プロが教えるわが家の防犯対策術!

統合失調症も、発達障害も、アスペルガー症候群も、みな『メンタルヘルス』に統一して一緒にしていいのでしょうか。

A 回答 (5件)

 統合失調症らしき者ですが、参考意見程度ですが、すいません。



 政府の障害者白書の、

http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h23haku …
図表2-13 障害発生時の年齢階級(精神障害者・外来)

をご覧なっていただけると、「統合失調症の十歳未満発病」というのが14.9%に達していますが、その上の十代発病のそこそこも含めて、実のところ統合失調症じゃなくて、1990年代の発達障害の概念があまり注目されていなかった頃の元自閉症児の人の人数です。1911年にオイゲン・ブロイラーが統合失調症の主要な4症状に「自閉」を入れていたため、ある種の誤診をされていたのですが、発達障害者への福祉がなかなか進まないため、「今さら福祉を切るわけにいかない」ということで、「誤診」を続けている状態です。こちらの地元の方ですが、精神科医もケースワーカーも公言していました。
 的確な表現ではないかもしれませんが、統合失調症は「人格の病」とも言われ、人格が完成する15歳頃までは実のところ発症しないとも言われています。

 いまだにアスペルガー症候群などは統合失調症と見分けにくい事もあり、分けて別のジャンルで扱うと、かえって混乱するかもしれません。
 まあ、とにかく、「どっちが偉い」というような事ではないのはもちろんなんですが、知的障害の一部とか、てんかん等のケースなども含め、ファジーな領域はありますので、「メンタルヘルス」の守備範囲は広い方がいいような気はします。
 精神科医が関わるような領域の事や、やや軽い領域なども含め、この状態でいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

 たびたびほんとすいません。


 詳しくは知らないのですが、小さいお子様のご相談でしたら、もっといろいろアドバイス貰える所はあるかとも思ってます。
 どういうような事でお悩みですか?
    • good
    • 0

 失礼しました。



×1990年代の発達障害の
○1990年代より前の発達障害の
    • good
    • 0

そうですね。


個人的には、発達相談というカテゴリーがあっても良いと思います。
    • good
    • 0

いいんじゃないですか。


どうしたいのかをお聞きすれば別の回答になるとは思いますが。
なんの発達障害かもわかりませんし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!