アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学1年生の息子をもつ親です。
先日、息子が小学校の国語の宿題をやっているのを見て目を疑いました。
穴うめ問題で(「」内が答え)、「う」の段の長い音という問題です。

く「う」き :空気
す「う」じ :数字
つ「う」しん :通信
ふ「う」せん :風船

ここまではよいのですが・・。

かぬ「う」  :カヌー
る「う」む :ルーム
ぷ「う」る :プール

答えは「う」であり、子供たちに「う」を書かせたいみたいなのですが・・・。
「かぬう」、「ぷうる」などは明らかにおかしいと思うのですが、目を疑いました。
私が間違っているのでしょうか?それとも、こういう教育の方法があるのでしょうか?
それとも、ちゃんとした日本語を教えるために私は、小学校にクレームを言ったほうがよいのでしょうか?ご教授お願いいたします。

A 回答 (10件)

百歩譲って、「ー」が、一般社会通念上、許容の範囲だったとしても、かぬー、るーむ、ぷーる、というのでは、昨今の若者言葉を思わせ、軽薄の感を拭えません。

おそらく、教育界でも、そういう風潮を苦々しく思っていて、ひらがな表記には、「ー」が相応しくないのだということを教えたいのだと思います。

「かぬう」、「るうむ」、「ぷうる」に、私は全く違和感を覚えませんし、親としては、先生に対する不信感を子の前で言うことは、決して利益になりません。正しい日本語を学ぶことを、早々と放棄してしまいかねませんよ。今回のことに懲りて、少しは、自重しましょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそくなりまして
ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおりでございます。
気をつけます。

お礼日時:2012/07/17 08:20

良くはわかりませんけれど、考えられるのは、発音と、音の表記・・・、じゃないでしょうか?


「ー」だけでは発音がわかりにくいし、前の言葉に関係してくるあたりを勉強しているのでは?

いきなり正しいのをというより、その手前を切り取って?覚えている途中なのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、まだ、カタカナは教わっていませんでした。
勉強不足ですみませんでした。

お礼日時:2012/07/17 08:22

素朴な疑問。

ひらがなの指導の中で、カタカナを教える前にひらがなと
カタカナの仮名遣いの違いの指導をするのでしょうか? 

質問を見る限り、カタカナを教えた後に思えます。

それから、明治期にしばらく「棒引き仮名遣い」というのがあったそうですね。
そのころは「がっこー」(学校)が正しかったそうで、小学校でも教えられていたとか。

でも10年ほどで消えてしまったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、まだ、カタカナは教わっていませんでした。
勉強不足ですみませんでした。

お礼日時:2012/07/17 08:22

No.6です。


コンピュータ上では元々ラテン文字と片仮名しか扱えませんでした(JIS X 0201)。
したがってカヌー,ルーム,プールなどが平仮名書きされているのは非常に見苦しい。
空気,数字,通信,風船などが片仮名書きされているのは上記の理由でまだ許せる。
    • good
    • 0

戦前のように片仮名を先に学ぶように戻すべし。


【理由】片仮名の方が単純で整えて書きやすいから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
戦前、カタカナが先だったのが、なぜひらがなを先に学ぶようになったのか?疑問がわきました。自分なりに調べてみようと思いました。今回の件はよい勉強になりました。

お礼日時:2012/06/13 08:12

》 小学校にクレームを言ったほうがよいのでしょうか?



貴方がいわゆる“クレーマー”でなければ、「明らかにおかしいと思う」のなら先ずは担任に確認することをお奨めします。
    • good
    • 0

ウィキによると、


【長音を仮名で書き表す方法は現代仮名遣いでは次のように規定されている。
・・・(たとえば)
う列の長音は、う列の仮名に「う」を添える。
例:くうき(空気)】
のように記述されていますね。
ただ、同時に、次のようにも記述されています。

【ただし、次の場合には、長音符(ー)を使う表記法が一般化している。

外来語など、カタカナで表記される語
例:フリー
次の場合には、現代仮名遣いに則した方法と、現代仮名遣いに反して長音符を使った表記法とが並存している。

擬音・擬態語
例:しいん/しーん
強調のため長呼
すごうく、ひろうい/すごーく、ひろーい。
感動詞、方言・俗語
例:ふうん、ええ/ふーん、えー。
  ええがな、このやろう/えーがな、このやろー。 】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%9F%B3
少なくとも、外来語に関しては「ぷうる」「かぬう」を後々「プール」「カヌー」と訂正することがわかっているわけですから、問題として出すべきではないような気がします。
その先生独自の教え方なのか、指定された教え方なのかは不明ですが、むしろ一年生を甘くみすぎじゃないでしょうか。
そのような教え方が一般的になっているとすれば嘆かわしいことだと個人的には感じますが、クレームをつけるかどうかに関しては難しいところですね。
もしつけるとしても、とりあえず匿名ぐらいにしておくほうが無難でしょう。
      

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%9F%B3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに外来語を無理に書かせなくてもよいのではと思いました。
もう少し静観します。

お礼日時:2012/06/13 07:59

そう教えます。



カタカナを学習するまでの間なのでそう目くじら立てないこと。

平仮名の五十音表に「ー」長音記号が無い以上、誰でも読めるように何かしら文字を割り当てるしか無いでしょう?


質問者はどう表記すべきとお考えなのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、まだ、カタカナは教わっていませんでした。
勉強不足ですみませんでした。

お礼日時:2012/06/13 07:46

長音記号はカタカナの中の一文字で、ひらがなには長音記号が


なく、長音を表現するのに母音を使うからです。

でも本来カタカナで書く単語をひらがなで無理やり書くのは
違和感いっぱいでかなり無理がありますね。
後半の問題は余分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
 たしかに、ひらがなには長音がないからしょうがないと思うのですが・・・。
ただ、ぷ「う」るは明らかに無理があるのでは・・・。と思います。

お礼日時:2012/06/12 22:57

こちら「現代仮名遣い」(内閣告示第一号)


http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/t1986070 …

コレに基づいた指導内容です。

お父さん?お母さん?も子供の頃に習ってなかった?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。私は国語が昔から苦手で・・。
この指導内容だと、

(3) ウ列の長音
ウ列の仮名に「う」を添える。

例 おさむうございます(寒) くうき(空気) ふうふ(夫婦)
うれしゅう存じます きゅうり ぼくじゅう(墨汁) ちゅうもん(注文)
これらはわかりますが、
「プール」および「ルーム」を
「ぷうる」や「るうむ」と教えるのでしょうか?

お礼日時:2012/06/12 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!