証を預けることが一般的なことなのであれば、特段心配することもないわけですね。
ご助言大変助かりました。

No.1
- 回答日時:
初めまして老人保健施設で支援相談員しています。
私どもの施設でも保険証をお預かりします。
理由としては、急に他科受診(病院への受診)が必要になった場合に必要だからです。
それなら保険証のコピーでも良いのでは?
と思うかもしれませんが、コピーは所詮コピーであって、オフィシャルには原本そのものでなくてはなりません。ま、一先ずコピーで対応してくれる場合もありますが。。
もし、緊急に受診が必要で、先方の病院が保険証はコピーではダメと言った場合、家族様がすぐに保険証を持ってくる事が出来れば良いですが、そうでない事もあります。
ですので、保険証の原本をお預かりします。
ちなみに、それを悪用する事はありません。
↑
中には悪い人もいるかも知れませんが・・・
でも、普通に信用問題にもなりますし、普通のところでは悪用しません。
ま、色々言いましたが保険証を預けるのは良くある事だと思います。
あと、もし何らかで保険証が必要な場合には家族さんにお返ししますので、預けたら自由に出来ない訳ではないです。
そこの老健が普通の施設なら心配する事は無いと思いますよ。
早速のご回答ありがとうございます。
父が施設への手続きをしたのが8日の金曜日でして、土日を挟み12日の火曜日には入所することになっておりまして、この間、担当のケアマネージャーさんに相談するにも時間的な余裕がなく、藁をもすがる気持ちで質問させていただいた次第です。
施設が保険証を預かることが一般的なのであれば、特段心配することもないわけですね。ご助言大変助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 健康保険 4月の後半に就職しました。 今年19歳になる18歳です。 私は今老人保健施設で介護の仕事をしています 4 2022/05/17 20:44
- 介護 老人施設を探す方法について 6 2023/03/29 20:46
- 政治 社会保障制度及び税制改革案 1 2022/08/01 20:49
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 健康保険 世帯分離と高額療養費の上限 2 2023/07/10 17:13
- 介護 医療費控除で住民税非課税、介護保険限度額もかわりますか 3 2022/11/23 18:56
- 介護 介護施設費用について 3 2023/05/31 23:02
- 健康保険 保険について質問です。 派遣社員の管理職に勤めております。 私の会社では入社して一ヶ月間は試用期間と 7 2022/12/01 08:25
- フィナンシャルプランナー(FP) ファイナンシャルプランナーの探し方 高齢の親がいます。認知症を患っており、私自身は親の預金や保有株式 5 2022/12/24 15:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
認知症を患っている実母が施設...
-
躁鬱病患者で今そう状態が激し...
-
私の働く施設の看護師は、ラキ...
-
特養施設の義母が長期入院する...
-
親を老人ホームに入れた途端に...
-
20代の若い知人さんがグループ...
-
質問です。介護施設に環境をか...
-
老母の施設ステイ中の衣服の洗...
-
介護施設の、経営者一族の施設...
-
神奈川県相模原市緑区に90代の...
-
コロナ4回目の接種について
-
老母の認知症が急激に進行して...
-
祖母(93)がコロナに感染して完...
-
胃ろうと言うのを教えてください。
-
母が施設入居します。 問題① 足...
-
特養の費用 18万???
-
99歳の祖母は、施設で亡くなり...
-
⚫︎介護施設選びについてご相談...
-
独身で還暦を過ぎた女性です。...
-
高齢者利用施設で新型コロナが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の働く施設の看護師は、ラキ...
-
食事用エプロンについて
-
熟年離婚した両親を、一人っ子...
-
⚫︎介護施設選びについてご相談...
-
就労支援a型施設に出戻りを考え...
-
養護老人ホームのおむつ代について
-
特養施設の義母が長期入院する...
-
通所時の臭いでお断り?
-
施設介護の現場での申し送りに...
-
20代の若い知人さんがグループ...
-
センサー、L字柵は身体拘束か...
-
亡父がお世話になったデーサー...
-
特別養護老人ホームの3か月ル...
-
特養介護施設内での入居者同士...
-
施設の入所について
-
介護福祉士 経鼻栄養チューブ ...
-
介護老人保健施設に入所する場合。
-
施設に入居された寝たきりの方...
-
介護をするに当たって気をつけ...
-
特養での医療体制について
おすすめ情報