アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ファイナンシャルプランナーの探し方
高齢の親がいます。認知症を患っており、私自身は親の預金や保有株式などはよくわかりません。介護が必要ない状態になっており、介護保険や医療保険を使っての今後の進め方について、あまりにもわかっていないため専門家に相談してみたいとおもいます。が、当然ながら相談する以上は預金などの情報を開示する必要があると考えると、下手に信頼をおけない人にも相談できないように思いますし、かといって、知人友人にそのような資格を全く人はおりません。施設を利用するにしても収入が〜だと何割負担だとか色々と条件によって変わってくるので、どうすれば今ある資金や年金でマイナスにならないように進められるかを考えないといけないとおもっています。

A 回答 (5件)

人によりますが、ファイナンシャルプランナーの中には自分の儲けしか考えていない悪質な人も中にはいるので注意してください。


介護保険の相談は役所にしてください。ケアマネージャーなどを紹介してくれます。
資産については、本人と相談して、株式は売却、定期預金は出来るだけ満期にあわせて解約した方がいいです。それは普通預金に入れましょう。
最近は銀行や証券会社も厳しくなってきて本人でないと預金を引き出せなくなっています。注意しましょう。
    • good
    • 1

質問者さんが相談したいという話であれば


まずは自身が少し勉強されるのが一番いいと思います。誰に相談するにしても無知は搾取されるだけです。
施設に関してはケアマネさんに相談ですがまだなにもしていなようなら
まずは役所に相談してみてください。(どこも窓口あります)
体系的に広い範囲で知りたいなら3級FP技能検定、向いていればそのまま
2級あたり勉強しておけばよりいいです。結婚していれば多くの人は義理も
含めて4名前後の親がいますので無駄にはなりませんよ。ご自身の将来の
ためにも役に立ちますよ。
なお、探し方ですが保険、クレジット、不動産経由と何人か紹介されてあっていますが手数料稼ぎの信用のおけないFPばっかでしたので自身で勉強をお勧めします。
    • good
    • 1

私のイメージするファイナンシャルプランナーのお仕事ではないように思います。


介護保険や医療保険などは、社会保険労務士のお仕事ではありませんかね。
FPは生命保険などは扱っても、公的な保険をどの程度まで理解し提案できるものか微妙に感じます。
おそらく税金面(収入に対するものから、今後の相続税対策)、法的な手続きを代理するための成年後見等の制度を考えると、前者は税理士、後者は弁護士や司法書士の範疇となることでしょう。

法律相談などを有償で行うためには資格が必要ですし、税務手続きを含めた相談などですと無償であっても税理士資格が必要でしょう。

治療や介護、それに関連するお話であれば、お体などの状況や家族の状況に合わせて、介護施設(4入所型だけでなく訪問型もある)などに相談し、ケアマネとの相談時間を割いたり、行政の福祉担当と連携をとることが大事でしょう。
保険料の大小で、給付金は変わることはあっても給付サービスなどは基本変わらないことでしょう。
保険料などは別物と考えて、社労士などを活用すべきではないですかね。

あと、法律家・法律隣接職などといわれる士業専門家について、複数資格を持ったり、複数の資格者をそろえるなどして、総合事務所として運営されている事務所も少なくありません。

特殊かもわかりませんが、私の知っている資格者は、その人自身も数多くの資格を持ちつつ、一つの資格でも専門分野が異なることを含め、保有している資格の事務所を法人化させ、資格者を数多くそろえ、さらに持たない資格についても、資格者に事務所内開業させるなどして、グループ化させています。さらにそこでの知識やノウハウを活用させ、介護施設を設立したり、資産運用管理をする会社を作ったり、亡くなった後などの財産管理や処分について、不動産会社も運営していたりします。社労士も税理士も弁護士もいますので、おそらく疑問を解消させられるかも知れませんね。
    • good
    • 2

ファナンシャルプランナー(FP)をお探しということであれば、


日本ファイナンシャルプランナー協会(日本FP協会)の公式HPから検索して探されてはいかがでしょうか。

詳しくは、以下のサイトをご覧ください。

【日本FP協会、相談できるファイナンシャルプランナーを探す】
https://www.jafp.or.jp/confer/search/cfp/


なお、余談ですが、
わたくしも金融関係業務に携わる人間として、いろいろなサイトの相談に係るFPによるアドバイス等を参考に見させていただいておりますが、個人的には、よくテレビやネット等で【深野康彦】さんのご回答を見させていただき、参考にさせていただいております。

(注)特に、深野氏とは関係があるわけではなく、また知り合いというわけではありませんので。

【深野康彦氏について】 ※All About プロフィール紹介より
https://allabout.co.jp/gm/gp/1013/
    • good
    • 3

話を分けて下さい。


 
> 介護保険や医療保険を使っての今後の進め方について
親御さんは医療保険に入っている?
それは入っている保険の担当者に相談。
 
介護保険を使うのであれば、地域の包括支援センターへ行けばケアマネジャーが付いてくれて相談に乗ってくれます。
介護保険はそれだけ。
 
預金については、今のうちに預金通帳、キャッシュカードなど全部預かっておく。そうすれば親御さんが介護施設に入っても、その費用を親御さんの口座から引き出せます。
これは絶対必要。
 
株に関しては、取引証券会社名などを聞いておいて現状保持でしょう。
将来相続したら考えれば良い。
 
ファイナンシャルプランナーに相談するべき事は、あまりないように思います。
株、預金総額で億単位もあれば別ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。介護保険や医療保険は収入に応じて変動しますよね。親の場合、その収入の僅かな差で1割とならずその場合の差が予想以上に大きくなりそうなため打てる手立てがないかを相談したいと思っています。ここでは詳しくは書けませんが、そもそもの質問としては「信頼できるファイナンシャルプランナーの探し方」になります、なので友人・知人以外の方法があればおおしえください。

お礼日時:2022/12/24 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!